文字
背景
行間
令和6年度 学校の様子
2/26 2年生の授業の様子【理科】
2年生の理科では、「天気」について学習していました。知っていると、将来役に立ちそうな内容がたくさんありました。落ち着いて授業を受けています。
2/26 3年生の授業の様子【保体・国語・数学】
3年生の保体の授業では、バドミントンをやっていました。なかなか身体を動かす機会のない3年生なので、気分転換にもなり楽しそうに活動していました。国語の授業では、公立入試に向けて問題を解き、作文の書き方や古典の解き方のコツなどの説明を熱心に聞いていました。数学の授業では、難問に挑戦し、友達と意見を交換しながら解いていました。
2/25 1年生引越
2月上旬までの工程が終わり、1年生が3階からリフォームされた4階に引っ越ししました。床や壁や天井がきれいになり、LEDライトになりました。また、1人1つロッカーが配置され、個人の荷物をきれいに収納できるようになりました。今後何十年か使用される教室なので、後輩達がきれいな教室で過ごせるよう大切に使用していきたいですね。
2/19 委員会活動の活発化に向けて
今年度、委員会活動の活発化に向けて、OODAループを活用しています。生徒会本部が、各委員会の報告を掲示してくれました。報告書には、現状に対して、委員会として何をしていくかが具体的に考えられていました。各委員会の活動内容を把握し、全校で意識して生活していけば、さらによりよい錦田中学校になると思います。
2/19 2年生の授業の様子【数学・理科・社会】
2年生の授業では、数学の演習問題や理科の天気、社会は歴史の単元の学習を行っていました。3年生の0学期と言われるこの時期ですが、落ち着いて真剣に授業を受けている生徒が多くいます。最上級生に向けて、よい2年生の締めくくりとなるように応援していきたいと思います。
2/19 1年生の授業の様子【英語・理科・保体】
1年生の英語では、先生の「昨日したこと」についてのスピーチを聞き取り、「自分のしたこと」を友達に伝える活動をしていました。理科では、地震について学習しており、隆起や沈降についての知識を得ていました。身近に起こるかもしれない問題なので、みんな真剣に聞いていました。また、保体では、レペティショントレーニングを行っていました。自分のペースで一生懸命走っていました。
2/19 1年社会科の授業【戦国大名の発表会】
1年生の社会科で、戦国大名(信長、秀吉、家康は除く)について班で調べて発表会を行いました。「この大名は戦国最強」と自分たちが思える大名を決め、力を付けていった経緯、領国支配、エピソード等について調べました。写真や家紋、花押、独自のグラフ、地図等を採り入れワークシートにまとめました。班で分担して行う発表会では、クイズを取り入れて興味を引いたり、画面を拡大してアンダーラインを引いたり丸で囲んだりと、発表の仕方を工夫してできる限り分かりやすく伝えようとする姿が見られました。
2/17 3年生租税教室
3年生を対象に租税教室を行いました。税理士の方を講師として招聘し、講義をしていただきました。クイズに挑戦したり、「アナザワールド」という動画を見たりしました。また、税金の必要性、公平性について考えました。消費税、所得税、直接税、間接税、累進課税、公債など授業で習ったことがたくさん出てきました。1億円のレプリカを持ってみた生徒もいました。数年後に社会人になる皆さんが、税金について正しく知ることができるよい機会となったと思います。
2/16 松並木清掃【1年生】
今年度最後の松並木清掃があり、1年生が担当しました。雨上がりのコンディションが悪い中でしたが、72名の生徒と9名の教員が参加し、石畳をきれいにしました。1年生は、初めての松並木清掃でしたが、友達と協力をして黙々と作業を行いました。地域の方から感謝の言葉をいただき、38年間続いている歴史ある活動をまたつなぐことができました。学校では、サポーターズクラブの皆さんから、「お疲れ様」のお土産をいただきました。
2/13 生徒集会【ピア・サポート】
4校時に、生徒会主催の生徒集会がありました。「他学年との交流を深め、ピア・サポーターを増やす」ことを目的に、3学年混合の小グループで、ネームゲーム・すごろくトーキング・クイズを行いました。始めは緊迫した雰囲気でしたが、進んでいくにつれて笑顔や笑い声が見られました。企画のおかげで、普段なかなかできない他学年との交流ができ、初対面の生徒同士がお互いに思いやりをもって接している姿が見られ、よい時間となりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |