学校の様子

令和6年度 学校の様子

11/22 終日授業参観・進路説明会

 終日授業参観&3年生は進路説明会を行いました。1.2年生は、5校時に学活で話し合い活動を行いました。各クラスの諸問題について議長を決めて話し合いました。残りの4ヶ月が、いい形で進めるよう具体的な対策を考えました。3年生は、受験についての今後の動きについて確認をしました。その後、1.2年生は学級懇談会が行われました。ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

11/18 全校集会

 今日の全校集会は、表彰と代表生徒の言葉がありました。部活動や個人の努力の成果が認められていることはとても素晴らしいことだと思います。また、各学年から、増田さん、田村さん、南場さんが、1学期の学びから2学期に向けて考えていることを堂々と述べました。2学期もあと4ヶ月、錦田中生全員がよい日々を積み重ねていきたいです。

   

 

 

 

 

 

   

 

 

 

11/13 図書館へ行こう!【えほんのまち三島】

 錦田中学校の図書館は、図書館司書の先生がとってもきれいに使いやすくしてくれてあります。「絵本の町三島」にちなんで絵本もたくさんあり、読んでみると懐かしい気持ちになります。また、新着図書やおすすめ本の紹介、受験に役立つ本など、読んでみたい本にたくさん出会えるはずです!本を読むのが苦手な人も、図書館に行き本を手にとってみてください。司書さんに相談して本を探してみるのもいいと思います。きっといい時間になると思います。

   

 

 

 

 

 
   

 

 

 

 

 

  

11/13 1年生の授業の様子【音楽】

 1年生の音楽の授業では、「浜辺の歌」の歌唱をしていました。大正時代から受け継がれている歌なので、少し難しく感じるかもしれませんが、日本人であれば知っておいて欲しい素敵な歌なので、しっかり学習して欲しいと思います。

    

 

 

 

 

 

11/11 3年生の授業の様子【社会】模擬裁判等

 3年生が「コンビニ強盗事件」を題材に、模擬裁判や裁判員制度等の体験授業を行いました。裁判長、弁護士、検察官、被告人、証人A、証人B等の役を決め、人定確認や起訴状朗読、冒頭陳述、証拠の取り調べ、証人への質問等を順番に行っていきました。

 模擬裁判の後、班ごとに有罪か無罪かを話し合いました。これは裁判員制度の体験学習です。有罪となる根拠、有罪にできない根拠、まだまだ足りないこと(防犯カメラや指紋の照合等)等について話し合いました。最後に有罪か無罪かの投票をFormsでとり、Metamojiに今回の授業を受けてのまとめをしました。

 生徒たちは興味をもって模擬裁判や班の話し合いに臨んでいました。

10/31 3年生【未来講座】

 今年度も地域学校協働本部の全面協力のもと、地域の大人の方に、そこまでの人生や仕事への想いについて語ってもらう「未来講座」を開催しました。21名の講師の方から、「ルールを守れない人は組織にはいられない」「今、みんなが見えているものはすべてではない」「思いやりの心・感謝の心をもつことが大事」「相手の思いをくみ取りながら、協力し合える力が欲しい」「いろんなことに興味をもってみることが始まり」「どんな仕事でも必ず役に立っている」などのメッセージをいただきました。今の学びや学校生活で大切にするべきことが見えてきたのではないかと思います。素敵な時間になりました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

   

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

   

10/30 1年生の授業の様子【国語】

 1年生の国語の授業では、「言葉」をもつ鳥、シジュウカラの単元で、仮説が証明されたといえる理由について考える授業を行いました。グループで自分の考えを伝え合いながら、図にまとめる活動をしていました。

         

 

 

 

 

 

 

 

10/29 2年生授業の様子【英語】

 2年生は英語の授業で「ハンバーガーショップ」での買い物の場面でのショップ店員とカスタマーに分かれて、英会話の練習を行いました。ダンバーガーショップでダンドルを使った買い物を体験しました。

  

 

 

 

 

 

  

10/25 リーダー講習会

 2学期がスタートしました。第2回は、講師に羽畑あい子先生をお迎えして、生徒会や部活動のリーダーとなる皆さんがリーダー講習会に参加しました。講話やエクササイズを通して、リーダーとして心得て欲しいことを教えていただきました。今後の活躍が楽しみです!

  

 

 

 

 

 

 

10/21 2学期専門員会

 2学期の生徒会本部&専門委員会がスタートしました。3年生から2年生へとバトンが引き継がれ、2年生主体の委員会活動が始まります。3年生は経験を後輩にしっかり伝え、1.2年生はそれを発展させ、錦田中の生徒会活動・委員会活動がよりよいものになるように、みんなで頑張っていきましょう!

       

 

 

 

 

 

      

10/20 第3回松並木清掃

 今回も、3年生と教員約100名で、「松並木を守る会」の皆様と松並木清掃に参加しました。小雨が降る肌寒い中ですが、地域の一員として、石畳をしっかり清掃することができました。清掃後、錦田サポーターズクラブからお土産をいただきました。

   

 

 

 

 

 

  

10/17 桜風祭体育の部

 桜風祭体育の部が行われました。生徒会企画の「玉入れ」はみんなが楽しめるルールを考案し、盛り上がる種目となりました。係の生徒も責任をもって活動していて、生徒会長の話にあったように、みんなが創り上げたすばらしい体育の部となりました。今後の生活に生かしていける錦田中であって欲しいと思います。応援ありがとうございました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

   

10/11 1学期終業式・2学期始業式

 4校時に、1学期終業式・2学期始業式が行われました。また、式に先立ち表彰が行われました。サッカー部1年生、男女バレー部、理科研究で優れた成績を残した3年生1名が表彰されました。錦田中生活躍しています。

 校長先生からは、『1年後、10年後の自分を思い描いて、1学期を振り返り上方修正していこう』というお話がありました。また、教育実習生の『先生方が、こんなにも生徒のことを考えて指導してくれているとは生徒の時には気づかなかった』というエピソードも交え、『人生の先輩としての先生方のアドバイスにもぜひ耳を傾けてみてください』と3年生の進路についても触れながら、お話されました。

10/7 桜風祭【グランド整備ボランティア】

 今年度は、改修工事の関係でPTA奉仕作業がありませんでした。その代わりに、桜風祭体育の部に向けてのボランティアを募ってのグランド整備が本日から4日間行われます。部活動に参加している生徒+全学年のボランティアで草取りを中心に行います。自分達で整備した気持ちのよいグランドで開催できるといいですね。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

10/4 桜風祭【体育の部リハーサル】

 今日の放課後、体育の部のリハーサルを行いました。あいにくの雨でグランドの状態が悪いため、体育館を使って係の動きの確認をしました。総練習に向けて、それぞれの役割をしっかり果たせるよう頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

10/3 桜風祭【文化の部】その⑤

 文化の部の閉会式が行われました。

金賞は

1年4組「COSMOS」

2年3組「時の旅人」

3年1組「蒼鷺」

でした。

どのクラスも本当に素晴らしかったです。たくさんんの感動がありました、とても素晴らしい桜風祭文化の部でした。やはり錦田中は素晴らしい学校です。生徒たちを誇りに思います。

 

10/3 桜風祭【文化の部】その③

 午後の部は合唱コンクールです。クラスで練習してきた成果を発揮する時です。最初は音も取れず、練習も上手くできませんでしたが、今ではどのクラスも素晴らしいハーモニーを響かせています。心を込めて歌う合唱を聴いていて、何度も目頭が熱くなりました。まさに、「桜花爛漫」です。

10/3 桜風祭【文化の部】その①

 さあ今日は待ちに待った桜楓祭文化の部です。練習の成果を十分発揮するとともに、生徒全員が楽しめる会にしたいですね。

 いよいよ、開会式が始まりました。生徒会企画で気持ちが高まりました。美術部の制作したシンボルマークがとっても素敵です。

9/27 2年生総合的な学習の時間

 2年生が、総合的な学習の時間で、職場体験の事前学習を行いました。先生方が出演したデモのビデオを見て、良い点、改善点を挙げした。その後、自分たちも事前訪問のシミュレーションを役割分担をして行い、お互いに評価し合いました。二度めの練習では声が大きくなり、スムースにできるようになりました。どの生徒も、楽しみながら意欲的に取り組んでいました。今日は先生方の授業作りの研修も兼ねています。錦田中では、授業力向上のため、日常的に相互参観授業を行なっています。

9/26 1年生の授業の様子【理科】

 1年生の理科では、ワインを蒸留して、アルコールを取り出す実験をしました。生徒たちは興味津々に実験器具を覗き込んでいます。アルコール抽出後は、匂いを嗅いだり、染み込ませた脱脂綿を触ったりしてアルコールであることを確認していました。

9/20 PTAあいさつ運動

 三島市の一斉あいさつ運動に合わせて、本校でもPTA校外指導部の役員の皆さんが校門や通学路であいさつ運動を行ってくれました。いい挨拶を交わせるとお互いに気持ちがよいスタートが切れます。役員の皆さん、お忙しい時間帯にありがとうございました。

  

 

9/19 1年生【ミニコンサート】

 1年生のミニコンサートが行われました。初めての三部合唱に取り組む1年生ですが、3つのパートのハーモニーができつつありました。緊張からか少し声量が足りなかったので、もっと歌い込んで自信をつけて本番に臨んで欲しいと思います。まだまだ上手になると思います!本番が楽しみです。

  

9/18 3年生【ミニコンサート】

 6校時に、3年生は合唱コンクールに向けミニコンサートを開きました。4クラスでの歌い合いは初めてのことです。どのクラスがリードしているのでしょうか。1組、2組、4組、3組の順に歌いました。今日のコンサートを終え、どのクラスも切磋琢磨してレベルアップし、本番で素晴らしい合唱を聞かせてくれることを期待します。

9/17 2年生【ミニコンサート】

 3学年に先がけて2年生が5校時にミニコンサートを行いました。緊張する中、自分の心と戦いながらクラスのみんなを信じて歌っていました。練習のかいあって音程はだいぶ取れてきたのではないかと思います。ここからは歌い込んで、聴いている人に曲のメッセージが伝わる合唱になっていくとよいと思います。

     

 

 

 

 

 

 

 

9/12 3年生の授業の様子【社会・理科】

 3年生の社会の授業では、【生存権】について考えていました。「最低限の生活」ってどんな生活なんだろう・・・と友達と活発に意見交換をしていました。

 英語の授業では、ペアで会話活動をしていました。本場の発音を目指して繰り返し練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

9/2 3年「命を考える授業」

 5校時に3年生は学年道徳で、澤村先生の体験談を聞きながら「命」を守るための行動について考えました。

 英語の澤村先生は、東日本大震災の時、福島県に住んでいました。緊急地震速報が鳴った時、思わず食器棚を押さえたそうです。実際に震度6の地震が来たときはどうにもならなかったそうです。次に、大津波警報が発令されました。住んでいた所は海から2km離れていましたが、近くの川には、どこから来たか、大きな岩、大木が散乱していたそうです。数十分後には水道管が破裂して断水になりました。その後、余震に耐えていると、福島原子力発電所の建屋が爆発し、各方面から(世界中の友達も含め)すぐ自分の所に避難するように連絡があったそうです。日本では、「半径3km以内の人に避難するように」との連絡だったのですが、アメリカ政府は、「半径80kmのアメリカ人に避難指示を出していた」そうです。そこで静岡に避難しました。静岡に来て、周囲の落ち着いた様子に驚いたそうです。生徒たちに「いったい私は、どの時点で避難すればよかったのでしょうか。」と問いかけていました。生徒たちは真剣に話を聴き考えていました。貴重な体験談を聞けたので、じぶんごととして心に留めておいて欲しいと思います。

8/29 5組【ステンドグラス教室】

 5組は、講師に飯島さんを迎え、ステンドグラス教室を行い、鏡づくりを行いました。自分で色を選び、配色を工夫してデザインを考えました。また、はんだごてを使って溶接しました。初めての体験ですが、先生の説明をしっかり聴いて上手に行うことができました。読みきかせもしてもらい、絵本を寄贈していただきました。

 

 

 

 

 

 

8/27 2.3年生【命を考える日】

 2.3年生は、県の危機管理課の増井さんを講師に迎え、「ふじのくにジュニア防災士養成講座」を行いました。講義のあと、2年生はDIGを行い、地図を使って危険箇所の確認などの防災対策を考えました。3年生は、HUGを行い避難所運営について考えました。夏休みに南海トラフ臨時情報注意が発表されたこともあり、主体的に取り組むことができた生徒が多かったように感じました。

 

 

 

 

 

  

8/27 1年生【命を考える日】

 今日は、2、3校時に【命を考える日①】を行いました。1年生は、赤十字の方を講師に招いてBLS入門を行い、AEDの操作の方法や心肺蘇生法などについて学びました。真剣に聴きいて教えていただいたことを練習していました。また、道徳では、「残りの水」の教材を使って「命」について考えていました。

    

 

 

 

 

 

8/27 学校が再開しました。

  38日間の夏休みを終え、今日から学校が再開されました。改修工事の第1工程を終え、1階がリフォームされ、新しい昇降口に感激をしながら登校してくる様子が見られました。昇降口で迎えた先生方に、しっかりと挨拶をしたり、夏休みのできごとを話をしたりしていました。工事は、不便なことも多くありますが、少しずつきれいになっていく学校も楽しみにして欲しいと思います。

  

7/19 表彰式&生徒会役員任命式・全校集会

 熱中症対策として、ZOOMで行いました。

 4月から優秀な成績を修めた皆さんへの表彰や後納がありました。錦田中生の活躍を頼もしく思います。

 その後選挙で選ばれた生徒会役員の任命式が行われました。よりよい錦田中を創るための活躍を期待しています!

 最後に全校集会がありました。自分で生活を調整する38日間、有意義な夏休みにして欲しいと思います。  

         

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

7/19 南校舎長寿命化改修工事

 6月末からスタートした南校舎の改修工事が、明日の夏休みからいよいよ本格的にスタートします。工事関係の皆様は、なるべく学校生活に支障がないようにと、お盆休みもなく作業をしてくださいます。とてもありがたいです。それに伴い、南校舎への立ち入りができなくなります。ご用がある方は、グランド側から直接事務室へ起こしください。

 リフォームされた校舎ができあがるのが楽しみです。生徒や保護者の皆さん、地域の皆様には工事に伴い、様々な御協力をいただき感謝しております。1年という長い期間ですが、今後ともよろしくお願いします。

  

 

 

 

 

 

7/18 2年生の授業の様子【国語・社会・音楽】

 国語の授業では、ここまでの学習の振り返りと夏休みサマーワークに取り組んでいました。社会の授業では、「なぜ?」という課題解決に向かって、グループで調べたり話し合ったりしながら考えていました。音楽の授業では、音楽の父バッハの「フーガト短調」の観賞をしていました。パイプオルガンの豊かな響きを感じて欲しいと思います。

   

7/18 3年生の授業の様子【美術】【数学】

 3年生の美術の授業では、「未来と心の中を描く」というテーマで作品を制作していました。中学3年生という進路を決める時期の複雑な思いや思い描いている素敵な未来など、自分と向き合い、デザインや色彩を考えながら制作していました。数学の授業では、顔をあげてしっかり話を聴き、集中して問題に向かっている3年生の姿が見られました。

    

 

 

 

 

  

 

 

 

 

7/11 後期生徒会役員立会演説会&選挙

 6校時、後期生徒会役員立会演説会と選挙が行われました。暑さ対策として、zoomでの開催となりましたが、立候補者は「錦田中学校をよくしたい!」という熱い想いを公約と共に演説しました。教室で聞いていた全校生徒も、その想いをしっかりとした態度で聞いていました。選挙の準備から運営まで行ってくれた選挙管理委員の皆さん、ありがとうございました。