ブログ

2022年6月の記事一覧

消化ってどういうことかな

6年生の理科では、「消化」について学んでいます。唾液によって「でんぷん」は形を変えることを実験によって学んだ子どもたちが「消化」についてまとめていました。「消化」とは、吸収されやすい別の物(養分)に変化すること、口の中で細かくすることとまとめていました。自分たちの体と関係する学習は子どもたちにとって興味深そうです。

バスの乗り方教室

今日、2年3組・4組のみんなで「バスの乗り方教室」に行ってきました。

バスの乗り方や仕組みなどについて知ることができました。
交通指導員さんから「死角」と「内輪差」についてのお話を聞いたり、実際にバスの運転席に座ったりし、死角があることを体験しながら学ぶことができました。
最後には洗車体験をさせていただき、子どもたちは大喜びでした。

晴天にも恵まれ、収穫いっぱいの楽しい1日になりました。

電気のはたらき

4年生の教室では、何やら相談をしている雰囲気。近づくと、モーターを作っていました。「先生、見て見て。出来上がったよ。」「実験するのが楽しみ。」電気のはたらきはモーターカーを使って学習するとのこと。理科の実験は子どもたちに大人気です。

困ったときにはどうするかな?

道徳の学習をしている3年生。自分が困ったとき、友達が困ったときどうすればいいんだろうと考えていました。「自分が困ったら友達に相談しようかな・・・」と発表をする友達。先生が、「そうだね。大人になってもそういうことあるんだよ。」と話していました。困ったら一人で抱えずに相談すること。とても大切なことです。

音楽の授業

6月2日(木)
 なかよしの音楽の授業の様子です。少ない人数での授業ですが、歌もリコーダーも頑張って取り組んでいます。
【写真左】歌を歌う様子
【写真中】リコーダーの指のおさえ方を教えてもらっている様子
【写真右】ドレミの歌の学習をする様子

稲を育てよう(5年生総合)

 5年生では、総合的な学習の一環として、学校で稲を育てています。種もみを選別して発芽してから2週間、芽が一気に伸び、無事に成長しました。各クラス、土を入れて水をはり、順調に育っています。

 外の学年畑は、各クラスの水田実行委員が休み時間に草取りを行い、田んぼの準備が着々と進んでいます。2週間後をめどに、田んぼに苗を植える予定です。

わり算で何を求めているのかな

3年生の教室では、わり算の勉強をしていました。同じ式だとしても、問題によって、「1つ分を求めているわり算」「いくつ分を求めているわり算」と、違いが出てきます。子供達は、図をかきながら、違いを明確にしていきました。

にぎにぎねん土

2年生の教室では、子供達がねん土を楽しそうににぎっていました。偶然できたかたちを楽しみながらも、さらにつぶしたり、つまんだり…。子供達は、どんどん想像を膨らめていきます。