ブログ

令和4年度学校の様子

がい数

4年生ががい数の計算の学習をしていました。見積もりを出すときにとても重要になってきます。私たちの生活の中でも、「いくらぐらい持っていけばお金が足りるのかな。」「あといくらぐらい買えば割引になるのかな。」等、見積もりの考え方は色々な場面で使います。ぜひ、普段の買い物の中でお子様と一緒に考えてください。
 
 
 

元気いっぱい2年生

2年生が体育の学習です。暑くても元気いっぱいです。1組は鬼ごっこ、3組は鉄棒、2組は跳び箱とそれぞれのクラスで一生懸命に取り組んでいます。できる技が増えると、とても嬉しそうです。

夏休みに何を作った?

5年生が夏休みの家庭科の宿題「フェルトの小物づくり」の発表をしていました。
iPadを使ってまとめていましたので、画像を大きくしながらみんなで見ることができます。

工夫したところを発表し合います。小物入れを作ったりマスコットを作ったりと自慢の小物を発表しています。

漢字を覚えよう

「一、二、三、四・・・・」画数をかぞえながら漢字の学習をしている3年生。何度も何度も先生の声に合わせて書いているうちに覚えちゃうようです。「勉」の字、もう完璧だね。

何を書こうかな

4年生が国語「作文」の学習中です。何を書こうかとiPadを使って構想を練っています。
もっとこういうことを書きたいと付け加えるときや、書きたいことの順番を変えるときにはiPadはとても便利です。

「こんなこと入れたらどうかなあ。」友達と確認している子もいます。
どんな作品ができるのかとても楽しみですね。

カッターを使って切って貼っているよ!

9月1日(木)図画工作科

 なかよし4年生の図画工作科の学習では、夏休み前からカッターの学習を行っています。夏休み明け引き続き、カッターを使って学習を進めています。
 今回は、ビニールテープを細かくカッターで切り、石に貼り付けていく活動です。これは、100円ショップで売られている物を使って製作する「100均造形」というものです。ビニールテープの色も貼り方も自由なので、楽しく簡単にできる活動です。

【写真左】学習活動の様子
【写真中・右】石にビニールテープを貼る様子

一つの種から

一つの種からたくさんの種ができるんだ!3年生が理科の学習中です。

電子黒板に映されるオクラの「これが種なんだよ。」という先生に説明にびっくり!発見がたくさんある学習は子供たちの目が輝きます。

あぶないよ

2年生の道徳では、「あぶないよ」という読み物で学習を進めていました。登下校中、知らない人が声をかけてきたら、どうする?と聞くと、交通安全教室や不審者訓練で学んだことなどをもとにしっかりと自分の考えを伝えていました。

カラフルなあさがお!

 1年生は図画工作の時間で、あさがおの花の色つけをしました。絵の具を染みこみやすい紙につけると、綺麗な模様が浮かび上がります。

 染めたい色を自分で決めるので、カラフルなあさがおができました。今度は、花の形に合わせて切る活動をします。
 完成までが楽しみです!

線対称

6年生の算数は「線対称」の学習です。子供たちは線対称ってどんな図形のことかなと考えています。私たちの身の回りには線対称の図形がたくさんあります。ご家庭で話題にしてみてください。

係を決めよう

3年生が係り決めをしています。今度は○○係をしたいな・・・つぶやきが聞こえてきました。がんばりたい気持ちの子供たちの表情はとてもきらきらしています。さあ、何の係になるのかな。がんばってね。

水産業について

5年生の社会は水産業について学んでいます。海流や大陸棚など、重要な言葉を押さえます。知らなかったことに興味津々の様子。教科書や資料集と比べながら先生の話を聞いています。

みんなでつくろう

2年生が「たべもの」の詩の学習をしています。「あっつあつのものはなあに?」と先生が聞くと、「おでん」「すーぷ」と子供たちの経験の中から色々な食べ物が出てきます。「同じだ!」「それもあった!」と子供たちはとても楽しそうです。

ボールをキャッチ

1年生がボールを投げたり取ったりする運動をしています。子供たちの手の大きさに合わせてまずは玉入れの玉で投げています。慣れてくると、ボールで投げていきます。上手にできるようにがんばれ!

やっとめ花が

 本当に今年はどうしたのでしょうか?あれだけたくさんのお花が咲いたのに、め花が咲きません。
 8月も終わりになり、まだつぼみですが、やっとめ花が。
(写真左中央を拡大してみてください)
 また、1本だけヘチマの実がなりました。(今日現在できゅうりサイズです)
26日に登校した際は、め花とへちまの実を見てくださいね。

へちまの雌花が咲かないのはなぜ?

 4年生の理科で観察している「ヘチマ」
暑い夏の中でも、元気にぐんぐん生長しています。
 しかし、いまだに雌花(めばな)が一つも咲きません。不思議です。毎日たくさん花を咲かせていますが、すべて雄花(おばな)です。これでは‥‥。猛暑のせいでしょうか?心配になって調べたところ、初めの頃は雄花。少し遅れて雌花が咲くそうですが。
今後に期待です。
 学校に来た際は、雌花を探してみてくださいね。

とん、ぱっ!、とん

体育館では2年生が跳び箱の学習をしていました。トンとジャンプして手をパッと開いてトンと下りる。子供たちはリズムよく跳んでいました。体育館の中も暑いので、教師がマスクを外すように指示をするとともに、簡易クーラーを体育館に入れ、熱中症対策をしながら学習を行っています。

ヒマワリが咲いたよ

夏休みが始まって今日で4日目。みなさん、元気ですか?
理科で観察してきたヒマワリとホウセンカ。大きき育ち、ヒマワリは2mを超えました。
そして、一輪だけですが、大きな花が咲きました。ホウセンカも葉が茂り、つぼみも見えてきました。学校に来たときは、理科園をのぞいて見てくださいね。

稲が元気に育つように

 5年生が水田の雑草を抜きました。暑い中、協力して取り組めました。「こんなに根が張っている!!」と驚く声や、「これで元気に育てるね。」と励ます声が聞こえてきました。これから中干しを経て、後半へ入っていきます。夏休み明けの成長した姿を子供たちが見るのを楽しみにしています。