ブログ

学校の様子

今年度の活動を振り返りました。

 放課後、職員で今年度の西小学校の教育活動を振り返りました。ご回答いただいた学校評価の結果をもとに、さまざまな視点から今年度の成果や課題を明確にし、来年度育ってほしい子供の姿をイメージしました。
 今回の話し合いをもとに、令和5年度の教育計画を作成していきます。

おちゃらかほい!

 冬休みには古くから日本に伝わる行事に親しむことができた1年生。音楽の時間にも、「わらべうた」を歌ったり、手遊びをしたりして楽しみました。

ジャンボ百人一首

 2年生が体育館で大きな百人一首に挑戦しました。先生が上の句を詠むと、遠くに並んでいた子供たちが一斉にダッシュ!下の句を必死に探します。札を見つけた子は「あった!」と、嬉しそうに見せてくれました。
 百人一首をかなり覚えていることにまずビックリ。そしてシャトルランのように、何度も走り続ける子供たちに二度目のビックリでした!

冬休みのことをお話しします!

 3時間目に、1年生が冬休みのことをお話ししていました。持ってきた絵日記を、電子黒板でみんなに見えるようにして、上手にお話しできました。おじいちゃんの家に行ったことやおいしいおせち料理を食べたことなどを話す様子から、楽しい冬休みを過ごせたことが伝わってきました。

冬休み明け放送朝会

 朝、放送で冬休み明けの朝会を行いました。校長先生からは、学校教育目標「きづく うごく つなぐ」のうち、しめくくりの「つなぐ」について、そしてのこり3か月を大切に過ごしてほしいというお話をいただきました。
 ここから3月まで、本当にあっという間に過ぎてしまいます。次の学年に向けて、一日一日を大切に過ごしましょう!

税金がない社会とある社会…どっちがいいかな?

三島市役所税務課の職員の方を講師にお招きし、6年生が「租税教室」を行いました。社会科の授業では、5月に税金の仕組みについて学習した子供たちですが、今回は、「税金がないと社会はどのように変わってしまうのか?」について動画やクイズを通して考えました。税金がないと、道路や信号機の修理ができなくなってしまったり、公園などの公共の施設がなくなってしまったりすることをシミュレーションした子供たちは、「税金ってやっぱり必要なんだな。」と、その大切さを再認識したようです。
最後には、実際の1億円と同じ重さのケースを一人ずつ持たせて頂きました。「思ったよりも重い!」とびっくりした様子で、お金の大切さや重みについても改めて考えることができたようです。

春を待ちわびて

師走の寒さを感じる中ですが、春に向けて花壇作りをしました。自分の植木鉢にチューリップの球根を植え、さらにパンジーやビオラをなどの花を植えました。温かくなると、花の間からチューリップの芽が出てくるそうです。これからお世話をしていき、チューリップの花が咲く頃にはみんなは2年生です。

冬の大運動会! 4

 予定していた3種目が終わり、これで運動会も終わり…と思いきや、実行委員さんからのサプライズで、担任の先生たちのチェッコリ玉入れが始まりました。みんなノリノリでチェッコリも玉入れも楽しんでいました。

冬の大運動会! 3

 最後の種目はリレーです。ただ走るだけでなく、ドリブルをしたり、おたまでピンポン球を運んだり、箒にまたがって走ったり…。めまぐるしく順位が入れ替わり、どのチームが勝つのかまったく予想できません。それだけにとても盛り上がり、応援に熱が入っていました。