ブログ

カテゴリ:6年生

交通安全リーダーと語る会

 21日(火)の3時間目に、6年生が「交通安全リーダーと語る会」を行いました。この日まで総合的な学習の時間を使い、各町内ごとのグループに分かれて、交通安全をテーマに調べ学習を進めてきました。
 「雨の日の歩き方」や「歩行中の事故・マナー」「自転車の乗り方」など、子供たちの視点で調べ、まとめたことを5年生に発表してくれました。
 三島警察署や三島市教育委員会からも6年生の発表を見に来てくださり、御指導いただきました。
 さすが西小学校の交通安全リーダー、上手なまとめ方とわかりやすい発表は見事でした。

授業の様子

 6年生の学習の様子です。どの学級も社会「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習です。弥生時代後期にくにを治めていたとされる卑弥呼や古墳の形、王や豪族たちの力の大きさなどについて学習していました。

学校にある風景

 6年生の図工の様子です。学校内のお気に入りの風景をタブレットで撮影し、それを見ながら作品を仕上げています。
 遠近法を上手に使って表現し、細かなところまでていねいに色塗りをしていました。

分数トランプに挑戦中!

6年生は算数の授業で分数÷分数の学習に取り組んでいます。計算の方法は理解していても、約分を苦手としている子が多いです。どうやら、約分できる場合とそうでない場合を見分けるのが難しいとか…。そこで、少しでも苦手意識がなくなるように、授業のすき間時間に「分数トランプ」を使って、ゲーム感覚で分数に慣れる活動を取り入れています。トランプの「7並べ」や「ババぬき」の要領で、同じ大きさの分数を素早く見つけていきます。楽しみながら、算数の「感覚」を身につけている子供たちです。

理科の勉強もがんばっています

6年生は理科の授業で「動物の体のはたらき」について学習しています。今日は、心臓から全身に血液を送っていることを確かめるために、聴診器を使って、自分や友達の心臓の音を聴き、心拍数を数えていました。真剣な表情で耳を澄まして聴いている様子は、まるでお医者さんのようでした。