ブログ

令和4年度学校の様子

駿府匠宿

駿府匠宿では、竹ひごを一本一本組む竹千筋細工に挑戦しました。教えてくださる方の話をしっかり聞いて、慎重に作業を進めていました。「駿河竹千筋細工」は、今川・徳川の時代から受け継がれている伝統工芸です。

静岡地震防災センター

静岡地震防災センターです。身の守り方や備蓄の大切さを学びました。家族に伝えなくては…という声が聞こえてきました。

合奏

合奏の練習の様子です。タブレットのアプリを使って、テンポを合わせました。みんな、真剣な表情で取り組んでいました。

スクラッチ

図画工作科で取り組んだスクラッチの作品です。浮かび上がった模様が、とてもきれいですね。

ちぎった形でつくったよ

折り紙や色画用紙を自由にちぎって、組み合わせていきました。1年生の自由な発想が素敵だなと思います。皆さんは、何に見えますか?

できた喜び

算数の授業です。「直角をきれいにかけるようになろう」を目標に学習活動に取り組みました。「直角とは」、「直角にするにはどうしたらよいか」等、意識しながら熱心に取り組んでいました。「できたよ。」とたくさんの子がプリントを見せてくれました。「できた」という実感を積み重ねていくことで、学習も楽しくなりますね。

大きな数

算数の授業です。千万単位の数字を読む学習活動に一生懸命に取り組んでいました。「12,453,700」をぱっとみただけで言える人は大人でも多くはないと思います。子どもたちは漢字に直したりしながら、大きな単位の数の読みを確認していました。

表彰式

「社会を明るくするポスター展」において、佳作を受賞しました。おめでとうございました。丁寧に取り組んだ結果ですね。