学校教育目標
やさしく かしこく たくましく 今を生きる「さとの子」
令和7年度学校経営目標
笑顔と つながりと 夢が広がる学校
令和7年度重点目標<合言葉>
楽しもう つなげよう やってみよう
文字
背景
行間
学校教育目標
やさしく かしこく たくましく 今を生きる「さとの子」
令和7年度学校経営目標
笑顔と つながりと 夢が広がる学校
令和7年度重点目標<合言葉>
楽しもう つなげよう やってみよう
道徳の学習では、広い心を育てるねらいで「折れたタワー」という教材を取り上げました。授業のまとめでは、代表の子供たちが意見を発表しました。
繰り上がりの足し算の学習の様子です。自分の考えを表現するために、ブロック、図、言葉、具体物などを子供たち自らが選択して取り組んでいます。
天体の授業を専門の講師の先生に教えていただきました。教えること、学習することの両方とも難しい分野ですが、分かりやすく教えていただきました。このような学習機会を今後も設定していきたいと思います。
北海道の学習です。地図で丹頂鶴の生息地を見つけました。学習活動の中で「鶴」と「鷺」の違いも知ることができました。
係活動を考える時間でした。「経験したことのない活動に取り組んでみたい」「経験した活動を更に充実させたい」等、様々な思いをもって決めていきます。責任を持ってそれぞれの活動に取り組んでほしいですね。
工作の時間です。一人一人、学習状況に応じた活動に集中していました。集中しているときの表情はとてもよいですね。
校外学習に行きました。みつけた生きものについて発表しました。「どうやってつかまえたの」「どこでつかまえたの」等、様々な質問が出て、丁寧に答えていました。
読み聞かせの後は、子供たちから宮西さんへ、「宮西さんの絵本クイズ」が出されました。宮西さんは、見事全問正解!子供たちから、「すごい、宮西さん!」と声があがりました。宮西さんから、サイン付き絵本を2冊プレゼントしていただきました。ありがとうございました。
今日は、絵本作家の宮西達也さんが、読み聞かせに来てくださいました。読み聞かせには教員も参加し、子供たちは絵本の世界に浸っていました。
梅名の自動車の往来が激しく、道路も狭いので、毎日スクールガードの方々が見守っていてくださいます。子供たちは、「右見て 左見て 右見て ゴー」と、声に出しながら横断歩道を渡っていました。道端の花がきれいに咲いていました。