学校の様子

カテゴリ:1年生

夏休みの前に・・・

 今週末からは、夏休みです。1年生の教室では、夏休み中にiPad を使って、楽しい思い出を記録しておくことができるようにと、写真の撮り方や文字の入力の仕方を練習しました。メタモジのページには、きっとたくさんの素敵な思い出が綴られるのでしょうね。

朝顔で色水作り

 1年生の育てている朝顔が、毎朝、とてもきれいな花を次々咲かせています。今年は暑さのせいか、例年より成長のスピードが速いようです。子供たちは、登校後すぐに朝顔の水やりを行い、その日の花の様子を観察しています。今日は、その花を摘み取って、色水作りを楽しみました。「見て見て!すっごくきれいでしょ~!」と嬉しそうにはしゃいでいました。夏らしさを感じるひとときでした。

もうすぐ七夕

 1年生やなかよしの教室前の廊下に、七夕飾りが登場しました。提灯、天の川、貝など、はさみを上手に使った飾りがたくさんつけられています。夏らしい季節感あふれる飾りで、校内が明るくなりました。短冊に書き込まれた願い事が、かなうといいですね。

おおきなかぶ

 おおきなかぶは、くりかえしの表現が楽しい作品です。子供たちは、何度も音読を練習して、上手に読めるようになったばかりでなく、すっかり文章の内容も頭に入っているようです。ワークシートの書き込みも自分の力で進めていくことができていました。

 

 

 

 

朝の教室風景

 登校後の1年生の教室風景です。朝の活動タイムが始まる前に進んで読書の準備を整え、さっそく本を読み始める子、読書記録カードを記入する子、友達と係の仕事を頑張る子と、それぞれが自分のやるべきことを考えて行動してました。1年生の行動力、素晴らしいですね。

 

初夏の自然を感じよう

 1年生が生活科の授業で夏の自然を探しました。

 風がやや強く吹いていたので、捕まえられた虫はダンゴムシやアリなど地面で生活をしている虫が中心となりました。

 「春はカラフル、夏は緑」、「アジサイもきれいだよ」と見られる植物の変化や、季節による色合いの変化を言葉にする子もいました。

 これから気温もだんだんと高くなり、より夏らしさを感じていくことと思います。

 

楽しい鍵盤ハーモニカ

 1年生の音楽の様子です。今日は、歌だけでなく、鍵盤ハーモニカの演奏にも取り組んでいました。1年生の子供たちは覚えるのがとても早く、学習したばかりの新しい曲もすぐに覚え、みんなで演奏することを楽しんでいました。

はじめての プール

 1年生のプール開きがありました。水の事故に遭わず、楽しく水あそびができるようにと、中郷小プールの神様の「かにさま」から、子供たちは「魔法のお水」をかけてもらいました。夏本番を思わせるような天候のもとで、広くて気持ちのよいプールに入ることができて、大喜びの1年生でした。

つちとなかよし

 1年生が砂場で図工の造形遊びを楽しみました。活動のスタート時には、思い思いの道具で、一人の砂遊びを楽しんでいた子供が多かったのですが、時間の経過と共に遊びがダイナミックになり、友達と協力して活動する子が増えていきました。手足の汚れも気にならなくなり、砂の感触を味わいながら、たっぷりと造形遊びに浸ることができました。

ipadを使って

 1年生は生活科でアサガオを育てています。今日は、自分のアサガオの成長の様子をiPadで写真撮影し、観察カードのシートに貼り付ける作業を行いました。子供たちは、端末が使えることがとても嬉しいようで、張り切って学習しています。少しずつ端末を活用する範囲を広げていきます。

花壇リニューアル

 1年生の教室前の花壇に、今日はヒマワリの種と、コキアの苗を植えました。子供たちは、きれいな緑色でふさふさとしたコキアの苗が、秋には真っ赤に色づくことが信じられない様子です。これから花壇の様子を観察するのが楽しみになりますね。

みんなで給食準備

1年生の給食準備の様子です。配膳担当の子どもたちが、おかずをよそって、他の子どもたちがカフェテリア式にもらっていきます。1年生も慣れてきて、準備もだんだんとスムーズに行えるようになり「いただきます」までの時間が短くなってきました。

 

いっしょにするよ

 1年生の道徳授業です。教材を読んだ後、お手伝いについて話し合っていました。するとある子が、「家の人と一緒に赤ちゃんにミルクを作るよ。ミルクを飲んだ後、ちゃんとげっぷをしたか確かめて、ベッドに寝かせているよ。」と発言しました。聞いていた子供たちはびっくりです。「ええ~すごい!」「大人みたい。」「赤ちゃんのことよく知ってるね~」という驚きの声と同時に、自然に拍手が送られていました。家庭での素敵なお兄ちゃんぶりがわかり、みんなが笑顔になる瞬間でした。

 

チェッコリ玉入れ

 1年生の団体競技は、チェッコリ玉入れです。音楽に合わせてかわいいダンスを踊り、笛の合図で玉入れを開始します。踊る、投げる、踊る、投げる・・・の繰り返しの動きが、とてもかわいらしい1年生です。籠に入るための数も段々増えてきました。本番の勝負が楽しみです。

大きくなあれ

 1年生が種まきをしたアサガオが次々発芽し、日に日に大きくなっています。子供たちは登校すると自分の鉢をのぞき込み、水やりをしながら、変化の様子をよく観察しています。だんだん大きくなっていくことが嬉しく、花が咲く日を楽しみにしながら、大切にお世話をしています。

5時間目にも慣れました

 1年生の5時間目の授業の様子です。学校生活のリズムにも慣れ、午後の授業でも集中できる子が多くなりました。平仮名プリント、音読、グループでのしりとり等、国語の授業を頑張る姿が見られました。

手形に思いを込めて

 運動会のスローガンが決定し、各学級で一文字ずつポスターの掲示物を作成しています。1年生は、その掲示物に全員の手形を付けました。子供たちは一人一人嬉しそうに、手形を付けていきました。運動会へのやる気とみんなで頑張ろうという団結力が高まっています。

防犯教室

 1年生の子供たちが、防犯教室に参加しました。まずは動画を視聴し、誘拐や連れ去りから自分を守るための方法を学習しました。その後、知らない大人に誘われたときの断り方を練習し、防犯ブザーを鳴らし、大きな声で「助けて!」と言いながら逃げる練習も行いました。また、近くの「かけこみ110番の家」に逃げ込み、不審者の様子を知らせる練習も行いました。今日学んだ「いかのおすし」の意味や、上手に逃げるための練習は、とても重要なものです。今後も子供たちが、自分の安全を守るためのスキルを身に付けられるようにしたいと思います。

 御協力いただいた防犯サポーターの皆様、スクールガードさん、警察署や市役所関係部局の皆様、本日はどうもありがとうございました。

上手になっています

入学して一ヶ月が経ちました。学校生活の様々なことに慣れてきた1年生。給食の配膳準備も上手になっています。給食当番は素早く給食着に着替え、順序よく配膳できるようになり、当番でない子供たちは、呼ばれるまで静かに待つことができています。自分の力でできるようになることが、どんどん増えています。

学校探検

 1年生が学校探検を行いました。事務室、校長室、職員室など、入学前の生活では、あまりなじみのなかった部屋の様子を興味深そうに観察していきます。職員室にずらりと並んだ机を見て、「先生がいっぱいいるんだね。」と驚いていました。早く先生達の顔や名前を覚えられるといいですね。

初めての図書室利用

 1年生の図書室利用ガイダンスの様子です。司書の先生に読み聞かせをしてもらい、図書室の利用方法や本の並び方についての説明を受けました。子供たちは早速、好きな本を探し出し、1冊ずつ貸出の手続きを体験しました。これからたくさんの本との出会いを楽しんでほしいです。

発育測定

 1年生の発育測定の様子です。入学して間もない1年生には、素早く着替えたり、教室を移動したり、番号順に並んだりするのも大切な学習です。視力検査は多目的ホールで実施したのですが、担任の声掛けできれいに上履きを揃える児童が多く、感心しました。

はじめての 名前

 入学して3日目の1年生の教室の様子です。今日は、学習するときのルールやよい姿勢について、確認していました。その後は、ワークシートにゆっくりと丁寧に、自分の名前を書き込みました。はりきって学習している1年生です。

防犯教室①

アドバイザーのお話を真剣に聞いて、幼稚園で学んだことをしっかりと発表できましたね。「行かない」「のらない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」は確実に覚えておきたいですね。地域の皆様、「かけこみ110番の家」掲示にご協力ありがとうございます。学校・地域・家庭が連携して、子どもたちの安全を守っていきたいと思います。