文字
背景
行間
2022年11月の記事一覧
つくろう あそぼう みんなのおもちゃランド
11月28日(水)、2年生が「おもちゃランド」に1年生を招待しました。「おもちゃランド」は、2年生が生活科の学習で、身近な材料を使っておもちゃをつくり、遊べるようにしたものです。1年生が楽しそうに遊ぶ姿を見て、2年生も満足そうでした。来年の北っ子祭では、自分たちがお店を出すので、そのイメージをもつことができたようです。
プログラミング教室
11月30日(水)、5年生を対象にプログラミング教室を実施しました。前回、6年生がお世話になった、地元企業(株)NEXUS(ネクサス)様と沼津情報ビジネス専門学校様の協力のもと、プログラミングによりレゴマインドストームを操作しました。
例えば、1辺90cmの正方形の動きができるように命令を出します。まっすぐ走らなかったり直角に曲がれなかったりすると、「もっとこうすればいいのかな。」とグループで試行錯誤し、何度も挑戦していました。プログラミング的思考を学ぶよい機会となりました。
英語の授業
北小は、3階会議室を「イングリッシュルーム」として使用しています。3・4年生は週1時間、5・6年生は週2時間英語の授業を行います。写真は、3年生の授業です。英語専科教員が授業を担当しています。早い段階から英語になれ親しむことができます。
調理実習の計画
6年生が家庭科で、調理実習を行います。献立は、「ジャーマンポテト」です。今日の授業は、タプレットを使って、実習計画を立てていました。プログラミング的思考を使い、段取りよく進めるための手順を考えていました。実習が楽しみですね。
物の温まり方
4年生が理科室で、実験を行っていました。熱の伝わり方を学習しています。鉄の棒にロウを塗り、端をカセットコンロ(火)で熱します。ロウの溶け方を観察し、熱の伝わり方を調べます。どの子も真剣な表情で、実験に集中していました。
指導訪問授業
11月25日(金)、静東教育事務所、三島市教育委員会からの訪問がありました。2時間目に、5年2組国語の授業を、全教員で参観しました。授業は、「ゆずの世界を朗読劇で表現しよう」で、物語の読みを広げていく内容です。子供の人数以上の教員が参観したため、ランチルームで行いましたが、子供たちは伸び伸び学習していました。
1年生あきまつり
生活科の学習で、落ち葉や木の実などでみんなで遊ぶおもちゃを作りました。24日に、作ったおもちゃで遊ぶ「1年生あきまつり」を開催しました。
作ったおもちゃで楽しんでもらうためにはどうしたらよいか考え、看板を作ったり、ルールや説明を工夫しました。どの子もルールを守り、笑顔で楽しく遊ぶことができました。
1年生の秋祭り
北っ子祭をヒントにして、1年生が「秋祭り」を行いました。これまでは、幼稚園保育園を招待してやっていましたが、校内だけの開催としました。どんぐりや松ぼっくりをつかったお店があり、元気な声が聞こえてきました。
研修センターの見学(4)
在来線の運転士訓練施設では、標識や信号を見て、安全を確認しながら運行していることを学びました。子供たちは、シミュレーションで実際の運転を体験することができ、大喜びでした。ホームの位置を考えて、上手に停車させる子供もいました。
研修センターの見学(3)
続いて新幹線と在来線に分かれて、運転手と乗務員さんの体験をしました。シミュレーターを使って運転操作を体験したり、新幹線のドアの開け閉めを操作したりしました。グリーン車の座席にも座ることができました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
研修センターの見学(2)
4クラスがグループに分かれて、各施設を見学しました。最初は、列車を緊急停車させるための訓練を見学しました。声と体の動きで表現する場合と、発煙装置を使って停車を指示する場合を見ました。いずれも、緊急事態が起きたことを知らせ、命の安全を守るための訓練であることを知りました。
研修センターの見学(1)
11月21日(月)朝は雨でしたが、午前中には雨も上がりました。北小学校の西側に隣接して、JR東海総合研修センターがあります。今日は6年生が、センター施設の見学をしてきました。この施設では、新入社員はもちろん、日頃からJRが安全に運行することを最優先にした研修を行っています。ものすごく広い施設内に入り、体育館で記念撮影をして、施設の説明を聞きました。
北っ子祭(6の4)
北っ子祭6年4組のお店は、「日本縦断 過去の日本にタイムスリップ 歴史王に俺はなる」です。歴史をテーマにした遊びや工作があります。
北っ子祭(6の3)
北っ子祭6年3組のお店は、「謎解き脱出迷宮館 ミステリーヒストリー」です。歴史クイズをときながらアスレチックをしていきます。
北っ子祭(6の2)
北っ子祭6年2組のお店は、「早く出て行こう 脱出島 知恵を使って脱出してもらっていいですか」です。理科や社会、算数に関するクイズをといていくお店です。
北っ子祭(6の1)
北っ子祭6年1組のお店は、「6-1Tokyo world 教室が小さな東京に」です。修学旅行で行った見学場所を再現したお店です。
北っ子祭(5の4)
北っ子祭5年4組のお店は、「北っ子の里へレッツゴー めざせ 森林マスター」です。自然教室の経験をもとに、ウォークラリーやはんごうのコーナーがあります。
北っ子祭(5の3)
北っ子祭5年3組のお店は、「注文の多い5-3 山猫クイズ軒」です。5つのコーナーを回りながら、クイズをといていきます。
北っ子祭(5の2)
北っ子祭5年2組のお店は、「静岡県の魅力まんさい 静岡県博士をめざせ」です。静岡県の水産業、森林、食糧生産の魅力を伝えます。
北っ子祭(5の1)
北っ子祭5年1組のお店は、「5の1 SDGs 北小から未来の地球へ」です。SDGsの17の目標から、皆さんに考えてもらいたいことをコーナーにしました。