文字
背景
行間
2022年12月の記事一覧
なかよし学級お楽しみ会
12月26日(月)、なかよし学級のお楽しみ会が開かれました。ゲームや出し物で、盛り上がりました。出し物では、この日に向けて練習した手品やダンス、歌などが披露されました。最後は、サンタクロースとトナカイから、クリスマスプレゼントが渡されました。みんなの笑顔あふれるお楽しみ会でした。
5大栄養素は
5年生は家庭科で「5大栄養素」を学習しています。今日の授業は、教科担当と共に栄養教諭も指導に当たっています。これから冬休みになります。栄養に気をつけた食事ができるといいですね。
リサイクル製品を作ろう
4年生が総合的な学習の時間に、「リサイクル品を使った製品」を作っていました。家庭から牛乳パックやトイレットぺーパーの芯を持ってきて、小物入れやペン立てを作っていました。それぞれの思いが込められ、工夫した作品が見られました。
台ふきん作り
12月22日(木)、朝から冷たい雨です。冬休みまで今日を入れて、4日となりました。6年生は家庭科の時間に、給食週間で調理員さんに渡す台ふきんを作っています。ミシンで作業していますが、なかなか思うように行かないようです。
静岡県の特色は
12月21日(水)、昨日から保護者の希望面談が始まりました。今週23日(金)までの、4日間です。特別日課5時間で下校しますので、帰宅後に外出する際は、交通事故等に気をつけてください。4年生が社会科で「静岡県の特色」をまとめていました。「みかん」「お茶」「富士山」などなどテーマもいろいろで迷っている子もいました。静岡県の魅力を発信してください。
道徳の授業公開
12月20日(火)、5年3組で道徳の授業公開がありました。教材は、NHK for School から「こまったプレゼント」を扱いました。友だちからのプレゼントを、お店に「かざる」か「かざらない」か、いろいろな意見が出て、とても盛り上がった授業でした。
合奏の練習
6年生が音楽の時間に、合奏の練習をしています。この日は、自分のパートの楽器の練習を行っていました。それぞれのパートの練習が進んでいくと、全体で合わせるようです。どんな感じで聴くことができるか、楽しみですね。
糸かけ曼荼羅 進行中
6年生が、「糸かけ曼荼羅」の完成に向けて、製作を進めています。周囲に打ったクギに糸をかけ、また次のクギに糸をかけていきます。糸をかける場所を工夫することで、写真のように模様ができていきます。根気が必要ですが、みんながんばって取り組んでいました。
学年集会「宝さがし集会」
12月14日(水)に1年生で宝さがし集会を行いました。今回は、3組が企画運営を行いました。宝は、金と銀に着色されたどんぐりです。金のどんぐりが当たり、銀のどんぐりがはずれです。また、空の箱に宝を入れ、宝箱にしました。宝箱を体育館のフロアに置いたり、隙間に置いたり、宝を直接マットの下に隠したりしました。
3組が隠す人と探す人と分かれたので、前半と後半の2回行いました。たくさん見つけた子や見つけられなかった子などさまざまでした。それでも終わりの言葉の子が、「楽しかった人は、手を挙げてください。」と聞いたら、ほとんどの子が手を挙げていました。
このことから、学年集会のめあて「1年生のみんなが笑顔になる楽しい集会」が達成でき、よかったと思いました。今度は、2年生で学年集会を行います。より楽しく、みんなが笑顔になる集会を考えることを期待しています。子供たちが一生懸命見つけた宝は、持ち帰りました。
調理実習
5年生が家庭科で、調理実習を行いました。献立は、味噌汁です。大根、油揚げ、ネギを入れました。右の写真のように、煮干しから出汁を取って、本格的な味付けでした。とても、上手にできました。家でも挑戦してください。
ダンス発表会(5-4)
写真は、5年4組です。ダンス発表の後は、クラス対抗のドッチボール大会を行いました。白熱した試合が見られました。
ダンス発表会(5-3)
写真は、5年3組です。それぞれのクラスのダンスを見た後、互いに感想を発表していました。
ダンス発表会(5-2)
写真は、5年2組です。全クラス、静岡県体力アップコンテストに応募しています。
ダンス発表会(5-1)
12月13日(火)、5年生4クラスが学年集会で「ダンス発表会」を行いました。これまで各クラスごとに練習してきた自分たちクラスのダンスを、お互いに見せ合いました。写真は、5年1組です。
5年 学年つどい
今回の学年集いは、3組が企画運営をしてくれました。1部と2部に分け、ダンスフェスティバルとキングドッジボールを行いました。
第1部では、今まで長い時間をかけて練習してきたダンスを発表しました。どのクラスもキレがあり、まとまりのある非常に素敵なダンスに仕上がってしました。静岡県の体力アップコンテストにも応募してあるのでどのような結果になるのか楽しみです。
第2部では、クラス対抗キングドッジを行いました。各クラスが決めた王様が当てられてしまったら負けというドッジボールです。1試合3セット行い、2セット以上とったチームが勝ち上がるトーナメントです。結果は・・・1位 1組、2位 4組、3位 2組、4位 3組となりました。どの試合も熱のこもった力強い戦いでした。
今回の学年つどいで、学年の団結力、クラスの絆がさらに深まったのではないかなと思います。残りの5年生の生活でこれらの力を発揮し、よりよいものにしていってほしいと思います。
道徳の授業
2年2組で、道徳の授業を公開しました。資料として教科書にある「なわとり」を取り上げました。この授業は、三島市教育委員会の方にも参観していただきました。
三角形の高さはどこ
算数で図形の面積を学習している、5年生です。今日の授業は、三角形の面積=底辺×高さ÷2の公式を学習する中で、「三角形の高さはどこ」を、考えていました。いろいろな考えが出てきて、学習を深めることができました。
物語の絵
12月13日(火)、朝から雨降りです。下駄箱には色とりどりの長靴がおいてありました。20分休みも外で遊べず、室内で過ごしました。写真は、2年生物語の絵の作品です。「たべられた山んば」と「火の鳥」を描きました。
ひし形の面積は
5年生は、算数で「図形の面積」を学習しています。今日は、「ひし形」の面積の求め方を考えていました。黒板に書かれたひし形の面積をどうやったら求められるか、みんなに自分の考えを、わかりやすく説明していました。
味覚教室(2)
説明を聞いた後は、一人一人軍手をして、かつお節削りに挑戦しました。ほとんどの子が初めてで、かつお節自体を見るのも初めての子が多かったです。手を削らないように、慎重に慎重に行っていました。ご準備やご指導いただいた皆さん、ありがとうございました。
味覚教室(1)
5年生がランチルームで、味覚教室を行いました。この教室は、三島市健康づくり課とボランティアの皆さんのご協力をいただいて実践しました。出汁になる、かつおぶし、こぶ、にぼし、しいたけなどがあることを知りました。
糸かけ曼荼羅
12月8日(木)、日中は暖かな陽気です。6年生が卒業記念製作として、「糸かけ曼荼羅」に取りかかりました。最初に行ったのは、正方形の板に、黒い布を貼ります。次に、クギを円や四角形に打っていきます。これで、準備完了となります。ここから打ったクギに、糸をかけていき、写真のようなもようを描いていきます。かなり根気が要る作業になります。完成まで、がんばってください。
卒業アルバムに向けて
6年生が、卒業アルバムに取り組んでいます。個人写真を撮ったり、文集の原稿を考えたりしています。今日は、個人個人が書くページのテーマを考えていました。過去のアルバムを読んで参考にしています。どんなアルバムができるか、楽しみですね。
台形の面積は
5年生が算数の時間に、台形の面積を求める方法を考えていました。方眼用紙に書かれた台形を、今まで学習してきたことを生かしていろいろなやり方を考えていました。左の写真のように、オンライン授業の子も話し合いに参加していました。
4年生のプログラミング教育
12月7日(水)、終日、(株)NEXUS様と沼津情報ビジネス専門学校の先生、学生さんにご来校いただき、4年生4クラスでプログラミング教育の授業を行いました。5・6年生は、レゴマインドストームを使っての授業でしたが、今回は各自が自分のタブレットを使って、スクラッチを体験しました。各班に学生に皆さんがついてくれたので、操作がわからないときも直ぐに聞くことができ、内容を理解することができました。
なかよし学習発表会
12月3日(土)、3年ぶりに「なかよし学習発表会」が、三島市民文化会館大ホールで行われました。市内の小学校6校、中学校3校が集まり、学習の成果を発表し合いました。北小の48人は、白雪姫とゆかいな仲間たちの劇を堂々と発表することができました。きっと、達成感を得ることができたと思います。
版画に挑戦
12月5日(月)、日本中がサッカーワールドカップの話題で盛り上がっています。今週から、本来の寒さになるようです。5年生は図工で、版画を行っています。「動きのあるポーズ」がテーマです。タブレットで自分のポーズを写真を撮って、カーボン紙を使って、版画板に写します。この時間は、彫刻刀で彫る作業を進めていました。
ダンスの発表会
5年生の4クラスともに、静岡県体力アップコンテスト ダンス部門に挑戦しています。きっかけは、昨年4年3組でダンス部門に挑戦し、審査員賞をいただきました。今年は5年生になり、どのクラスもダンスに挑戦しようと言うことになりました。途中、日大三島高校ダンス部の皆さんに見ていただき、指導していただきました。5年4組は、12月2日の参観日に、保護者の皆さんにも見ていただきました。
授業参観日
12月2日(金)、授業参観を行いました。これまでに比べコロナウイルスの感染が拡大してきたため、前後半に分けての参観とさせていただきました。写真は、3年4組がランチルームで理科の授業を行っているところです。
ごちそうパーティー
図工の時間に、紙粘土でごちそうを作りました。お寿司やケーキなど、思い思いの作品を仕上げることができました。お皿いっぱいのごちそうを見て、「お腹がすいた~」という声も聞こえてきました。
ニスが乾いたらテーブルクロスを敷いた机に並べます。明日の参観会で、お子さんの作品を探してみてください。
打楽器の演奏
12月1日(木)、今日から12月です。朝は寒くなり、手袋をして登校している子も増えてきました。そんな中、登校してくると、カバンを教室に置き、いち早く外に出て、元気に遊んでいる子もいます。写真は、4年生が音楽の時間に打楽器の音を確かめ、演奏しているところです。打楽器と言ってもいろいろな種類がありますね。
くぎうち とんとん
3年生が図工の授業で、クギの使って工作をしていました。いろいろな形の木片にクギを打ち付けて、立体作品を作っていきます。小さなクギを打つ作業に苦戦していましたが、この時間は完成作品に絵の具で色塗りをしていました。