ブログ

令和4年度学校の様子

5年生社会科の学習

 5年生は社会科で、「日本の農産物」を学習しています。野菜・果物・畜産物・米のそれぞれが、どこで生産されているかを調べました。新聞の折り込みチラシを持ち寄って切り抜き、○○産と書かれているものを、日本地図上に貼っていきました。「トウモロコシは、北海道産。」「サクランボは、山形産」などなど、気がついたことを発表していました。

6年生学年レク

 本日は、6年生が学年レクで「人狼鬼ごっこ」を行いました。子供たちは1時間目から、元気いっぱい楽しく汗を流しました。
 主催の6年4組の実行委員が、今回の遊びを企画しました。

水泳指導

4年2組、3組の水泳授業では、不在の学級担任の代わりに校長先生が指導しました。写真は、ペアを組んで、バタ足、息つぎの練習をしているところです。子どもたちは、自分たちの番が来ると、力強くバタ足をして泳いでいました。

歯磨き教室

鈴木学園で歯科衛生士を目指して学んでいる学生が来校し、2年生対象に歯磨き教室を開催しました。上手な歯の磨き方や飲み物に含まれている砂糖の量など、教えていただきました。学生たちは事前に発表内容や発表方法の検討を重ねていて、歯磨きの大切さがよく分かりました。

交通安全を語る会

 7月5日(火)、6年生が「交通安全を語る会」を行いました。この会には、三島警察署、三島市教育委員会、三島市地域協働安全課、北小スクールガードの皆さんに御出席いただきました。全体会をランチルームで行い、その後6年生の教室に分かれて、「自分たちにできること」を話合いました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

作品完成

 5年生が家庭科の授業で「小物入れ」を作っていました。フエルトを使って、ポケットティッシュカバーが完成しました。

社会科の研究授業

 7月4日(月)の研究授業の2本目は、6年2組で社会科の授業を行いました。「聖徳太子が目指した国づくり」をテーマに、授業を進めました。聖徳太子は、「何を目指して」、「どのような取り組みをしたのか」について、グループでタブレットに書き込んだことをもとに、話し合いをしました。その後、聖徳太子が目指した国づくりは、その後どうなったいったのだろうか、と言うことについて、学習を深めていました。

体育の研究授業

 北小学校は、令和4・5年度三島市教育委員会から研究指定を受けています。研究テーマとして、「学びを深める子 ~協働的な学びを通して~」に取り組んでいます。7月4日(月)、2時間目に3年3組で体育「目指せ、とび箱名人!!」の研究授業を行いました。台上前転をマスターするために、互いの演技をタブレットで撮影し、良かったところや、改善点を教え合っていました。名人に近づくことができましたね。

初めての絵の具セット

 2年3組は、図工の授業で初めて絵の具セットを使いました。ロッカーから自分の机に持ってきて、先生の説明を聞きながら早速、使っていました。買ってもらった学習用具を大切にしましょうね。