文字
背景
行間
2022年11月の記事一覧
持久走練習
休み明けです。あまり天候がよくありませんが、登校して来る東っ子の元気な声が校舎にこだましていました。うれしいです。
11/26(土)は、「東小・子どもまつり」「校内作品展」の参観をありがとうございました。参観のルールを守っていただいての参観に感謝いたします。また、「150周年記念式典」も無事挙行することができました。本校のシンボル「本気の木」をイメージして作った「本気ツリー」を玄関に設置してあります。機会がありましたら、御覧ください。
5年生が持久走の練習に励んでいました。ペースが上がっているのがすばらしいです。自分の記録を少しずつ塗り替えられるといいです。がんばれ5年生!
校庭の「本気の木」も葉が黄色に色付き、黄色い葉が舞い散ってとてもきれいです。今日から冬日課となります。日暮れがますます早くなりますので、安全に下校、遊んでいても早めの帰宅をしてください。自転車に乗る時は必ずヘルメット着用で交通ルールを厳守してください。よろしくお願いいたします。
2の2 まよいのゴースト店
生活科室と教室を使った大きなお店です。説明が上手で驚きます。掲示してある大きな絵や遊びに使う生き物の絵もとてもすてきでした。
2の1 クリスマススタンプラリー
教室と生活科室を使って色々な遊びコーナーを作ってあります。説明が上手で感心しました。スタンプが2個もらえるスペシャルサービスもありました。
6の2 メロンパーク
体育館です。インスタグラムのフレームが設置されています。また各ブースではタブレットを使って上手に説明をしていました。ダンスタイムもあり盛り上がっています。
5の2 あそんでつくろう!5の2の館
南校舎4階の音楽室が大変身です。様々なブースがあり、楽しい遊びがいっぱいです。作ったり・遊んだりとお客さんが選択したことを楽しめるお店です。
6の1 6の1劇場版修学旅行
6の1も教室と多目的室を使っての大店舗です。修学旅行で学んだことを劇にしていました。みんな名演技です。新江ノ島水族館の再現場面では、イルカのジャンプも見られ驚きました。
5の1 秋楽しめばNo.1 お祭りキングの挑戦状
5の1教室とイングリッシュルームを使っての大きなお店です。5の1からイングリッシュルームまでお客さんを誘導していました。みんな楽しそうです。
3の1 クリスマス大祭り
3の2 ハッピーランド
こちらのお店は青の衣装で揃えています。大きなブルーシートにたくさんの生き物が置かれていました。説明も上手です。
4の1 4の1からの挑戦状
お揃いの衣装を着たスタッフがお出迎えです。高学年にも遊び方をしっかり伝えていました。
4の2 150(いこう)4の2へ社会科マスターの道
色々なブースがあり、みんな上手に説明していました。
教育実習生 研究授業
教育実習生が、所属の1の1にて算数科「くらべてみよう」の研究授業を行いました。本時は、「広さを数で表してくらべることはできるだろうか」について考えました。1年生は一生懸命考えたり、友達とも意見交換をしたりして考えを深めていました。実習生は、指導教官や学年の職員と一緒に指導案を検討し、模擬授業にも力を入れていました。今回の教育実習の経験を今後に生かしてほしいです。
カタカナと漢字のテスト
雨がたくさん降って寒かった祝日明けですが、東っ子達が元気に登校して来ました。本当にうれしいです。保護者の皆様、体調管理とリーバーの入力ありがとうございます。
1年生がテストに挑んでいました。カタカナと漢字のまとめですが、とても丁寧にしっかり書いています。たくさん○が付くといいです。みんながんばりました。
なかよし発表会の練習
なかよし発表会に向けて、練習に熱が入っています。みんな自分の衣装やカツラを付けて、役になりきっていました。色々な仕掛けや展開があります。150周年記念の年にふさわしい内容で、なかよし壮行会の時間に見るのが楽しみです。
色づかいと生き物の学習
なかよし低学年の授業です。
クリスマスの絵を丁寧にぬりました。同じ絵柄でも、色が違うと印象が違います。みんな楽しく色をぬることができました。
ぬり終わった子から、「いきもの すごろく」に挑戦です。水中の生き物・植物・虫・は虫類・鳥類・ほ乳類等の名前を確認しながらコマを進めます。ペアで仲よく活動できました。
保護者の皆様、体調管理・リーバー入力をありがとうございます。おかげさまで、今週末の「東小・子どもまつり」「校内作品展」「150周年記念式典」は実施の方向で準備を進めております。参観される場合は、10/21配付のおたよりを再度御確認ください。
また授業がある日は、児童の安全確認のため、『必ず8:00までに、出席・欠席・遅刻の入力』をお願いします。登校が確認できない場合は、学校から保護者の方へ連絡を入れさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
理科「シャボン玉」実験
なかよし高学年の理科の授業です。シャボン玉液を調合して、ふくらみ具合をみます。食器洗い洗剤と水、そしてガムシロップを入れると割れにくくなるというので、混ぜて試してみました。小さいシャボン玉が何個もできたり、ゆっくり息を吹き込むと大きくふくらんだりします。一度できたシャボン玉をストローでキャッチすることもできました。シャボン玉に耐性があります。また、シャボン玉を何個もくっつけて色々な形を作り出していました。実験の様子をタブレットで動画撮影し、まとめをする予定です。
意見文と短歌
6年生の教室です。国語の授業で意見文を書いていました。その後、短歌を考えます。タブレットを活用して、自分で推敲しながら完成を目指していました。どんな意見文・短歌ができたのか気になります。
理科の研究授業
教育実習生が研究授業を行いました。5年理科「流れる水のはたらき」の授業です。「なぜ川原の石は下流に行くほど小さく、丸くなるのだろう。」前回考えた実験方法と予想を確認した後に、2種類ある実験道具を使って、一人ずつ実験を行いました。みんな一生懸命です。タブレット内のメタモジを使って、実験の過程が分かるように画像を貼り付けたり、説明を加えたりして上手にまとめていました。実習生の指示を聞いて、どの子も真剣に授業に取り組んでいました。
卒業アルバム用個人写真撮影
会議室がスタジオに変身しました。6年生が順番に撮影にやって来ます。カメラマンさんの楽しい合図で一瞬笑顔を見せる6年生。その瞬間を逃さずシャッターが切られます。さすがプロです。待っている子達が「すご~い!モデルさんみたい。」「一生に一度かも?!」等とささやいていました。1人数枚撮影しますが、その中から最高の1枚をアルバム用に選ぶと思います。楽しみです。
算数のテスト
子どもまつりの準備で忙しい中でも、5年生は切り替え上手で、算数のテストに集中して取り組んでいました。問題数が多くなり計算も大変ですが1問1問丁寧にがんばっていました。授業終了後に「難しかった~。」「終わってよかった。」等のつぶやきが聞こえました。
子どもまつりの準備
3年生がとても忙しそうです。グループごとに「子どもまつり」の準備をしていました。とても素敵な物を作っていて驚きました。みんなとても器用です。画用紙に説明を書いたり、できた物を試したり手際よく進めていました。サンタさんの帽子をかぶっている子もいて雰囲気もバッチリです。当日まであと2週間、どんなお店になるか楽しみです。
ドッジボールラリー
青空の下、5年生が元気に活動しています。ドッジボールラリーの練習をしているようです。担任が見守る中、みんな一生懸命投げたり、捕ったりしています。教育実習生も子供達をサポートしていました。記録が伸び、体力もアップするとすばらしいです。5年生がんばってください。
本気の木や、周囲の木も紅葉し始め、葉が落ち出しました。東小は大きな木が多いので、用務員が毎日清掃をしたり、定期的に業者に剪定してもらったりしています。また、ペア学年で「落ち葉拾い」を行いますが、近隣の皆様には色々と御迷惑をおかけしていると思います。本当に申し訳ありません。御容赦いただきますようお願い申し上げます。
2年 生活科
動くおもちゃをどのような遊び方にすると楽しくなるのか考えながら、活動しています。
こども祭りの準備
11月26日のこども祭りに向けて、少しずつ準備を行っています。
今年度もスローガンは「楽しい気持ちを一番に!!本気で150(いこう)東っ子」です。
6年 理科
「てこのはたらき」の学習です。
てこがつり合うきまりを見つけて、タブレットに入力しています。
楽しい芋ほり
畑から楽しそうな声が聞こえてきます。「あったあった。」「もっとほるぞ。」1年生がサツマイモの収穫をしていました。かわいい手に軍手をして、一生懸命に掘っています。大きなもの、小さなもの色々ありますが、掘り当てるたびに歓喜の声があがりました。一輪車いっぱいに収穫があり、みんな大喜びでした。
6年生の眞野さんが三島市間税会より表彰されました
今日の昼休みに6年生の眞野さんが、全国間税会総連合会の税の標語で「三島市間税会会長賞」の表彰を受けました。令和4年度の税の標語コンクールに応募して今回の結果になりました。おめでとうございます!
お弁当タイム
おうちの方が作ってくださったお弁当を食べながら、みんな笑顔がこぼれていました。
他にもたくさんの団体が訪れていましたが、東小の1年生はとてもマナーがよく、仲良く楽しく活動することができ、花丸の1日でした。
秋探し
木の根っこや少し坂になっているところなどで、みんな一生懸命秋を探しました。
豪華絢爛
1年生のポーズが決まっています。見事な菊とみんなの笑顔がバッチリ撮れています。
みんなニコニコ
菊祭り開催中で、見事な菊が並んでいました。
今年の大型盆景は「鎌倉・鶴岡八幡宮」です。
1年生校外学習
楽寿園の様子です。
みんな元気いっぱい、笑顔で学習しています。
校外学習に出発
最高のお天気です。
1年生が校外学習に出発しました。
みんなで歌を口ずさんでいて、ほほえましいです。
「気を付けていってらっしゃ~い!」
終わりのつどい
旅の疲れが出ているはずですが、立派な態度で終わりのつどいに臨んでいました。実行委員の進行、始めの言葉、感想発表、終わりの言葉とどれもしっかりと話すことができました。さすが6年生です。
保護者の方と一緒に、担任のチェックを受け、帰宅します。おうちで2日間のことをたくさん話し、疲れをしっかりととってほしいです。
帰り際、「ありがとうございました。」「さようなら。」と、保護者の方もそして6年生も笑顔で挨拶いただき、本当にうれしかったです。最高のしめくくりとなりました。
今回の修学旅行に携わってくださった、すべての皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、お迎え・お帰りの際に、スクールガードさんや、誘導係の職員の指示に従っていただきありがとうございました。
近隣の皆様にも早朝の出発、本日の帰校に関しまして、御理解いただき感謝いたします。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
修学旅行物語 36
楽しい2日間、あっという間の2日間でした。でも、この2日間のために何ヶ月も前から6年部の先生方が計画を練り、何度も何度も話し合いをし、事前の下見に出かけ、旅行業者さんと打合せをし、写真屋さんと打合せをしてきました。考えれば考えるほどいろいろな心配事も出てきます。それを一つひとつ解決する方法を考えて対応してきました。そして一番子供達を支えてくださったのは、保護者のみなさんでした。たくさんの人がかかわり、支えてくださって・・・・・そうやって実行できた修学旅行でした。これは、どんな行事にも言えることです。感謝の気持ちを持ってください。6年生のこれからの成長を期待しています。
保護者の皆様、ありがとうございました。
無事帰校!
バスが到着しました。体育館や校舎の照明を点灯して迎えます。車内から6年生が笑顔で手を振っています。なかよしさんの「お迎え横断幕」も3年生と担任が掲げてお迎えしました。保護者のみなさんも笑顔で、お出迎えしてくださいました。
修学旅行物語 35
みんな謙虚なのでしょうか?修学旅行スローガン「KIZUNAを深めて Let's go 東京!!歴史を学ぼう 班で協力 いざ鎌倉!」を守れた人!と聞いたらちらほら手が上がった程度でした。いやいや、そんなことはないでしょう。立派でした。そりゃ上を見たら切りがありませんが、困ったときにはみんなで協力していたし、声を掛け合っていましたよ。創立150年目の東小学校の6年生です。
修学旅行物語 34
みんな疲れているのに、終わりの集いも立派でした。先生方へのお礼の言葉、感想発表などなど、さすが6年生です。
修学旅行物語 33
6時過ぎに到着。10分ほどの遅れでしょうか?ほぼ予定通りでした。保護者の皆様と、東小学校の教職員の温かいお出迎えでした。子供達もとてもうれしそうでした。やっぱり我が家が一番といったことでしょう。
修学旅行物語 32
とうとう最後の見学場所、新江ノ島水族館の見学も終わり、学校に向かって出発しました。ほぼ予定通りです。女の子が「あっという間の修学旅行だったな。」と言っていました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものですね。
修学旅行物語 31
物思いにふける少女たちです。湘南の海にピッタリです。富士山も綺麗に見えています。
修学旅行物語 30
太陽の光が海に反射してとても綺麗です。拡散反射ですね。自由行動なので、水族館の中を気の合う友達と見学して回っています。後45分で見学も終了、修学旅行の見学も最後を迎えています。
ものづくり名人
電動のこぎりで加工したパーツを使って、組み立てていました。一人一人の発想がとても豊かで斬新です。家庭科で作った小物入れも素敵に仕上がっていました。
図工も家庭科も楽しく安全に学んで、技術も身に付けられるといいです。
5年生活躍中!授業中!
1時間目です。朝の委員会活動・学級活動を終え、授業に集中している5年生です。家庭科のテストを受けているクラスと、電動のこぎりを使って木工に取り組んでいるクラス、どちらも真剣です。また、様々なところで、6年生のいない東小を守ってくれています。昨日、委員会の仕事が終わった5年生が、「6年生の偉大さを感じました。」としみじみと言っていました。6年生のすばらしさを感じる心も、それを言葉にできる素直さと表現力にも感心しました。そして何より、5年生にそう思われる6年生もすばらしいです。
修学旅行物語 29
最後の訪問地、新江ノ島水族館に到着です。子供たちはまだまだ元気、クラゲやエイ、たくさんの魚を見て大はしゃぎです。お小遣いを残しておいて、ぬいぐるみを買う子もいます。
修学旅行物語 28
グループ活動が終了しました。お土産もたくさん持って帰ってきました。鳩サブレが多いでしょうか?この後は水族館に向かいます。天気が良くて、良過ぎて?10月初めの頃の暑かった日のようです。周りを見ていると、半袖の人たちがたくさんいます。
修学旅行物語 27
鎌倉大仏は外国からの観光客でいっぱいです。隙間を縫って写真撮影です。いい写真が撮れました。ご覧ください。
修学旅行物語 26
そろそろ大仏に向かい始めました。江ノ電に乗って移動します。買い物袋をたくさん持っています。自分と家族へのお土産です。
修学旅行物語 25
小町通りで買い物するグループが多いです。まだまだ時間があるます。人気店は行列ができています。くるみのお菓子のお店は先ほど30分待ちでした。修学旅行だけでなく、海外からの観光客も多いようです。
修学旅行物語 24
そろそろお昼の時間です。自分たちが選んだ店で、この後食事をとります。ファーストフードあり、蕎麦あり、様様です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30   | 31 1 | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19 1 | 20   | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28   | 29 1 | 30 1 |