学校の様子

2023年11月の記事一覧

外国語と算数

ALTと担任の外国語活動の授業です。

色や形を英語で表します。

「White Circle」

どの形か、みんなで探していました。

 

となりのクラスは算数の授業です。

電子黒板に注目して、しっかり話を聞いていました。

月曜日の昼休み

子ども祭りが無事終了しました。

お休みは、日曜日だけでしたが、みんな元気に登校して来ました。

保護者の皆様、体調管理本当にありがとうございます。

昼休みは、本気の木の周りで鬼ごっこをしたり、ボールで遊んだりする子供達で運動場がにぎわっていました。

園芸委員会の子供達は、1年生の教室前の花壇に花苗の定植を行いました。

どんな花が咲くか楽しみです。

閉会式

給食の時間に、閉会式を放送で行いました。

1~6年生、そしてなかよしの代表が感想を発表しました。

どの感想からも、子ども祭りを心から楽しんだ様子や、仲間とお店を作り上げた喜び等が伝わ

ってきました。

 

児童会のメンバーをはじめ、全校児童が今日1日最高の笑顔で祭りを盛り上げました。

保護者の皆様、御来校いただきありがとうございました。

 東っ子みんな本当によくがんばりました。

明日は体を休め、月曜日元気に登校して来てほしいです。

合同出店

2-1・2-2合同のお店です。

初めての出店ですが、みんなはりきって接客をしていました。

野菜を育ててきたので、絵も、釣りコーナーの野菜も本物そっくりで上手です。

祭り&森

3-1のお店です。

夏祭りの雰囲気がバッチリできていました。

 

3-2のお店です。

とても楽しそうで、みんな笑顔で集まっていました。

大店舗

4-1のお店です。

水めぐりの学習をもとに、様々なブースを作り上げました。

 

4-2のお店です。

2部屋続きのお店で、ゲームやクイズで稼ぎ、となり部屋で工作を楽しみます。

 

子ども祭り 前日 ③

5年生は、家庭科室でミシンを使っていました。

練習用の布を縫い進めています。

 

授業にしっかり取り組み、休み時間や準備の時間には、仲間と協力して作業を進めていました。

切り替えができるのはすばらしいです。

みんな笑顔で元気に活動できることを願っています。

運動場は大にぎわい

今日も冷え込み、はく息が白くなる朝でした。

子供たちが元気に登校し、本当にうれしいです。

保護者の皆様、体調管理をありがとうございます。

スクールガードの皆様、冷え込む中の見守り、ありがとうございます。

 

授業が始まり、3年生が鏡を使った実験を始めました。

みんな真剣に観察しています。

 

4年生は、キックベースボールで盛り上がっていました。

ヒットが出ると大歓声があがります。

 

こちらの4年生は、木の観察をしていました。

季節による変化に気付いたようです。

コマーシャル集会 3

6の1です。

かわいいカチューシャをした2人が登場、最後は3人で宣伝をしました。

店名「すぃんでれら と シン・デレーラ ~誰もみたことがない劇場へ~」図工室

 

6の2です。

次々と人が出て来て、目まぐるしく場面が変わりました。

店名「喫茶6の2 なんか思ってたのと違うじゃーん」音楽室

どのコマーシャルも工夫されていて、みんな笑ったり、驚いたりしていました。

どのお店に行くのか悩んでいるのではないでしょうか。

1~6年生みんなが楽しく交流してほしいです。

 

お店のポスターです。

 

コマーシャル集会 2

4の1です。

クラス全員で力強い宣伝をしました。

店名「はしゃげ!楽しめ!遊べ!三島は「水の都」」体育館

 

4の2です。

ロケットを持参し、飛ばしたのでみんな驚きました。

店名「あつまれみんなのゲーム アンド  工作センター」4の2教室・多目的室

 

5の1です。

最後のポーズがバッチリ決まりました。

店名「自然教室の出前準備の旅へ レッツゴー」5の1教室

 

5の2です。

3人のコント風コマ―シャルでした。

店名「迷路で遊ぶ 5の2ランド」5の2教室・イングリッシュルーム

コマーシャル集会

今朝も冷え込み、最低気温7度となりました。

窓開けをしていると、登校し始めた5年生が、

「おはようございます!」

と、笑顔で挨拶をしてくれました。

窓からだいぶ距離がありましたが、自分から進んで挨拶をする姿勢に感動しました。

寒くても心が温まる朝でした。

 

久しぶりに全校児童が体育館に集まりました。

子ども祭りのお店のコマーシャルです。

みんな熱が入った宣伝でした。

 

2年生は学年でお店を出します。

初めての出店ですが、とても工夫されています。

店名「やさいまつり」体育館

 

3の1です。

元気よく宣伝をしました。

店名「みんな楽しい夏祭り」3の1教室

 

3の2です。

大きな声で呼びかけました。

店名「集まれお店の森」3の2教室

 

みんな笑顔で、コマーシャルを聞いていました。

ジンタ号がやって来た!

三島市立図書館の職員のみなさん、ボランティアさんがジンタ号と一緒に来てくださいました。

子ども祭りの準備があるので、時間の調整が難しいのもwですが、返却に来たり、借りに来たりしていました。

本を選ぶのも上手になり、様々なジャンルの本を借りていました。

本をたくさん読んでほしいです。

ジンタ号のみなさん、ありがとうございました。

朝清掃

学校中を分担して、みんなで清掃をしています。

静かに、よく見て、ほこりやごみを集め、最後にちり取りで集めます。

集めたごみを確実にゴミ箱に入れます。

掃除の仕方が上達している姿を見て、とてもうれしくなりました。

感染症予防のためにも、部屋や廊下の隅々まできれいにしてほしいです。

 

2年生の畑

寒さに負けず、青い葉がぐんぐん伸びています。

土の中の大根の育ち具合も気になります。

奥の方はブロッコリーです。

2年生がお世話をがんばっているので、野菜もうれしそうです。

 

なすの実がまだまだ実っていて驚きました。