学校の様子

カテゴリ:3年生

着衣泳 3年

3年生が着衣泳を行いました。

服を着たまま水の中に入るとどのような状態になるのかを体験します。

みんなプールの中に入り、水着で入るのと違うことを確かめていました。

長袖・長ズボンだと更に重くなり、水面に顔を出して浮くこともままならなくなります。

今日は持参したペットボトル(2L)につかまり、1分間浮く練習をしました。

3年生は仰向けになってペットボトルをつかんだり、両手で抱えて浮かんだりしていました。

事故が起きないように気を付けることは大前提ですが、もしも衣服を着たまま水中に落ちてしまった場合は、今日の経験を活かして命を守る行動をとってほしいです。

 

社会 野菜調べ

3年生が野菜について調べ学習をしていました。

タブレットで必要な情報を検索して、ノートにまとめていました。

トマトについて調べている子は、様々な種類や栽培のコツ等を書き込んでいました。

書写の授業

3年生「書写・毛筆」の授業です。

「木」という字を書いていました。

横画・縦画・左払い・右払いととても難しい文字です。

3年生はお手本を見て、ゆっくり筆を動かしていました。

3年生 ステキ!

休み時間に3年生の教室をのぞくと、画用紙に不思議な形を描いている子がいました。

しばらく見ていると、今度は線に沿ってハサミで切り始めました。

最後に、いくつかのパーツを貼り合わせると・・・「恐竜」になりました!!

恐竜の全身を描くのではなく、自分で組み立てることをイメージしてパーツを描いていたのに驚きました。

「メトリアカントサウルス」という恐竜だそうです。

体長は6,7m~9mくらいで、肉食ということでした。

すごいです。 

 

こちらは折り紙1枚で作った富士山です。

四方から見ても同じ形で、とてもすてきです。

雪の部分もあるので、富士山らしさが出ています。

他にも色々なものを折り紙で作っていて感心しました。

イベントがあるらしく、輪飾りを5m近くつないでいる子もいました。

色のセンスもとてもよかったです。

工作や折り紙は、子供達にとって様々な効果があるそうです。

楽しく取り組んでいる様子がほほえましかったです。

東小にも「博士ちゃん」たくさんいます。

 

 

3年生 プール開き

5時間目は、3年生のプール開きでした。

昼休みから興奮気味で、「早くプールに入らせてください!」と担任に懇願していました。

少し曇って来て、風も吹き始めましたが、3年生元気いっぱいです。

ぐるぐるうずまきをしながら、泳いだり、潜ったりして久しぶりのプールを楽しんでいました。

 

保護者の皆様、リーバーの入力ありがとうございます。

アプリのアップデートをしていない場合、プール問診が画面に表示されません。

「学校からのお知らせ」に掲載してありますので、御確認ください。

うまくいなかい場合は、リーバーのヘルプデスクに問い合わせるか、入力時コメント欄に「プール参加可能です。」と入れてください。よろしくお願いいたします。

茶つみ 手あそび

3年の音楽です。

「こころのうた・茶つみ」を歌いながら、手あそびをしています。

なかよくペアで活動していました。

新茶がおいしい季節です。

緑茶を味わいながら、歌詞の意味を考えてみるのも楽しいと思います。

聴き合い・歌い合い

3年生の音楽です。

「友だち」と「春の小川」を歌っています。

曲想が違うので、歌い方を工夫しているのはすばらしいです。

歌い終わった後は、お互いに拍手を送っていました。

休み時間にプールを見た子達が、「きれい!!」「お掃除してくれたんだね。」「早く入りたいな~。」とうれしそうに言っていました。プール清掃ありがとうございました。

歌のテストに向けて

3年生の音楽です。

今日は歌のテストがあるため、その前に何度も練習をしていました。

「友だち」という曲なので、誰かに話し掛けるように歌っていました。

高い音の部分も、気を付けて声を出していました。

表情が豊かで、のびのびと歌っていました。

健口教室

歯科医の細川先生と健康づくり課の職員さんにお出でいただき、健口教室を行いました。

まず、校医である細川先生に、「かむ」ことの大切さをお話していただきました。

『8020運動』のお話も聞き、「人の歯は何本?」という質問に「20本?28本?40本?」と悩んでいました。

40本あったらすごいですね。

 

<よく噛む 8大効用>

ひ 肥満予防

み 味覚の発達

こ 言葉の発音はっきり

の 脳の発達

は 歯の病気予防

が ガン予防 

い 胃腸快調

ぜ 全力投球

 

みんな反応がよく、細川先生の投げ掛けにつぶやいたり、聞かれたことに手を挙げて答えたりして張り切って学習していました。

また、「プラーク1㎎に300種類のバイキン(細菌)が1億個いる。」と聞いて驚いていました。ハミガキがどれほど重要かを再認識したようです。

健康づくり課の職員の方からは、口の中の様子を鏡で観察することの大切さや、赤く染め出しをして、プラークの付きやすい部分を確認することなどを実際に教えていただきました。赤く染色された部分をプリントに記入した後、ハミガキを開始しました。みんな自分の歯を1本1本夢中で見ていました。ハブラシが赤くなり、歯が白くなれば磨けている証拠です。

一生懸命磨いたので、ハブラシのプレゼントをいただきました。乳歯と永久歯が入り交じっている時期なので、ヘッドがコンパクトなハブラシの方が良いようです。プレゼントのハブラシを参考にしてください。

★明るいところで、鏡を見て磨く

★4年生くらいまでは仕上げ磨きを

★虫歯になりかかっている歯に注意(フッ素入りのはみがき粉を使用する)

3年生がんばりました。自分の歯を大切にしてください。

細川先生、健康づくり課のみなさん、熱心な御指導をありがとうございました。

眼科検診

今日は眼科検診です。

たくさんあった検診も最後になりました。

健口教室があるため、3年生からスタートです。

校医の関先生が1人1人丁寧に診てくださいました。

ありがとうございました。

 

交通安全教室 3年

3年生の教室です。

各クラスで、交通安全についてのお話を聞いていました。

質問には手を挙げて、元気に答えていました。

 

全員が体育館に移動し、自転車の乗り方や、乗る前の確認について「合言葉」と一緒に教えていただきました。

ブレーキが壊れている自転車に乗ったら大変です。自分で安全点検ができるといいですね。

その後は、止まれの看板があった時の止まり方や、安全確認の仕方等を実際に交通指導員さんが実演して見せてくださ

いました。

自転車に乗る時は、くれぐれも気を付けてほしいです。

交通指導員さん、ありがとうございました。

あおむし発見!

3年生の畑がにぎやかです。

昨年度から植えて育てている「キャベツ畑」で、何かを探していました。

「青虫を見つけているんだよ。」

「いたいた。小っこい。」

ルーペで確認したり、葉の裏を一生懸命探したり忙しそうでした。

見付けた青虫や卵をお互いに見合う姿もほほえましいです。

キャベツをたくさん食べて大きくなった青虫もいました。

生き物を育てることで、成長の喜びや命の尊さを感じてほしいです。

活動の様子

3年生の教室です。

タブレットを使って、遊びについてのアンケートに答えていました。

タッチペンで手書きの子、文字入力をする子等色々でした。

みんな自分がやりたい遊びを記入していました。

体育と保健体育

3の1は保健体育の授業です。

担任の問いに手を挙げて積極的に答えていました。

自分で自分の体を大切にし、健康を維持するためにもしっかり学習してほしいです。

 

3の2は雨が上がり、乾いてきた運動場でなわとびに挑戦です。

なわとびカードをチェックしながら、友達と楽しそうに跳んでいました。

算数と理科

3の1は算数の学習をしていました。

みんな意欲的に取り組んでいます。

担任の説明をしっかり聞いて、うなずいたり、ノートに書き込んだりしていました。

3の2は理科の学習で、磁石を使っていました。

担任が一人一人机間を巡回したり、子供達が自分の意見を黒板に書いたりしていました。

みんな真剣に学ぶ姿が素敵でした。

算数の授業

昨日、授業参観だった3年生です。

今日はどんな様子かな?とのぞいてみました。

みんな手を挙げて発表したり、担任の説明をしっかり聞いたりととても意欲的でした。

3年生の体育

3年生の体育の授業です。

2組はティーボールゲームをしていました。

みんなバッティングがなかなか上手です。守備も上達しています。

バッターがバットを構えると、みんな息を飲んでボールに集中していました。

 

1組はタグラグビーです。

ラグビーボールでパス練習をしていました。いつも使っているドッジボールやサッカーボールと違

って、投げ方を工夫しないと思わぬ方向に飛んでいってしまいます。みんな、すばやく動いてキャ

ッチしていました。

また、腰にタグを付けてプレーをしていました。相手のタグをつかんだ時はうれしそうでした。

授業に集中

3年生が授業に集中しています。

担任の話を、耳・目・そして心で聞いているようです。

教科書・ノートはもちろん、タブレットも上手に使いこなしていました。

意欲的に学ぶ姿がすばらしいです。

3年校外学習(郷土資料館) 3

 勉強の後は、みんなで早めのおいしいお弁当タイムです。保護者の皆様、朝早くからのお弁当の準備、ありがとうございました。予定通り、午後1時30分に学校到着です。長い距離を歩きましたが、子供達は元気一杯です。

学年集会 3

3年生は「ドッジボールラリー」です。どの子も集中して投げたり、捕ったりしていました。みんなで一斉にチャレンジするので迫力があります。記録が更新できるようがんばってください。

3年生活動中

3年生も4年生に負けない明るさで活動していました。学習シートをポケットに入れたり、「これはわたしにおまかせください」という学習をしたりしていました。「だれにも負けない」と思えることをまとめ、友だちに話すようです。どんな内容でお話するのかとてもたのしみです。

版画の授業

3年生が楽しそうに版画を作っていました。それぞれが考えた形の厚紙に、梱包材(プチプチ)を貼ったり、デコボコ素材の紙を貼ったりして凹凸を付けます。インクをローラーでのせ、印刷紙の上からバレンでこすると・・・「わぁ~!!」素敵な作品が刷り上がりました。みんなよく工夫していて驚きました。

ドローン風撮影

風が強い日となりました。
朝から落ち葉拾いをがんばっている姿が見られました。
保護者の皆様、落ち葉掃きの御協力ありがとうございます。

3年生が運動場で元気いっぱい体育をしていました。
縄跳びやボールゲームをしています。
校舎の3階から撮影してみました。
3年生が楽しく体を動かしている様子がよくわかりました。
寒さに負けず、笑顔がいっぱいでうれしいです。

算数の授業

となりのクラスです。算数の授業で、線を正確に引く練習をしていました。引けた子から担任にチェックしてもらいます。みんな一生懸命丁寧に作業をしていました。図形を正確にかけるようになると、学年が上がった時にも大いに役立ちます。おうちでも時々練習してみるといいかもしれません。

 

保護者の皆様、本日はリーバーの不具合で御迷惑をおかけしました。遅刻・欠席について、お電話で連絡をいただき大変助かりました。ありがとうございました。寒くなってきていますが、おかげさまで東っ子の元気が維持されております。土日も含め、冬休みまであと15日です。教育活動を止めることなく、冬休みを迎えられますよう、体調管理をどうぞよろしくお願いいたします。

総合的な学習の時間

3年生が大きな紙で新聞作りをしていました。総合で調べた様々なことを、まとめています。画像を使ったり、絵を描いたり、工夫をしながら見やすい記事を書いています。文字も丁寧でとても読みやすいです。3年生がんばって仕上げてください。

がんばれ3年生

3年生が寒さに負けず、持久走の練習をしていました。走るフォームがとてもきれいです。自分のペースをキープして走っていました。3年生がんばっています。

子どもまつりの準備

3年生がとても忙しそうです。グループごとに「子どもまつり」の準備をしていました。とても素敵な物を作っていて驚きました。みんなとても器用です。画用紙に説明を書いたり、できた物を試したり手際よく進めていました。サンタさんの帽子をかぶっている子もいて雰囲気もバッチリです。当日まであと2週間、どんなお店になるか楽しみです。

円と球

3年生の算数の授業です。
「円と球」の学習をしていました。円の模型を使ってグループで考えていました。自分の意見をしっかりもち、友達の意見もしっかり聞いていました。よりよい考えを導き出す姿に、大きな成長を感じました。

金木犀の香りに包まれて

校庭の金木犀の花が咲き始め、白かった花が橙色(だいだいいろ)に色づきました。それと同時に甘い香りが広がっています。今日は曇空でしたが、橙色の花と香りで明るく感じる校庭でした。
「本気の木」の前では、3年生が合同音楽を行っていました。みんな一生懸命で「東小・音楽隊」に見えました。本気の木も応援しているようで、3年生全員にパワーが注がれていた気がします。少しずつ冬が近づいて来ていますが、心も体も元気いっぱいで活動してほしいです。

キンモクセイ和名の由来は、樹皮が動物のサイ(犀)の足に似ていることから中国で「木犀」と名付けられ、ギンモクセイの白い花色に対して、橙黄色の花を金色に見立ててキンモクセイというそうです。(インターネットより)

明日は、150周年記念コンサートです。保護者の皆様は、以前に配布しましたプリントのQRコードからアクセスしてください。児童以外の入場は感染症予防のため、お控えいただいております。御了承ください。

11月には修学旅行、東小子どもまつり、150周年記念式典が控えています。今後も引き続き健康観察・リーバーの入力をお願いします。同居の御家族や兄弟姉妹関係で風邪症状・発熱等がある場合は、大事をとってお休みをお願いします。

真剣にテストを受けています

3年生が「算数」のテストを受けていました。みんな真剣に問題を読んで計算しています。何度も確かめをしている子、間違いに気付いて直している子など、がんばっている姿が見られました。テスト終了後は「簡単だった~。」「何点かなぁ。」と色々な感想が聞けました。みんながんばりました!

逆上がりの練習

5時間目です。3年生が運動場の鉄棒で一生懸命に逆上がりの練習をしていました。2台の逆上がり練習器をフルに使ってがんばっています。蹴り上がる「タタタン!」のリズムをつかんで、勢いよく足を動かしていました。頭と足が逆さまになり、体が鉄棒に引き付けられます。あとはそのまま上体を鉄棒上に起こすことができればバッチリです。自力で逆上がりができる日も近いと思います。逆上がりができる友達の様子を見るのもコツをつかむ方法の一つです。がんばれ3年生!

中心授業

3の1「たっきゅうは4人まで」の道徳の授業です。みんなよく考えて自分の考えを持ったり、友達の意見を聞いたりしていました。担任の発問に対して、タブレットのふせんで自分の心情を表し、その後もじっくり考えている姿に感心しました。
三島市教科等指導リーダーも来校され、熱心に参観されました。

みんな画伯

3年生図工の授業です。
どれも力作で、個性が光っています。割りばしペンを使って枝を描いたり、クレヨンで色を付けたりしていました。

命を考える日 6

3年生は、地震が起こるしくみを知って、身を守る方法を考え、災害時に危険を回避する行動がとれるように学習していました。実際に地震が起きた時に今日の学習を活かしてほしいです。

夏休み前 最後の給食

おいしいカレーの香りが漂ってきました。
今日のメニューは、「夏野菜カレー・カレーごはん・ビーンズサラダ・牛乳」です。
暑さに負けず元気いっぱいの3年生。増やしたい子は手を挙げ、担任が回ってカレーやおかずを入れていきます。4月に比べて食べられる量が増えたようです。静かに配膳、静かに食事をしなくてはならない状況ですが、気もちが通じ合っている雰囲気を感じました。
食事は自分の体と心に重要なものです。しばらく給食はお休みになりますが、夏バテしないようにしっかりと食事をとりましょう。
給食室の皆さん、おいしい給食をありがとうございます。9月の給食再開を楽しみにしています。

工夫して計算しよう

 3年生の算数です。

 「工夫して計算しよう」で、色々な計算方法を考えていました。周りの子達と話し合って、自分のやり方を説明したり、相手の考えを聞いたりしていました。算数は積み重ねが大事なので1年、2年からの学習が活きていると思います。難問に挑む3年生、瞳が輝いていました。

教育実習生 研究授業 算数

3年生に配属されている教育実習生が、算数「余りのあるわり算」の授業を行いました。問題を提示すると子供達がすぐに反応し、意見を出し合っていました。実習生の指示を受けてノートに計算の仕方を一生懸命書き、発表もしていました。発表した後に、「そうですね。ありがとう。」と声をかけてもらいうれしそうでした。
指導教官や本校職員、そして実習生の大学の先生が授業を参観しました。

健口教室

歯科医の細川先生と歯科衛生士さんにお越しいただき、「健口教室」を行いました。

よく噛むことで頭に良い影響があるそうです。「そうなんだ~!」みんなすばやい反応をしていました。おいしいものをよく噛んで食べれば体にもいいでしょうし、その上頭もよくなるなら最高です。
よく噛むには、歯がしっかりしていなくては困ります。細川先生からプラーク(歯垢)の説明もしていただきました。プラークチェッカーで赤く染め出してみると、プラークが付いている場所がはっきりとわかります。(写真参照)汚れがたまりやすい部分を知って、丁寧に磨く習慣をつけてほしいです。歯科衛生士さんからは磨き方を説明していただきました。
マスク生活が長期間に及び、学校では子供達の口腔衛生について見れる・触れる機会がほとんどもてません。「大事な歯を守る=健康維持=学力定着」を意識して御家庭での引き続きの御配慮よろしくお願いいたします。

初日の様子 3年生

 最初の出会い、どんなふうにしようか担任もいろいろと考えていました。子供達のと出会いはとても大切です。3年生は、真ん中の学年になりました。1年生と2年生のお手本になる学年です。下級生に優しく接してほしいと思います。