学校の様子

カテゴリ:6年生

6年生 命を考える日

6年生:道徳「上村さんの挑戦~被災犬とともに~」

災害救助犬についての内容でした。

6年生は教材文を多面的に捉え、自分の考えを伝えるだけでなく、友達の考えを受けて、更に深いところまで考えていました。

6年生 体育 表現

 6年生は表現を学習していました。

 グループごとに活動を行い、代表者が新聞紙をもち、その動きを表現していました。

 新聞紙をゆらゆらとはためかすと、その動きを手や体を揺らして表現していました。

 新聞紙を床に下ろすと、子どもたちは床に仰向けやうつ伏せになっていました。

 代表児童の中には、新聞紙を1回、2回と折り、最後に縦に折っていました。折るたびに表現する児童から「うわー!」「どうするんだ!」いう声が上がっていました。

 表現することを楽しんだ6年生でした。

 

 

実験仕掛人

6年生がアルミホイルを持って、理科園に集まりました。

実験の準備をしているようです。

葉にアルミホイルをかぶせていました。

どんな実験で、どんな結果が導き出せるのでしょうか。

休み時間になったら聞いてみたいです。

6年生 着衣泳

 6年生の着衣泳の様子です。

 長袖、長ズボン、靴も履くという、普段と変わらない服装でプールに入りました。

 「うわ!気持ち悪い!」「重い!」

 肌にまとわりつく感触や、水の抵抗を大きく感じたようです。

 洗濯機ではその抵抗をさらに感じていました。

 浮く活動は、さすが6年生。上手に脱力していました。

 着ている服に空気を入れて膨らませて浮かぶ子もいました。それをまねして浮くことを楽しんでいる子もいました。

 その後、ペットボトルでも浮くことを実感していました。

 「浮く」ことを楽しく実感していた6年生でした。

 6年生にとっては小学校最後の水泳の授業でした。

 無事に晴れ、楽しく活動できたことが何よりもよかったです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 社会 聖武天皇は国作りのために何をしたのかな

 6年生は社会で奈良時代の学習をしています。

 聖徳太子、天智天皇の国作りを学習し、この日は聖武天皇の国作りを調べる活動をしました。

 当時は山上憶良の貧窮問答歌にもあるとおり、庶民はとても苦しい生活をしていました。

 聖武天皇の即位は23才。(若い!)しかし天災が多く、その天災は天皇のせいになってしまうことにびっくり。

 そんな中でキーワードとなる言葉を見つけていきました。

 「仏教」「大仏」「東大寺と国分寺」「大陸の文化」

 それぞれのキーワードを教科書や資料集を元に個やグループでどんどん調べ学習を進めた6年生が素敵でした。