令和5年度

今日の七井小(R5)

カリンとパパイヤ(10/20)

 カリンは構内の木から落ちたもの、青パパイヤは公仕さんが有志で栽培しているものを持ってきてくれました。いずれも収穫期ですが美味しくいただくには下処理が必要とのこと、大きな果実に興味津々の子供たちでした。
でかっ !! 

会議・研修授業の様子

 1-1図工、1-2道徳、2-1国語、3-2と6-1は体育の授業の様子です。

鉛筆学力向上推進リーダー・モデル授業&参観授業

5-1、5-2算数「歩幅の平均を使って校舎の長さを求めよう」

6-2算数「かたむきのちがう比例のグラフをよみ取ろう」

グループ休み時間スナップ

教育実習生研究授業(10/19)

 T川先生が4校時に6-1算数「比例と反比例」の研究授業を行いました。担当主任や高学年の先生たちとの打合せや模擬授業を生かしてイメージどおりに展開できたでしょうか…。終了後に感想を聞いてみると「ぜんっぜん汗・焦る」とのこと。でも準備万端のお陰で子供たちはよく思考していましたね。“いい授業”の模索こそ教員の仕事です。4週間お疲れさまでした。

会議・研修授業&「かたつむりの会」読み聞かせの様子

 今日は4年生に読み聞かせをしていただきました。「かたつむりの会」の皆様、いつもありがとうございます。
 授業は6-2外国語と、1年生の体育「表現運動チェックテスト」の様子です。

グループ休み時間&+1スナップ

 +1は教育相談スナップです。相談期間中は事前のアンケート用紙をもとに担任の先生と話し合います。

 放課後に七井中生徒が4名来校し、マイチャレンジの打合せをしていました。来月が楽しみですね。

菊晴れ(10/18)

 朝のうちは雲一つない“碧空”でしたね。澄み渡った秋空を見上げてみると、何と気持ちのよいことでしょう。気分爽快!!構内のカリンもしっかり実っています。

視聴覚体育館では6年生が卒業アルバムの個人写真を撮影中でした。照れながらも笑顔でポーズを決めていました。ピース

会議・研修授業の様子

 1年生は外国語活動と算数、2年生は国語と生活、3年生は理科と算数、4年生は国語と算数の授業の様子です。

グループ休み時間スナップ

 薄紫色のホテイアオイの花が可憐に咲いています。今年もA先生からいただきました。ありがとうございます。

視力検査(10/17)

 昨日は運動会振替休日でしたが、たっぷり休息できたでしょうか。(運動会の余韻に浸りながら動物

 さて先週10月10日は「目の愛護デー」でした。学校では視力検査を実施しています。眼科検診を勧められた際には早めの受診をお願いします。また眼鏡使用の場合も定期的な受診や検査が大切です。

【大切な目を守るためのよい習慣】目に優しい“緑色”で (^_-)
①遠くのものを見る癖をつける。②1時間に5分ほどは目を休める時間をとる。③寝転んでテレビや本を見ないようにする。④仕事(学習)や作業は適度な照明の下で行う。⑤最低6時間以上の睡眠時間を確保する。

学校「お久しぶりです」W先生着任

 町指導助手として毎週火・金曜日に来校することになったW先生。本校での勤務経験があり、再会を喜び話しかける子供たちが多かったですね。どうぞよろしくお願いします。

会議・研修授業の様子

 1-1算数「形当てゲーム」と音楽、1-2国語「サラダでげんき」、2-1算数と音楽「リズム打ち」、3-1外国語活動「アルファベットビンゴゲーム」、3-2算数「繰り上がりのあるかけ算の筆算」、4-1国語「物語作品を読み合おう」、4-2算数「計算のきまり(結合法則の説明)」、5-1図工「ホワイトボード製作」、5-2算数「平均まとめ」、6-1算数「比例のグラフ」、6-2理科「月の位置と形の変化」の授業の様子です。

 T川先生の授業参観に大学の教授が来校されました。教育実習ラストウィークです。

グループ休み時間スナップ

前日準備(10/13)

 56年生が各係ごとに明日の準備を一生懸命に行っていました。ごくろうさま了解そしてありがとうハート

会議・研修授業の様子

 午前中の授業の様子です。1年生は国語と道徳、2年生は算数、3年生は道徳と社会、4年生は社会と理科、5年生は算数と外国語、6年生は算数と国語?の授業スナップです。

 さあ、準備は整いました。明日の運動会、どうぞよろしくお願いします。

全体練習③(10/12)

 今日の業間は応援の練習をがんばっていました。秋空に力強い声が響いています。お知らせ スローガンも完成し明日は前日準備、いよいよです!

会議・研修授業の様子

 今週から教育実習生のT川先生は授業実践に入り、今日は6-1国語と道徳の授業を担当していました。写真は4校時、校庭で1・2年生の合同体育、3年生は音楽と理科、4年生は国語と道徳、5年生は書写と社会、6年生は国語と外国語の授業の様子です。

グループ休み時間スナップ

運動会予行練習(10/11)

 2・3校時に予行練習を行いました。これまで各ブロックで練習してきたダンスや競技を披露し確認し合いました。子供たちの弾ける笑顔が最高!とっても楽しかったです。花丸

 さあ本番は赤白どちらが勝つのでしょうか。ご家族の皆様、ご声援よろしくお願いします。お知らせ!(^^)!

寒露(10/10)

セグロセキレイ

 寒露(草木に冷たい露が降りる時期)に入りあっという間に朝晩ぐっと冷えるようになりました。秋が深まる時期と言うものの 降雪のニュースを聞くと “二季説” にも納得してしまいますね。
 写真は亀池で遊んでいたセグロセキレイです。七十二候には「鶺鴒セキレイ鳴く」とあるように秋の季語にもなっているセキレイの鳴き声は「チチィ チチィ」と高く秋空に響き渡ります。尾を上下に振りながら歩く仕草も可愛らしいです。

会議・研修学習の様子

 1・2校時の学習の様子です。

 今日は就学時健康診断があり特別日課でした。明日は運動会予行練習です。お知らせ

“通知表”手交日(10/6)

 担任の先生が前期の通知表を一人一人に手渡しました。通知表には、子供たちのがんばりがつまっています。ご家庭でも褒めて励ましてほしいと思います。

会議・研修授業の様子

 1年1組の図工は「カラフルいろみず」、2組と2年生の図工は運動会スローガン共同製作の様子です。3年生は理科で空気鉄砲の実験をしていました。

グループ休み時間&+1スナップ

 今日の+1は公仕さんの仕事ぶりの様子です。剪定も塗装も“朝飯前” 本校の環境整備と修繕を一手に担っています。

 さわやかな風とともに金木犀の香りが漂います。読書、スポーツ、芸術、食、行楽等、清々しい「秋」を存分にお楽しみください。よい3連休を(^^)

全体練習②(10/5)

 閉会式の練習の様子です。優勝旗か、準優勝トロフィーか、得点発表に注目が集まります。昼休みはリレー練習、そして各クラスではスローガン作成中。こちらの仕上がりも楽しみです。

会議・研修授業&読み聞かせの様子

 今日の「かたつむりの会」の方の読み聞かせは、3年生でした。集中して聞いています。運動会練習は、1・2年生、3・4年生ともに、団体競技の様子です。

鉛筆学力向上推進リーダー参観授業・国語編

4-1国語「山場のある物語を書こう」

5-2国語「和の文化について調べよう」

6-1国語「海のいのち」

グループ昼休みスナップ

秋冷(10/4)

 最高気温が20℃に届かず長袖姿の子も増えましたね。
 今日と明日はアルミ缶回収日です。いつもご協力ありがとうございます。

会議・研修授業の様子

 1・2年生はキラキラポンポンを手にしてダンス入退場の練習をしていました。3年生は音楽「サンサーンス・白鳥」鑑賞、4年生は「物語を書こう」の学習の様子です。

鉛筆学力向上推進リーダー参観授業

4-2国語「山場のある物語を書こう」

5-1算数「分数の大きさとたし算、ひき算」

6-2国語「海のいのち」

グループ昼休みスナップ+1(放課後の職員研修)

全体練習開始(10/3)

 業間に全校児童で開会式の練習を行いました。子供たちの“やる気”に満ちた表情が印象的です。代表児童の態度も立派でした。ますます本番が楽しみになりましたね。

会議・研修授業の様子

 1年生が「栽培活動」で、枯れたマリーゴールドを抜いて運びました。お手伝いが得意な1年生のおかげで、あっという間に花壇がスッキリしました。

 運動会練習の様子は1・2年生と3・4年生の表現「ダンス」が素敵ハートです。6年生理科は「光電池」日光の当て方や当たる角度を変えてモーターの回る速さを調べていました。

 6校時の5・6年生は「運動会係会」で、役割分担の確認や練習に励んでいました。

グループ休み時間&+1スナップ

 昨晩バレー部員が‘’交流大会準優勝‘’キラキラの報告に来てくれました。おめでとう!

秋本番(10/2)

 やっと過ごしやすい気温となり気付けば10月・神無月です。

 30日(土)に第2回奉仕作業を行いました。運動会用テント設営や駐車場箇所の整備、校庭や花壇、学級園の除草等、早朝より多くの皆様にご協力をいただきました。大変ありがとうございました。

 その後、希望者が「応急救命講習会」を受講しました。芳賀地区広域行政事務組合消防本部益子分署員様には過日の「防災教室」に続いて大変お世話になりました。

会議・研修授業の様子

 1年生は算数「かたちあそび」と国語「かんじれんしゅう」、2年生は図工「楽しかったよドキドキしたよ」、3・4年生と5・6年生は運動会練習の様子です。本番まで2週間を切りましたね。お知らせ

グループ休み時間スナップ

お月見献立(9/29)

 今日の献立は、けんちんうどん、野菜かき揚げ、いそべ和え、牛乳、お月見デザートでした。今宵は十五夜(中秋の名月)、虫の音を聞きながら満月を愛でたいですね。

会議・研修学力向上推進リーダー参観授業・算数編

1-1算数「かずを せいりして」

1-2算数「かずを せいりして」

2-1算数「三角形と四角形(タングラム)」 

4-2算数「垂直、平行と四角形」 

5-2算数「分数の大きさとたし算、ひき算」

6-1算数「円の面積」

 どのクラスも、自分が求めた方法を言葉で説明したり、友達と話し合ったり、全体で共有したりと、理解を深めるための学習形態を工夫していました。習熟を図る復習問題に取り組み“確かな学力”につなげてほしいです。

 昼休みに「運動会閉会式」の練習をしていました。6年生がきびきびとリーダーシップを発揮してくれています。了解

 落ち葉が気になるようになりました。明日は奉仕作業(2回目)があります。ご協力いただける方はよろしくお願いいたします。

芳賀地区音楽祭(9/28)

 音楽祭当日になりました。参加する子供たちは、業間に最後の声出しや通し練習を行っていました。いい表情です。(^^)音楽

 いざ、ステージへ!

お祝い小学校合唱の部・金賞キラキラおめでとう!

秋ですね(9/27)

 朝、廊下の窓を開けるとひんやりとした空気。夕、校舎の外からはスズムシの声。秋の訪れを感じています。

会議・研修学習の様子

 1年生は国語「かんじのはなし」・算数「10より大きいかず」。2年生は外国語活動「くだものをいおう」。3年生と4年生は体育で学年ごとにダンスの練習。5年生は算数「約分」・理科「花から実へ」。6年生は総合的な学習の時間「日本の伝統文化を体験しよう」・道徳「上村さんのちょうせん-ひさい犬と共に-」のそれぞれの様子です。

グループ休み時間スナップ

 明日はいよいよ芳賀地区音楽祭です!特設合唱部の児童はこれまで夏休みに、朝に、業間に、昼休みに、練習を重ねてきました。練習の後はきまって、歌を口ずさみながら教室に戻る子供たち。明日は思う存分歌ってきてほしいと思います。

防災教室(9/26)

 今年は関東大震災から百年が経つようです。発生日の9月1日は “防災の日”と定められ全国各地で防災の取組が続けられていますが、本校も遅ればせながら本日、防災教室を実施しました。地震や火災を想定しての避難訓練は今年度2回目ですが、新たに高学年児童による「水消火体験」「煙体験」を行いました。

 準備や指導をしてくださいました芳賀地区広域行政事務組合消防本部益子分署員の皆様には大変お世話になりました。

教育実習生(9/25)

 本校卒業生である大学生Tさんが教育実習に来校しました。4週間よろしくお願いします。

バスやまぶき&けやき学級の子供たちは町内小中特別支援学級社会科見学(壬生町総合公園)に出かけました。天候に恵まれてよかったです。

会議・研修学習の様子

 今日の1年生の授業は国語と算数の様子です。3年生は社会と書写(毛筆)、4年生はダンス練習、5年生は算数と図工、6年生は家庭と総合、そして5・6年生合同体育の様子です。ラジオ体操後はソーランも踊っていました。運動会練習も今週から本格的になりそうです。

グループ休み時間スナップ

 朝晩は急に涼しくなり秋の体感ですが、日中との寒暖差が大きいので体調管理に気を付けたいところですね。

秋雲ちらり(9/22)

 秋空には、鱗うろこ雲、鰯いわし雲、鯖さば雲が現れます。低気圧が近付くときに見られることが多いようですが、今日は雨雲の方が優勢でしょうか…。校庭脇に彼岸花が一輪咲きました。明日は「秋分の日」これからしだいに日が短くなり秋が深まっていきますね。

会議・研修学習の様子

 1年生は漢字練習や工作の様子です。2年生は算数と体育。3年生は教室でダンス練習中。4年生の図工は“のこぎり”の切れ味に苦戦。6年生の理科は「水溶液の性質」アルミニウムと鉄を溶かす実験。他、音楽や外国語、体育などの様子です。

グループ休み時間スナップ

秋の全国交通安全運動(9/21)

 今日から30日まで全国的に交通安全運動が実施されます。夕暮れの早まりと秋の行楽期が重なる時期に交通事故が多発することからこの時期に推進されているようですが、真の目的は『交通事故防止の徹底を図る』こと。重点事項は以下のとおりです。

【交通安全運動の重点】
(1) こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
(2) 夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
(3) 自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

 今朝は学校南側国道十字路で大勢の関係者が街頭指導を行い、安全マナーの遵守を呼びかけました。皆様におかれましても交通安全運動へのご協力並びに子供たちの見守りを今後もお願いいたします。

会議・研修学力向上推進リーダー参観授業

3-1算数「円と球」

4-1算数「垂直、平行と四角形」

6-2算数「円の面積」

グループ学習&休み時間スナップ視聴覚

 明後日は秋分です。やっと過ごしやすい気温になりましたね。今日は「かたつむりの会」の方の読み聞かせもあり“読書の秋”に向かっていきそうです。そして代表委員会では“運動会スローガン”が決まりました!いよいよ本格的な練習開始です。

自由参観日(9/20)

 今日は2・3校時の授業を自由参観とし、大勢の方が来校してくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。

 業間には特設合唱部の歌声を披露する機会をもちました。“芳賀地区音楽祭”を来週に控え、子供たちは、「うわ~ドキドキする~」「お父さんが見に来てくれた」と、緊張しながらも嬉しそうな表情をしていました。3年生以上のメンバーは、夏休み前半や2学期の朝の時間、業間、昼休み等の少しの時間を練習にあてながら、間もなく舞台本番を迎えようとしています。どうぞ子供たちの精一杯の表現に大きな拍手をお送りください。

会議・研修学力向上推進リーダー参観授業

3-2国語「サーカスのライオン」

4-1国語「一つの花」

5-1算数「ご石の数え方」

グループ昼休みスナップ

ウサギとカメと…(9/19)

 久しぶりにシロマルちゃんの顔を見ることができました。暑さを避け土穴の中で過ごすことが多いため体は汚れていますが、好物のリンゴを食べる元気そうな様子に安心です。池のカメたちはもちろん元気に泳いでいます。そしてヘチマやヒョウタンなどの生り物も少し見ないうちにかなり立派に育っていました。

『3連休はどうだった?』と子供たちに尋ねると「ゲーム!」以外にも「お出かけした~」「いとこと遊んだ」「おばあちゃんち行った」「ごちそう食べに行った」など、敬老の日ならではの過ごし方をした子もいる様子でした。そしてサッカーやバレーやダンス練習に励んだ子や、試合や大会に全力を注いだ子など、それぞれの過ごし方について話してくれました。「応援ありがとうございました!」と来室した野球部員は、昨日の大会でスバラシイ熱戦を展開していましたね。厳しい残暑の中、チーム一丸となって戦い歓喜する姿に感動しました。(^ -)

 一方で、連休後の本日は発熱欠席者数が連休前より増え、心配しているところです。養護教諭も以下のような内容を職員に周知し、各クラスにおける感染対策に改めて努めるよう注意を促していました。

2023/9/15 栃木県教育委員会事務局より
<本県におけるインフルエンザの流行について>
 県内全域における一定点医療機関当たりのインフルエンザの患者報告数が、2週続けて、流行水準である「1.00人」を超えました。新型コロナウイルス感染症により休業の措置をとった学校数も増加しています。今後の動向を注視するとともに、以下のような感染防止対策をお願いします。
 ◆健康観察 ◆こまめな手洗い ◆換気対策

 明日は自由参観日となりますが、保護者及びご家族の皆様にも、お子様の体調確認や感染対策のご協力をよろしくお願いいたします。
 
グループいろいろスナップ視聴覚

 1年生は連休疲れもあるかと思いきや、5時間目も漢字練習や計算テキストなど、集中して学習内容に取り組んでいました。
 6時間目はクラブ活動があり、各クラブ活動の様子を“6年生アルバム用”として写真屋さんが撮影していました。卒業への準備も始まりました…ね。

 図書ボランティアの皆様が来校し、さっそく学校司書の先生と一緒に新刊図書の受け入れ作業をしてくださいました。お手伝いは大変助かります。ありがとうございます。

水はけ◎(9/15)

 11時頃は豪雨でしたが2時間後にはご覧のとおり、校庭の水はけの良さにはいつも驚かされます。おかげで子供たちは昼休みも外遊びを楽しむことができました。

鉛筆学習の様子

 1年生の図工は「夏休みの思い出」を粘土で表し、作品についての説明もたっぷり聞かせてくれました。2年生はChromebookの録画機能を活用していました。

 3年生は「けんこうな生活」の自己評価。4年生の理科は「実験用ガスコンロの使い方」、図工は生活で使える木工作品を考案していました。

 5年生は算数「約数」と、家庭科“かがり縫い”やボタン付けにチャレンジ中の様子です。6年生の算数は「データの見方」各班の分析テーマがユニークでしたね。

 今日は芳賀教育事務所の先生が来校し、全クラスの授業の様子を参観しました。明るく取り組む子供たちの学習態度を褒めてくださいました。了解

 それでは、明日からの3連休キラキラをどうぞお楽しみください。体育・スポーツ野球大会がんばって!お知らせ 

2年生 校外学習(9/14)

遠足ねらい… ①身近な地域から活動範囲を少し広げた目的地での活動を楽しむ。②秋の町の自然や人々、社会、公共施設などの様子や、自分たちの生活とのかかわりに気付く。③マナーに気を付け公共交通機関・公共施設を利用する。

電車真岡鐵道で「行ってらっしゃ~い!」


 「道の駅もてぎ」で施設見学や公園遊び、買い物も楽しんで帰校しました。お小遣いは上手に使えたかな?

本「かたつむりの会」の方の読み聞かせ

 今日はお二人が来校し、1年生に読み聞かせをしてくださいました。再開はうれしいですね。今後ともよろしくお願いいたします。

グループ休み時間スナップ

音楽合唱部の澄んだ歌声は、来週の自由参観日にぜひお聞きください。

真夏日(9/13)

 厳しい残暑にも校庭の木陰はありがたいですね。子供たちも上手に活用しています。

 1年生はアサガオの種を収穫していました。袋に入れた種を大事そうに見せてくれました。
 2年生の外国語活動は、フルーツの言い方の練習です。メロンとウォーターメロンの違いがわかっていましたね。
 3年生は保健で「けんこうな生活」について、睡眠の大切さを確認しました。食事、運動、休養や睡眠のバランスを整え、心も体も健康に!(^o^)/ハーイ 

会議・研修学力向上推進リーダー参観授業

4-2国語「学校についてしょうかいすることを考えよう」

5-1国語「問題を解決するために話し合おう」

5-2国語「敬語の使い方」

 話し合い活動では、司会者・提案者・参加者などの役割を果たしたうえで結論にたどりつくことが理想です。いろいろな役割をいろいろな場面で経験できるといいですね。敬語は「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」をどう理解するか、次時は録画も予定しているようです。

 下校後に職員がグランド整備をしました。10月の運動会に向けて、今年度は参観者が増えることを想定し、子供たちの活躍を見ていただくための走路(トラック)の位置をずらす案を試行しました。体育主任を中心に着々と準備が進められています。また夕刻よりPTA各種部会を行いました。各専門部や執行部の皆様には、お忙しい中ご参加いただきましてありがとうございました。

朝焼け(9/12)

 白露も次候「鶺鴒セキレイ鳴く」となり、空をながめると夏から秋へと移り変わっていくのを感じますね。今朝は美しい朝焼けに見惚れましたが、もしや天気は下り坂? 

 1年生の体育は、並び方や体操練習後に、笛の合図ゲームを楽しんでいました。

 3年生の外国語活動は、絵カードを切り取って2人組での果物カード対決です。国語は話し合い活動を進めていました。

 4年生の国語は「ひとつの花」です。この物語を通して“戦争”についての考えを深めてほしいですね。算数は「がい数」の学習です。四捨五入、切り捨て、切り上げなどの違いを確認しました。

1年生 食に関する指導(9/11)

 先週に引き続き、栄養教諭のK先生と実習生が来校し、1年生に学活「げんきのひみつをみつけることができる」の食育指導をしていただきました。紙芝居や “栄養の木クイズ” などを通して、苦手な食材も一口は食べてほしいことを子供たちに話し、その後の給食の様子も見てくださいました。子供たちはいつも以上の食べっぷり…笑顔にあふれていましたね。

家庭科・調理5年生 家庭教育学級

 日曜日に“芳賀青年の家”で家庭教育学級を行った様子です。30組の親子が参加し、作って味わう「ピザ作り」を楽しんだようです。こちらもいい笑顔!

グループ休み時間スナップ

第2学期学級委員任命(9/8)

 3年生以上の学級委員に任命書を手渡しました。各クラスの委員は「2学期の学級委員としてクラスをまとめられるように頑張ります」とカメラ越しに新たな決意を伝えていました。期待しています!

 

 2年生が学活「どんな食べ方がいいのかな」の食育指導で、給食センター栄養教諭のK先生から「まほうのたべかた」を教えていただきました。“心の中のおまじない”のおかげで、給食の苦手なピーマンも今日は完食できた子が多かったようですね。

 1年生は情報処理・パソコンchromebookの使い方を練習していました。パソコンの先生に指導していただき、パスワード入力やカメラ機能を試していました。

大雨台風接近に伴う対応では大変お世話になりました。週末も安全にお過ごしください。

外国語の授業(9/7)

 5・6年生の外国語の授業の様子です。5年生の学習内容は「He can ~. She can ~.」身近な人の‘’できること‘’の表現の仕方を練習していました。6年生は「夏休みにしたこと」を英語で紹介するための文法や単語を学習していました。4クラスとも担当の先生たちと和やかに会話をしながら取り組んでいました。

 1年生の国語は昨日に続いて詩を音読しました。グループ練習も盛り上がっていましたね。学級農園では5年生のヘチマがぐんぐん生長しています。ウサギのシロマルちゃんは今日も穴の中ですが、餌当番の2年生が持参した野菜はしっかり食べていた形跡がありました。

大雨台風13号の接近が気になるところですが、現時点では、本校の明日の登下校は通常どおりです。変更がある場合は、メール配信にてお知らせいたします。

アルミ缶回収(9/6)

 今日はアルミ缶回収日でした。企画委員が各教室から回収したアルミ缶を整理していました。アルミ缶はつぶしてから持参していただけると助かるようです。引き続き明日も回収日となっていますので協力できる方はお願いします。

 昼の校内放送では各委員会からのお知らせをアナウンスしていました。
 3年生の数名が総合の学習で来室。歴代校長写真や耐火金庫、受賞の軌跡、狸の剥製等の写真を記録していきました。どのようにまとめ上げるのかが楽しみです。
 4年生は話合い活動や係活動の様子です。積極性や自主性を大いに発揮してほしいですね。5年生の体育はマット運動でした。雨予報がずれて昼休みも外遊びを楽しんでいた子供たち&先生です。

会議・研修学力向上推進リーダー参観授業

1-1国語「あるけ あるけ / おおきく なあれ」

1-2国語「おおきく なあれ」

2-1国語「空に ぐうんと 手を のばせ」

鉛筆1年生も2年生も、詩に描かれていることを具体的に想像しながら動きを工夫したり、語のまとまりや言葉の響きなどに気を付けたりしながら音読していました。お家でも一緒に詩の世界を楽しんでみてはいかがでしょう。

ムシムシ残暑(9/5)

 朝からコオロギをつかまえ得意気な子を微笑ましく思うも束の間、少し動くだけで汗ばむ残暑の戻りに溜息が出てしまいますが…子供たちは今日も元気に活動しています。

 1年生は国語や算数の勉強をしたあと、体育館でラジオ体操の練習をしていました。手足をいっぱいに伸ばして大きくポージング、気持ちがいいですね。
 2年生は音楽で「ジェットコースター」の歌を歌っていました。「乗ったことある?」と尋ねると「一回転するやつに乗ったことある」「乗ろうと思ったけど見たらこわくなって乗れなかった」「夏休みにディズニーシーへ行って乗ってきた」「パパが大声出してうるさかった」と止まらない様子。
 3年生の体育は外で身体慣らしをしていました。しっかり水分補給もしながら楽しそうに取り組んでいました。
 やまぶき・けやきクラスの学習の様子や、業間スナップもご覧ください。

 グループ友達と遊ぶ表情がいいですね。「おともだちとはやくあそびたかった」と話す1年生も…。ハート

本格始動も…(9/4)

 昼頃は大雨・洪水・土砂災害警戒情報が発令されるほどの豪雨で心配しましたが、下校時には大分落ち着き少し安心しました。しかし強風の荒れ模様に加え記録的短時間大雨により川や用水路等の水位がかなり上がってきましたので、子供たちには気を付けて登下校するよう注意を促し、職員も巡回しました。ご家庭でも一声かけてください。

 子供たちは窓の外の天候を気にしながらも各学習を進めていました。席替えをしたクラスも多く、気分も新たに2学期がスタートできている様子でした。業間は身体測定(6年生)や合唱練習(3~6年生)も行っていました。また5年生は3校時に「よさこいソーラン」の練習を始めていました。今年の運動会では高学年生としてかっこよく踊ってくれることでしょう。楽しみです。

 給食にはマーボー豆腐が出ました。子供たちからも「超うま~い」の声が上がっていましたが、バランスのとれた給食は本当にありがたいですね。私も休業中の乱れた食生活を補っていただいております…(^^;)

 給食の献立は、リンクリストの「今日の給食(益子町公式ホームページ)」をご覧ください。栄養教諭が作成している本格的な情報です。食材や給食センターの様子、調理法などのコメントが満載です。

第2学期始業式(9/1)

 黒板には担任の先生たちのメッセージが書かれていました。


 始業式は校長室からリモートで行いました。2・4・6年生の代表児童が「2学期の抱負」を堂々と発表し、教室からの拍手が校長室まで聞こえてきました。「下級生をリードして行事を楽しみたいです!」と力強く言い切る6年生の言葉が特に印象的でしたね。私からは次のような話をしました。(部分抜粋)

 2学期は1年のうちで一番長い学期です。今はまだ暑い日が続いていますが、2学期の終わり頃には雪が降る日があるかもしれません。長い2学期はみなさんにとって心も体も頭も伸びる学期であってほしいです。七井の「なしとげる心」を思う存分に発揮してください。
 2学期にみなさんに実践してほしいことを2つ話します。1つ目は、ご存知「凡事徹底」です。言葉は難しくても、やることは簡単です。できるようになることが当たり前ともいわれる「靴そろえ」や「あいさつ」をしっかりと行い、生きていく上で大切なルールやモラルを身につけた人に成長してほしいと願っています。みなさんのクラスには、今日も上手に「靴そろえ」をしている友達や、明るくあいさつを言える「あいさつチャンピオン」がたくさんいますから、ぜひ、クラス全体で当たり前に行っていけるようにがんばってほしいです。
 2つ目は、「エンジョイ○○」という心がけです。エンジョイと言えば…そう、この夏「エンジョイ・ベースボール」で甲子園を沸かせた慶応高校野球部の姿を思い出しますね。知っている人も多いと思いますが、エンジョイとは楽しむという意味で、慶応野球部員は、自分から練習に打ち込み、好きな野球を楽しみ追求し、結果、笑顔で日本一を成し遂げるという手本を示してくれました。みなさんには、野球じゃなくても、自分からがんばって楽しめる人になってほしいと思います。2学期に挑戦したいことを、この○○に当てはめて、自分を高めてください。たとえば「エンジョイ運動会」はどうでしょう。10月の運動会に向けて、これから少しずつ練習が始まりますが、運動が得意な人も、あまり得意ではない人も、見に来てくれる家族に、自分の見せたいパフォーマンスを思い切り表現できるように、自分から練習をがんばり切れたらすばらしいと思います。(こちらは昨年の運動会の様子です。)指先まで伸び伸びと全身で表現する姿はとてもかっこいいですね。ダンスパフォーマンスも素敵でした。そして弾ける笑顔がいっぱいだったことにも感動しました。カメラやスマホを手にする家族に囲まれて、みんな芸能人みたいでしたね。今年の運動会も、きっと6年生がリードしてくれると思います。そこに、全校生の気持ちが一つになったら、さらに最高の運動会になることでしょう。期待しています。
 みなさんの2学期を先生たちも全力で応援していきます。一緒にがんばりましょう!

 学校に子供たちの声が戻ってきました。それだけで嬉しい気分になりますね。まだまだ暑い日が続きそうですが、熱中症対策に努めながら子供たちの笑顔あふれる活動を支援して参ります。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。 

夏休み最終日(8/31)

 残暑厳しい中にも、雲の様子に少しだけ秋の訪れを見つけたような気がしています。(13:00撮影)

 さて、夏休みも今日で終わりですね。保護者の皆様にはすでに“学校だより8月号”を配信させていただきましたが、夏休み期間中、子供たちは「ドキドキした」「楽しかった」をいっぱい味わえたでしょうか。事故や事件の報告は受けておりませんので、ご家庭において命を守るためのルールが徹底できていたものと考えます。ありがたいことです。

 明日から2学期が始まります。2学期は子供たちが楽しみにしている行事も多く、学校としても教育活動を“ENJOY”させたいと考えていますが、未だ終息していない感染状況を鑑み、より慎重な判断が求められることも十分承知しています。子供たちの学校生活の充実のために皆様方のより一層のご協力をお願いいたします。

 夏休み中に“新しい一輪車練習台”を設置しました。後援会費より支出させていただきました。ありがとうございます。安全に練習台を活用し、子供たちの一輪車乗りがますます上達しますように…。(^_-)

 2学期も子供たちが笑顔いっぱい活躍できるよう、職員一丸となってガンバリマス!引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

「待ってま~す」

暑中お見舞い申し上げます(7/31)

 厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 さて、先週から本日まで個人懇談があり、保護者の皆様には、お忙しい中、来校していただきましてありがとうございました。この話合いをお子様の今後の支援にいかしていけるようどうぞよろしくお願いいたします。

 今日で7月も終わりですね。“夏休みの生活” は順調でしょうか。学校では、合唱や部活動の練習に励む元気な子供たちの姿を見かけます。そして職員も、懇談会以外にも出張や研修、作業等に勤しむ日々をおくっております。一方で、暑さ対策とともに感染状況も懸念されるところです。引き続き基本的な対策に努めてまいりましょう。

 かき氷、スイカ割り、風鈴、花火、蝉、浴衣、蚊取り線香、甲子園… 風物詩が目白押しの“熱い夏”は まだまだ続きます。どうかご自愛くださいませ。

1学期終了!(7/20)

 スクールガード・保護者・家族・地域の皆様には、朝に夕に子供たちの安全を見守っていただきありがとうございます。学区内には工事中の道路や信号のない横断箇所など危険を伴う場所がありますが、見守りのお陰で今学期も事故なく歩行することができました。またスクールバスの運転手さんには、安全運転や声かけなどのお気遣いを毎日ありがとうございました。

学校第1学期終業式

 暑さ対策としてリモートにて実施しました。校長の話「1学期を振り返って花丸」に続いて、1・3・5年生代表児童による作文発表、そして校歌は生伴奏で歌いました。式後に、児童指導主任からのクイズ形式の注意事項や、大会等の賞状伝達も行いました。(受賞者名は後日の学校だよりでご確認ください。)

グループ本日のスナップ

お知らせそれでは児童のみなさん、担任の先生との約束を守り“最高の夏休み”にしてくださいね。2学期にまた笑顔で会いましょう。(^▽^) 

 関係の皆様方におかれましては、1学期間のご理解ご協力に心より感謝申し上げます。

 休み中の無事をお祈りしております。   

暑熱馴化(7/19)

晴れのち曇り真夏日(13:00現在31℃)も過ごしやすく感じるほど、身体が暑さに慣れてきたのでしょうか。『暑熱馴化(順化)しょねつじゅんかってやつですね。今日は“1学期最後の昼休み”でしたが、WBGT指数もOK!久しぶりに午後も校庭に出ることができ、子供たちは嬉しそうに外遊びを楽しんでいました。

体育・スポーツ昼休みスナップグループ

会議・研修授業の様子

NEW1-1、1-2外国語活動「どうぶつになりきってゲームをしよう」赤白に分かれてペアを作るゲームを楽しみました。

汗・焦る2-1体育「水遊び」プール活動も最後のようです。それぞれにバタ足や泳ぎが上達しましたね。了解

美術・図工3-1図工「ふきあがる風にのせて」送風機を使い作品を飛ばして遊ぶ学習です。今日は大型扇風機も登場!

鉛筆4-2国語「暑中見まいの書き方」書きたい相手に出すハガキをていねいに仕上げていました。

ひらめき6-1家庭「夏の生活を工夫しよう」暑い夏を快適に過ごす一工夫は何か、自宅で実践できることを考えました。

試験6-2算数「テスト返し」1組との平均点差に盛り上がっていましたね。

学校明日は“第1学期終業式”です。給食後、一斉下校となります。

着衣泳体験(7/18)

汗・焦る本日は、(株)パシフィックスポーツプラザのスイミングコーチ(茂木店長様)を指導者に迎え、4~6年生が着衣泳体験をしました。長袖長ズボンの洋服を着たままプールに入った子供たちは、「え~っ重~い」「ぜんぜん進まな~い」と、水中での動きにくさに驚いた様子でした。本活動のねらいは正しく、泳ぎにくさを疑似体験し、万が一の事故に備えての対応策を知ることが救命につながる大切な訓練と考えます。実際にペットボトルを使って救助を待つ間の浮き方や、助ける場合の投げ入れ方などを教えていただきました。Kコーチありがとうございました。

学校授業の様子

本1-1学級活動「としょしつのつかいかた」借りていた本を返却し、新たな2冊を貸し出してもらいました。司書の先生に「〇〇の本ありますか?」と積極的に質問する子もいましたね。

視聴覚1-2国語「おおきなかぶ」グループごとに発表練習をしていました。一人多役の子も…。

試験2-1算数「まとめプリント」早く終わった人から“お楽しみ会準備”に入っていいとの指示が…お楽しみ会は明日のようです。

体育・スポーツ休み時間(業間)スナップ

お知らせさあラスト2日、猛暑はおさまる予報です。そしてヘビくん出現に冷や汗も…ぎゃ~っ衝撃・ガーン

ビルマ汁(7/14)

 今日の給食にはメイドイン益子の食材で作ったビルマ汁が出ました。2年教室に行ってみると「なぜビルマ汁っていうか知ってるよ」「ぼくも知ってる」と、結構みんなわかっていました。さすが町民!

 ビルマ汁が益子町に根付いた理由は、戦争時にビルマ(現在のミャンマー)に出征した町民の方が、帰国後ビルマの料理を忘れられず再現しようとして作った料理で、その後、徐々に広まり取扱店も多く、すっかり町の名物になったようです。トマトや夏野菜を煮込みカレー粉で味付けする夏の定番メニューで、本日はうどん付きです。2年生の食べっぷりも頼もしかったですね。了解

学校授業の様子

美術・図工1-1、1-2図工「作品づくり」何を作って(描いて)いるのかを尋ねると、それぞれに理由があり説明してくれました。

ノート・レポート3-1算数「あまりのあるわり算」あまりの数をどうするか、処理の仕方を考えました。

ひらめき3-2「まとめの学習」テスト中だったので昨日の図工「ふきあがる風にのせて」の様子も。

試験5-1、5-2「テスト直し」確認し合ったり誤答を直したり、いい雰囲気で学習していました。

小雨休み時間スナップ

お祝い ご結婚おめでとうございますハート
昨日入籍のY先生キラキラ

Happyなニュースはみんなが笑顔になりますね。

それではよい三連休を (^^)/

蓮始めて開く(7/13)

「今日はすずしいね」「たしかに」 

 ここ数日続いた猛暑に比べると今日は過ごしやすさを感じますね。

 さて七十二候では蓮花が咲き始める今の時期を“蓮始めて開く”と言います。『蓮は泥より出でて泥に染まらず』…きれいな水ではなく、むしろ泥水の養分を吸ってこそ大輪の花が咲くその姿から、釈迦は “泥(困難や悲しみ)があればこそ、そこから立ち上がったあとには清らかな大輪の花(人生)がある” と説いたそうです。なかなか深い話です。そういえば「お釈迦様は蓮池のふちを歩いていました」の有名な一節がありましたね。なるほど、通勤路沿いの蓮花から‘’仏教‘’にふれてみたり…。

学校授業の様子

試験1-1国語&算数「ふくしゅう」復習内容のテキストを進めました。

視聴覚1-2国語「おおきなかぶ」役割を決め動作化しながら読んでいました。

虫眼鏡3-1理科「花のかんさつ」ホウセンカの生長の様子を観察しました。

美術・図工4-1図工「まぼろしの花」いろいろなアイデアが盛り込まれた作品の完成です。

会議・研修4-2算数「2けたの数のわり算」2776÷46のような商に0が立つ筆算の仕方を説明しました。

ノート・レポート6-1算数「分数のわり算」文章題を解くポイントを確かめ、復習しました。     

鉛筆6-2国語「インターネットの投稿を読み比べよう」共感できる投稿を1つ選び、共感を生む投稿の良さを見つけました。

家庭科・調理1年生の給食の様子

「プールのあとだからおなかぺこぺこ!」「チョーうまい!」と、がっつり食べていました。!(^^)!

体育・スポーツ休み時間スナップ

昨夜の雷で…(7/12)

嵐本地区が一時停電になったことから本校の機器類に備わるセンサーが異常を検知し、いろいろなシステムが停止してしまいました。夜間に機械警備職員が出入りしたり、教頭先生は早朝から全室の時計を直したりプール循環ろ過装置を点検したりと大忙しでした。その甲斐あって、子供たちの活動には何ら影響なく、今日もプールからは水しぶきが上がっていました。
汗・焦る

学校授業の様子

グループ1-1国語「おおきなかぶ」動作も入れながら楽しそうに読んでいました。

音楽1-2音楽「うみ」ゆったりと横に揺れたり腕を動かしたりしながらイメージ豊かに歌っていました。

鉛筆2-1国語「サツマイモの育て方」説明文の事柄や順序、説明の仕方について、共通点や相違点を見つける学習です。

会議・研修3-2算数「表とぼうグラフ」学習したことを使って棒グラフや表を読み取りました。いろいろな場面で活用してみましょう。

試験5-1算数「小数のわり算」本時のめあて “完ぺきにできるようにする” Nice!

情報処理・パソコン5-2算数「小数のわり算」もとの量を求める計算は数直線を使って説明するとわかりやすいですね。

体育・スポーツ休み時間(業間)スナップ

今日も猛暑日(7/11)

 今朝は午前4時の段階で熱中症警戒アラートが出ていたようです。どおりで朝から暑い…ので、出勤途中に学区内の夏の花キラキラを撮ってみました。各自治会の花壇も整備されていてとても気持ちがいいですね。防犯対策にもつながり大変有り難いです。

ひらめき火曜日の朝の活動スナップ
 保健委員のエチケットタイムと、司書の先生の読み聞かせの様子です。

学校授業の様子

汗・焦る1-1、1-2体育「水遊び」水中を歩いたり走ったりしながら水慣れをしました。

3ツ星1-2算数「のこりはいくつ」10以下の数から1位数を引く計算です。

グループ3-1、3-2外国語活動「Do you like~?」友達の好きな物を予想しながら質問し合いました。

試験4-2算数「2けたの数のわり算」3位数÷2位数の計算。商が何の位から立つかがポイントです。

ノート・レポート5-1算数「商の四捨五入」割り切れない商の筆算です。

情報処理・パソコン6-1国語「インターネットの投稿を読み比べよう」説得の工夫や効果について考えました。

虫眼鏡6-2理科「植物のつくりとはたらき」まとめの学習→プリント→chromebookで各自復習しました。

1学期も残すところ…(7/10)


 今週も企画委員のあいさつ運動でスタートです。玄関前には“人権の花”が咲き誇っています。担当学年の水やりのおかげです。さあ1学期も残すところ、あと7回!登校するだけとなりました。日毎に夏休みが近付きワクワクしますね。猛暑に負けずに頑張りましょう!

学校授業の様子

本1-1国語「おおきなかぶ」音読練習中でした。はきはきと自信をもって読んでいました。

3ツ星1-2算数「のこりはいくつ」ブロックや図を使って問題文の意味を考えました。

音楽2-1音楽「歌とリズム」歌ったりリズム打ちをしたりとても楽しそうでした。教頭先生も

会議・研修3-1社会「スーパーマーケットに行こう」“かましん”の店内図をもとに、利用される理由を出し合いました。

情報処理・パソコン3-2算数「表と棒グラフ」縦軸、横軸、表題、単位などに気を付けて書いていました。

汗・焦る4-1、4-2体育「水泳運動」浮いて進む運動(面かぶりクロール、面かぶり平泳ぎ)の練習です。

グループ休み時間(業間)スナップ

 昼休みは今日も室内で過ごすよう呼びかけました。熱中症や雷、豪雨、竜巻等、この時期は指数計やレーダー情報チェックが欠かせません…。 

5年生・水生生物調査(7/7)

大羽川へGo!

目的…大羽川の水生生物について調べ、自然の様子や環境問題に関心をもつ。

 徒歩で大羽川・仲の車橋付近に出かけ、指導者(なかがわ水遊園、町環境課職員の方々)の説明を聞き、川に入りました。子供たちは「きゃー」と嬉しそうに川遊び、いや調査に夢中でした。汗・焦る

学校授業の様子

美術・図工1-1生活「げんきにそだてわたしのはな」アサガオの花で色作りをしてカードに染めました。

ハート1-2道徳「いきものにやさしく」ツバメを大切にする登場人物の気持ちや動植物への接し方について考えました。

イベント2-1生活「野さいをしゅうかくしよう」除草作業を頑張りました。野菜はすでに収穫し始めている様子です。

ハート4-1道徳「信頼しあえる友達」資料“祈りの手”から友情について考えました。

美術・図工4-2図工「まぼろしの花」どんな花にするか…イメージ作りに時間をかけていました。

給食・食事5-2家庭「ひと針に心をこめて」玉結び、玉どめ、なみ縫いの練習中。真剣です。

ハート6-1道徳「その国のほこりと伝統」東京オリンピックに向けて国旗作りに情熱を注いだ職人の思いから国際親善への理解を深める学習です。

星七夕の今日は“小暑”でもあります。いよいよ暑さが本格的になる頃という意味ですが、すでに猛暑日でしたね…。皆様ご自愛ください。よい週末を(^^)/

ささのは サ~ラサラ~天の川見えるかな…

アクセス数600万超えに!(7/6)

 七井小ホームページアクセスカウンタが何と600万\(^^)/を超えていることに昨夜気が付きました!快挙キラキラです!これは本校のHP開設が早かったことや、これまでの担当者の熱い思い&ご苦労の賜であり脅威のアクセス数です。平成22年には『王冠全日本ホームページコンクール栃木県最優秀校』も受賞しています。今後も引き続き情報発信に努めてまいりますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。

学校授業の様子

ハート1-1道徳「きまりについてかんがえよう」イラストの動物が叱られた理由や身の回りのルールを考えました。

虫眼鏡1-2生活「げんきにそだてわたしのはな」アサガオの花を観察後、たたき染めをしました。

グループ2-1算数「たし算とひき算の図」問題場面をテープ図に表して考えました。

会議・研修3-1算数「表とぼうグラフ」工夫した表を読み取り2次元表について理解しました。

ノート・レポート4-1算数「わり算」きまりを確認し、そのきまりを使って計算しました。

ひらめき3-1、3-2理科「風とゴムの力のはたらき」ゴムの力で動く車を走らせる実験です。

汗・焦る5-1、6-1体育「水泳運動」クロールや平泳ぎの練習をしました。4種目泳げる子もいましたね。今日は午前中のうちに1年生や4年生もプールに入りました。

本6-2国語「インターネットの投稿を読み比べよう」学習計画を確認しました。共感できる投稿はあったでしょうか?

「600万越えだって!」「すごいね」

研究授業&授業研究会(7/5)

 学校課題研修会として研究授業(5-2)と授業研究会を行いました。県教委・学力向上コーディネーターの先生や、町教委・指導主事の先生が来校され、指導講評をいただきました。中学校の先生も参観後に明るい雰囲気で学習する子供たちの様子を褒めてくださいました。ご指導ありがとうございました。

学校授業の様子

会議・研修5-2国語「新聞記事を読み比べよう」記事の内容や写真に見合う見出しを考えました。大勢の先生たちに囲まれながらも自然体で取り組んでいましたね。

3ツ星1-1、1-2算数「のこりはいくつ」1組は、3-0=3のような0のある引き算をしました。2組は、お話を作りながら残りの数を調べました。

NEW1-1、1-2外国語活動「いろいろないろやどうぶつを えいごでいおう」カードを使ったりジェスチャーで表したりしながら楽しんでいました。

美術・図工4-1図工「まぼろしの花」イメージをふくらませ、形や色を創造的に描いていました。

汗・焦る4-2社会「水道の水はどこから」水を大切に使うためにどうしたらよいか、意見交換しました。

家庭科・調理5-1社会「くらしをささえる食料生産」食べ物の産地についての調べ学習です。

星職員研修(授業研究会)の様子

 本校の強みや課題に気付くことができ大変充実した研修会となりました。

防犯教室(7/4)

重要本日の防犯教室は、スクールサポーターの方が不審者役を演じ、不審者が校舎内に侵入した想定で児童の安全確保と職員の刺股訓練を行いました。体育館ではロールプレイングやお巡りさんのアドバイスなどにより不審者の対処法を確認しました。

学校授業の様子

会議・研修1-1算数「のこりはいくつ」6-2のひき算の問題を考えました。

本1-2国語「どうやってみをまもるのかな」今日はスカンクについて調べました。

汗・焦る2-1体育「水遊び」水慣れ後、個人差に応じての練習を始めました。

汗・焦る3-1、3-2体育「水泳運動」水中じゃんけん列車やバタ足練習の様子です。

鉛筆4-1書写「毛筆・左右」漢字の筆順と画の長さを意識して書いています。

ノート・レポート5-2算数「小数のわり算」8.547÷2.31の筆算の学習です。友達と確認中。

体育・スポーツ休み時間スナップ

創立記念集会(7/3)

お祝い7月1日は本校の創立記念日でした。今年で記念日149歳になりました!

 体育館で集会を行った様子です。3年生が総合で追究していた内容も少し盛り込みました。明治7年からの歴史と伝統を受け継ぐ令和の子供たちは、話をしっかり聞き元気よく校歌を歌っていました。了解

奉仕作業の様子(7/1)

 7月1日(土)に1・3・5年生保護者協力者によるワックスがけ等を行いました。早朝より大勢の皆様がかけつけ作業に汗を流してくださいました。おかげできれいになった校内で子供たちが気持ちよく学習に取り組めます。ありがとうございました。

学校授業の様子

3ツ星1-1、1-2算数「のこりはいくつ」全部でいくつ、のたしかめ問題後はひき算の学習に入ります。

本3-1国語「慣用句を使おう」興味をもった慣用句について国語辞典で調べました。

鉛筆4-1、4-2国語「お礼の手紙を書こう」学習でお世話になった方への手紙を仕上げていました。2組はテスト後chromebookで復習しました。

グループ5-2国語「新聞記事を読み比べよう」実際の記事を読み比べ、書き手の意図を探っていました。

体育・スポーツ町学童野球大会(7/1)
優勝おめでとう!

6月終了です!(6/30)

バス昨日の6年生校外学習の様子から

小宅古墳群へGo!
◆めあて…古墳時代に益子町に作られた小宅古墳群や、小宅古墳群など地域の環境を守る活動についての説明を聞き、地域の歴史や環境についての理解を深める。

 現地では、学芸員さんや里山の会の方がわかりやすく説明してくださいました。大規模な古墳群には、春は桜と菜の花、秋は曼珠沙華が美しく咲き乱れることも有名です。とても素敵キラキラな場所ですね。

体育・スポーツ昨日の休み時間スナップ

学校授業の様子

美術・図工1-1、1-2図工「みてみてあのね」絵の具を使って表したい絵を仕上げました。2組は色を組み合わせての色作りに挑戦していました。

会議・研修2-1算数「100より大きい数」3位数の構成と位取りの仕組みを学習中。

お知らせ3-1、3-2体育「プレルボール」より楽しめる方法を各班で考案していました。

 明日は奉仕作業を予定しています。ご協力いただける方はよろしくお願いいたします。

ライバル…?