今日の七井小(R5)
学童野球大会(3/30)
昨日の天気から一転、青空の下で野球部の子供たちが圧巻プレーを披露しました。攻守ともに、そして応援も素晴らしかったですネ!(*^o^)/\(^-^*)
春の嵐の中…(3/29)
七井小学校を離れる先生方をお送りしました。
♪春なのにお別れですか…そんなフレーズもありましたね。
縁えにしに感謝し、令和5年度の終了です。
(先生方の紹介は4月の学校だよりに掲載します。)
修了おめでとう(3/22)
今日で授業(約200日)がすべて終わりました。子供たちには「担任の先生から手渡された修了証と通知表をお家の人と一緒に見て1年間の自分の成長を感じてほしい」と話しました。どうぞ心も体も大きく成長したお子様をいっぱい褒めてあげてください。
修了式には子供たちに「七井小マンダラチャート」を一緒に考えてもらいました。よりよい七井小学校にするための大切なワードを尋ねると…「なないの心」「あいさつ」「いじめ」など、いい学校に欠かせない目標や課題キーワードを発表してくれました。
4月からは学年が一つ上がります。新しい学年での「なりたい自分」を考え「こんな〇年生になりたい」の目標を立てて新年度に臨んでほしいです。子供たちが「なりたい自分」に向かって自分のよさを伸ばし、ますます大きく成長することを願っています。
修了おめでとうございます。そして令和5年度、大変お世話になりました。休み中の無事をお祈りいたします。
お楽しみ会(3/21)
各学年・学級ともに「お楽しみ会」やまとめの学習などを楽しそうに進めていました。明日は修了式、春休みまでラスト1日!です。
みんなのスナップ
昨日は「春分の日」、春分とは…太陽が真東から昇り真西に沈み昼と夜が同じ長さになることから、二十四節気の大きな節目とも言われます。“暑さ寒さも彼岸まで”と、例年ここから過ごしやすい季節となっていくわけですが、このところの寒の戻りに学校の桜も開花はおあずけ…桜どころか昨年は修了式の日に満開だった白木蓮もまだ一輪も咲いていませんでした。華やかな花の共演を待ち望んでいます。
卒業式&お別れ式(3/19)
お別れ式8:30~
ついに、6年生とのお別れ式の日になってしまいました。今日で6年生と会えるのは最後になります。淋しくなりますね。今まで6年生には、登校班や清掃、縦割り班活動などでたくさんお世話になりました。それ以外にも、毎日の旗あげや委員会の仕事、行事の準備など、6年生は七井小学校のために一生懸命頑張ってくれました。先日も奉仕作業で学校中をきれいにしてくれました。廊下の剥がれかかったビニールテープがすっかり無くなっていることに気付きましたか?廊下を走る人がいなくなったので、6年生がべたべたしたテープを雑巾で何度も拭きながらていねいに落としてくれたのです。廊下が今までよりも広くなったような感じがしますね。他にも体育館や昇降口など時間をかけてきれいにしてくれました。これは、6年生が、これまでお世話になった学校のために、下級生のために、何かできることはないかと考えて行動してくれたのです。作業中の様子からも、感謝の心が伝わってきました。お掃除をしっかり頑張れる人は心も美しい!6年生はそのことを態度で示してくれました。すばらしい6年生でしたね。
6年生は今日で小学校卒業という一つの大きな節目を迎えます。この節目の時に、改めて自分自身の生き方を振り返り目標をしっかり考えることが大切です。「マンダラチャート」って聞いたことがありますか? そう、大谷選手が高校1年生の時に実践していた目標を達成するための方法です。自分が達成したい目標を決め、そのために何が必要か、マス目の中に書き込みながら「なりたい自分像」をふくらませ、「やるべきこと」を整理していくものです。大切なのは、いつも自分自身を高めたいという素直な、そして謙虚な気持ちを持ち続けることです。そうして小さな目標を積み重ね、大きな夢を叶えてほしいと願っています。さあ6年生の皆さん、このあとは皆さんが主役の卒業式が始まります。6年間の学習の成果を式の中で表現してください。
それでは1~3年生の在校生の皆さん、6年生に「ありがとう」「お世話になりました」というたくさんの感謝の気持ちと「おめでとうございます」のお祝いの気持ちを届け、6年生の残してくれた伝統をしっかりと受け継いでください。以上、お別れ式の言葉とします。
卒業式10:00~
6年生(50名)が七井小学校を巣立っていきました。
お別れ式も卒業式も、凜とした態度で範を示す卒業生と、呼びかけや歌声、拍手で送る在校生たちの心のこもった互いの精一杯の姿に胸が熱くなりました。
ご来賓の皆様、保護者の皆様、本日は大変ありがとうございました。
卒業式前日(3/18)
強風の中、6年生が全力で鬼ごっこを楽しんでいました。小学校の校庭を七井小ジャージ姿で走り回るのもこれが最後でしょうか…。その後、ロッカーや靴箱の名前シールを剥がしたり教室の掃除をしたりと片付けを済ませ、担任の先生から通知表や卒業アルバムをいただいていました。
授業の様子
1-1学活「おたのしみ会じゅんび」、1-2図工「さくひんせいり」、2-1学活「わたしが生まれたとき」の授業の様子です。
みんなのスナップ
最後の練習会、式場設営等、明日を迎える準備が整いました。いよいよです。
6-1作成献立(3/15)
今日の給食は、6年1組の子供たちが作成した献立です。味噌ラーメン、鶏肉のチーズ焼き、チョレギサラダ、牛乳、エネルギーは606㎉、意外にヘルシーメニューでした。1年生もおいしそうに食べていましたね。
表彰おめでとう!
今年度最後の賞状伝達になりました。なわとび検定や美術展、健康優良児童、6カ年皆勤など、すばらしい活躍への表彰を行いました。受賞者名については後日発行の学校だよりでご確認ください。
ロング昼休み
春風に吹かれながら外遊びをたっぷり楽しんでいましたね。さあ、来週は卒業式(お別れ式)&修了式です。体調を整えてしっかり参加しましょう。よい週末を!(^^)
等身大ポスター作成中(3/14)
2年生が生活科「自分のせい長をまとめよう」の学習を進めていました。各自が模造紙に等身大の自分を描き、完成後は友達と交流し成長の実感をみんなで味わうようです。
生活科の集大成としての本学習は、自分の成長や支えてくれた人の存在に気付き、家族や友達に認められながら“自己肯定感”を味わうものでもあります。「3年生もがんばろう」という次年度への意欲にもつながることでしょう。
学習の様子(◇学推リーダー提案授業)
1-1国語「まとめのがくしゅう」、1-2外国語活動「アンケート」、◇3-2国語「ふく習問題」、◇4-2国語「復習問題」、5-1・5-2理科「電流と電磁石」、◇5-2算数「算数を使って考えよう」、6-1体育「サッカー」の授業の様子です。
休み時間スナップ+1
今日は、ホワイトデーやマシュマロの日以外にも、3.14なので「円周率の日、パイの日」でもあるようです。春の陽気となりましたね。6年生には、道の駅ましこ様より「卒業祝い・とろたまプリン」が提供されました。
6-2作成献立(3/13)
今日の給食は、本校6年2組のおすすめメニュー!ナンとキーマカレー、中華風サラダ、フルーツ杏仁プリン、牛乳(ミルメークココア付き)でした。町内の小中学生にも喜んでいただけたことでしょう。金曜日には1組作成メニューが予定されています。ラー…とか。
今週は2年生がウサギ当番です。シロマルは今日もおいしそうにニンジンを食べていましたね。
学習の様子(◇学推リーダー参観授業)
◇1-1算数「1年のまとめ」、1-2音楽「いろいろなきょく」、◇3-1算数「算数を使って考えよう」、◇4-1算数「復習問題」の授業の様子です。
お別れ式&卒業式予行+1
6年生から手作りプレゼント(ランチマットとメッセージカード)をいただきました。m(_ _)m
卒業式に向けて(3/12)
校内の掲示物が卒業生への贈る言葉や装飾にあふれています。卒業式までいよいよ残りわずかとなってきました。
合唱も仕上がりつつありますね。明日は、お別れ式&卒業式予行です。
学習の様子
1-1音楽「けんばんハーモニカ」、やまぶき算数「ふくしゅうもんだい」、1-2国語「できごとをつたえる文しょう」、2-1音楽「いろいろな歌」、3-2体育「シュートゲーム」、4-2国語「世界一美しいぼくの村」、5-1算数「復習問題」、6-2図工「プレミアムBOX」の授業の様子です。
伝承遊び(3/11)
1年1組の子供たちが生活科で昔からの遊び(お手玉、けん玉、めんこなど)を楽しんでいました。数えながら器用にお手玉を楽しむ子、「やった~5回目だ~!」とけん玉の成功を喜ぶ子、ぱんっ!!といい音を響かせてめんこを叩きつける子など、得意な子が友達にやり方を教えながら仲良く遊んでいました。
伝承遊びはコミュニケーション力を高めるだけでなく、五感を刺激し集中力や創造力にも効果があると言われていますね。ぜひご家庭でもお楽しみください。
学習の様子
1-2生活「1年生をむかえるじゅんび」、3-1算数「そろばん」、4年生体育「ミニサッカー」、5-2保健「けがの防止」、6年生体育「サッカー」の授業の様子です。
卒業式&お別れ式の練習
業間は1~3年生が校庭、4~6年生が体育館で練習しました。
6年生は1校時に証書授与の練習も行いました。
昼休みスナップ
なごり雪(3/8)
今朝はスクールバスコースを車で回ってみました。途中、美しい雪景色に感動したスナップショットがこちらです。
卒業シーズンに降る雪は少し切なくもありますね。今日は中学校の卒業式でした。関係の皆様おめでとうございます。
小学校も全校生の本気度が増してきた印象を受けます。今日の練習態度も立派でした。
学習の様子
1-1図工「かみざらコロコロ」、1-2国語「スイミー」、3-1社会「公きょうしせつのうつりかわり」、4-1理科「ヒトの体のつくりと運動・プログラミング」、5-2外国語「マイヒーローを紹介しよう」、6-2外国語「カフートクイズで復習問題」の授業の様子です。
3学期も残りわずか、来週もガンバロー!(^_-)
卒業式&お別れ式の練習(3/7)
業間の時間の合同練習が始まりました。4~6年生は卒業式の練習を、1~3年生はお別れ式の練習を各場所で行いました。
学習の様子(◇学推リーダー参観&提案授業)
1-1算数「ストローをつかってえをかこう」、◇1-2算数「ブロックやずをつかってしきをかんがえよう」、◇2-1国語「ふくしゅうもんだい」、◇3-2国語「ゆうすげ村の小さな旅館」、◇6-1国語「復習問題」の授業の様子です。
みんなのスナップ
通学班も“新”班長さんに引き継がれ、後ろから6年生が見守ってくれています。明朝は雪予報?のようですが、足元に気を付けて安全に登校してくださいね。
カワラヒワ(3/6)
南岸低気圧とやら昨夜は結構な湿雪が降りました。
ぐずついた校庭に小鳥が数十羽、群れて遊んでいました。スズメ?と思いましたが、羽が黄色かったので調べてみると「カワラヒワ」という野鳥でした。誰もいない校庭を縦横無尽に飛び回っていましたね。
出前授業(室内編)
2・3・4年生が室内で体力つくりを行いました。I先生には3日間、楽しい出前授業をありがとうございました。指導のヒントもたくさんいただき職員研修にもつながりました。またのお越しを!<(_ _)>
学習の様子(◇学推リーダー参観&提案授業)
1-1算数「てんとてんをむすんでかこう」、1-2外国語活動「ふくしゅうしよう」、3-2算数「そろばん」、◇5-1国語「伝記を読んで感想文を書こう」、6-1理科「プログラミング」、◇6-2国語「復習問題」の授業の様子です。
いろいろスナップ
啓蟄(3/5)
陽気に誘われ土の中の虫が動き出す頃、一雨ごとに春になる時季といわれます。咲き始めたチューリップを見つけました。
学習の様子
1-1算数「いろいたパズルをつくろう」、1-2国語「かたちのにているかん字」、2-1算数「ふく習をしよう」の授業の様子です。
サッカー出前授業
昨日に引き続きI先生が来校され、3~6年生が出前授業を受けました。
3・4年生は、基本的なパスやドリブルなどのボール操作、5・6年生は、パス・ドリブル・シュートといったサッカーの基礎的な技術やポジショニングなどを教わっていました。
サッカー出前授業(3/4)
今年も県サッカー協会の先生が出前授業に来てくださいました。スポーツ界の知人も多いI先生は子供たちからも大人気、今日は1・2年生が指導を受け楽しみながら汗をかいていました。
卒業式練習開始
6年生が卒業式の練習を始めました。
卒業式場準備
5年生が式場を設営してくれました。「いよいよ」の気分が高まります。5年生ご苦労さまでした。
休み時間スナップ
6年生 奉仕作業(3/1)
6年生が「七井小に感謝しよう」と、昇降口や体育館、校舎内外の清掃作業に励みました。普段の清掃時間内ではできない箇所を、時間をかけて担当職員と一緒にピカピカにしてくれました。6年生ありがとう! いよいよ卒業までの日数も残り少なくなってきてしまいましたね。
学習の様子
1-1国語「スイミー」、1-2国語「小学校のことをしょうかいしよう」、2-1生活「自分の成長をまとめよう」、3-1・3-2総合「ふるさと七井のいいとこ発見」、4-1・4-2図工「ゴーゴー!ドリームカー」の授業の様子です。
昼休みスナップ
ではよい週末をお過ごしください。♪ あかりをつけましょぼんぼりに~ ♬
感謝の会(2/29)
「うるう日」の本日、常日頃お世話になっている皆様方を学校にお招きし、感謝をお伝えする機会をもちました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございます。また、いつも学校のために、子供たちのためにと、温かく見守り応援してくださることに改めて感謝申し上げます。
ご都合がつかずにお越しいただけない方もいらっしゃいましたが、どうぞ今後とも子供たちのためにご尽力くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
学習の様子(◇学推リーダー参観授業)
1-1外国語活動「アンケート」、1-2国語「小学校のことをしょうかいしよう」、◇3-1国語「外国のことをしょうかいしよう」、◇4-1国語「世界一美しいぼくの村」、6-2保健「地域の保健活動」の授業の様子です。
昼休みスナップ
明日からいよいよ3月、ラストスパート!です。
1年生 生活科校外学習(2/28)
1年生の子供たちが町給食センターを見学しました。百聞は一見に如かず! 降雪で延期となった校外学習を本日実施することができて本当によかったです。
子供たちは、給食センターの大鍋や大しゃもじに驚きながら、給食ができるまでの様子を学習しました。工程を知ったことにより、今後は給食の味わい方も変わってくるかもしれませんね。「のこさないようにたべます!」と感想を発表した子も多かったようです。センターの皆様には大変お世話になりました。
学習の様子(◇学推リーダー参観授業)
◇2-1国語「あなの やくわり」、◇3-2国語「外国のことを しょうかいしよう」、◇4-2国語「世界一美しいぼくの村」、4年生体育「ミニサッカー」、5-1音楽「バーチャルで和音作り」、5-2算数「立体」、6-1理科「プログラミング」の授業の様子です。
しっぽ取り大会(2/27)
企画委員会の企画により、ロング昼休みに、やまぶき班(1~6年生による縦割り班)対抗「しっぽ取り大会」を行いました。「相手チームの腰につけたしっぽをたくさんとった方が勝ち」というゲームです。今日は朝から強い風が吹いていましたが、子供たちは強風をものともせず、1本でも多くしっぽが獲得できるよう、校庭を元気に駆け回りました。
賞状伝達
業間には、賞状伝達がありました。代表児童は校長室で表彰されました。その後、各教室でも担任の先生方から賞状が手渡されました。たくさんの受賞、おめでとうございます!
6年生を送る会(2/26)
5年生の企画・運営のお陰で、とても素敵な時間を過ごすことができました。下級生から心のこもったメッセージ色紙を6年生に贈り、6年生からは各クラスにサンスベリアという植物をプレゼントしていただきました。葉には空気を浄化する作用があるようです。ペットボトル鉢のエコ利用もさすがです。
全校生で七井小クイズも楽しむことができました。6年生のために、下級生のために、と、お互いの “思いやる心” があふれた行事でした。
6年生・バイキング給食
給食センター職員の皆様が来校し、準備を進めてくださいました。卒業を控えた6年生たちへのプレゼント企画として数年ぶりに復活しました。バイキングは栄養バランスや適量を自身で考え選択する “食の楽しみ” の極みとも言えますね。
752㎉
さあ6年生はエネルギー780㎉程度にまとめられたでしょうか。おかわりをしながら豊富なメニューに大満足の顔でしたね。給食センターの皆様、ありがとうございました。そして大変ごちそうさまでした。
授業参観&学年懇談会等(2/22)
保護者の皆様には、お忙しい中、そして足元の悪すぎる中来校していただきまして本当にありがとうございました。子供たちは朝からお家の方が見に来てくれることをとても楽しみにしていました。発表会を行ったクラスもありましたね。お子様の成長の様子をご覧いただけたことと思います。
廊下の作品を熱心にご覧になる方や、大谷選手からのグローブを手に取る方も多かったですね。
学年懇談会後には、執行部会議も行いました。執行部の皆様には、遅くまで大変お世話になりました。
それでは、三連休を暖かくお過ごしください。
班別下校(2/21)
雨の日の一斉下校は、待ち時間で濡れないように揃った班から報告・あいさつをして帰ります。気温も急降下、今日は冬の寒さに戻ってしまいましたね。
学習の様子(◇学推リーダー参観授業)
1-1外国語活動「ふくしゅうをしよう」、1-2算数「なんじなんぷん」、2-1体育「とびばこを使った運動遊び」、3-1総合「ふるさと七井のいいとこ発見」、3-2図工「ゴムの力で動くおもちゃを作ろう」、4-1図工「ゴーゴー!ドリームカー」、4-2社会「日光市・交流から共生へ」、◇5-1算数「正多角形と円」、◇5-2算数「学んだことを使おう」、◇6-1算数「調査問題に取り組もう」、6-2道徳「いじめを断ち切る正義」の授業の様子です。
明日は授業参観があります。今日よりさらに寒い日になりそうですので、保護者の皆様も服装などで対策をお願いいたします。
クラブ見学(2/20)
3年生がクラブ活動を見学しました。今年度は8クラブありますが、子供たちからは「どのクラブも楽しそう」「入りたいクラブはもう決めてる」「どうしよう」「まよう~」などの声が聞こえてきました。
学習の様子
1-1音楽「いろいろなうたとえんそう」、1-2国語「ことばをあつめよう」、3-2外国語活動「だれでしょうクイズ大会をしよう」、4-2総合「未来に向かって」、5-1家庭「ミシンにトライ!」、6-1社会「日本とつながりの深い国を調べよう」の授業の様子です。
休み時間スナップ
通学班会議(2/19)
過日の入学説明会による新一年生の情報を受け、来年度の通学班会議を各地区班ごとに行いました。メンバー確認や集合場所や集合時刻、危険箇所等についてよく話し合っていました。
学習の様子+1
1-1生活「1年かんをふりかえって」、1-2算数「たしかめもんだい」、2-1国語「ふく習もんだい」、5年生体育「跳び箱運動」の授業の様子です。
今日は「雨水」です。初侯は“土脈潤い起こるどみゃくうるおいおこる”雪解け水が大地を潤し農耕の準備を始める時季とも言われます。このところの高温で風景が少しずつ変わってきましたね。学校の梅も開花しました。
学校評議員会(2/16)
学校評議員の皆様が来校し、全クラス授業参観後に話合いを行いました。「あいさつが上手な班がありますよ」と登下校時の様子等も伝えてくださいました。お忙しい中ありがとうございました。
学習の様子
1-1図工「はこでつくったよ」、1-2図工「のってみたいないきたいな」、2-1算数「ふく習もんだい」、3-1国語「テスト返し&復習」、3-2総合「ふるさとのいいとこ発見」、5-2外国語「ふだんの生活の様子」、6-1総合「自分の考えを伝え合おう」の授業の様子です。
昼休みスナップ
寒暖差に気を付けて体調管理をしましょう!
花植え作業(2/15)
卒業式の準備が始まりました。今日は4年生がプランターにパンジー苗を植え付けました。卒業生の花道を飾るための作業です。4年生の子供たちは「6年生のために」と、ていねいに進めていましたね。
学習の様子
1-1道徳「ふるさとのために」、1-2算数「かずあてゲーム」、3-2図工「ゴムの力で動くおもちゃ作り」、4年生体育「開脚跳び・台上前転」、5-1算数「正多角形と円」、6-1・6-2外国語「復習カフートクイズ」の授業の様子です。
いろいろスナップ
今朝は「かたつむりの会」の方が6年生に読み聞かせをしてくださいました。いつもありがとうございます。
春らしい空に感じます。“春一番”も例年より大分早かったようですね。
バレンタイン献立(2/14)
米粉パン、牛乳、野菜いろいろ肉団子、イタリアンサラダ、トマトクリームシチュー、そしてチョコプリンエネルギー682㎉おいしくいただきました。
休み時間に4年生女子が「日曜日に友チョコ交換したんだよ」と笑顔で話していました。子供たちとのおしゃべりにホッと一息の毎日です。
学習の様子
1年生体育「体をいどうするうんどうあそび」、1-2生活「むかしからのあそびをたのしもう」、2-1外国語活動「自分のことをつたえあおう」、3-1算数「まとめの学習」、3-2算数「これまでの学習の復習をしよう」の授業の様子です。
入学説明会(2/13)
数年ぶりに親子そろっての“一日入学”を開催しました。園児のみなさんには、わずかな時間でも小学校の雰囲気を味わっていただけたでしょうか。返事やあいさつがしっかりできる子が多く感心しました。
上級生が用意したプレゼントを嬉しそうに手にして帰っていきましたね。4月から元気に登校してほしいです。保護者の皆様には大変お世話になりました。
学習の様子
1-1音楽「ことばのまねっこであそぼう」、4-1総合「未来に向かって」、4-2国語「報告の原こうを考えよう」、5-1社会「情報を生かすわたしたち」、5-2道徳「よりよい友達関係」、6-1社会「日本の今の変化を調べる」、6-2社会「戦後どのような改革が行われたのか」の授業の様子です。
業間スナップ
明日は春本番の陽気とか
サプライズ集会(2/9)
本校にも大谷選手からの贈り物が届きました。\(^0^)/
同封の手紙を代読させていただき、大谷選手の思いを子供たちに伝えました。子供たちは、ロサンゼルスにまで続く空に向かって「大谷選手、ありがとうございました~っ!」と精一杯の声でお礼を言いました。グローブは今後、大切に使わせていただきましょう。
昨日の学習の様子(◇学推リーダー参観授業)+1(3-2・4-2)
◇3-1国語「漢字の組み立てと意味」、◇6-1国語「言葉の学習を振り返る」の授業の様子です。
+1は、新採研修・後補充の先生との最終日ショットです。優しいU先生、1年間大変お世話になりました。
それでは皆様、よい週末をお過ごしください。三連休ですネ
「I'm tired.」(2/8)
5年生の外国語の授業では、ALTの先生との会話で「I'm tired.」「I'm sleepy.」と答える子供たちが多かったですね。やはり旅は楽しくも疲れるもの、そして家の心地よさに改めて気付かされたことでしょう。担任の先生たちは「夕べはぐっすり眠れました」と笑顔を見せていました。
学習の様子(◇学推リーダー参観授業)
1-1算数「おなじかずにわけよう」、1-2国語「かん字れんしゅう」、◇2-1算数「1000より大きい数」、3-1図工「ゴムの力で動くおもちゃ作り」、3-2理科「音のせいしつ」、4-1社会「世界遺産・日光」の授業の様子です。
休み時間スナップ+1
今朝はアルミ缶回収も行っていましたね。ご協力ありがとうございます。
お帰りなさい(2/7)
2泊3日の宿泊学習・臨海自然教室を終え帰校した5年生たち。「楽しかった~」「疲れた~」と第一声はいろいろでしたが、今夜はお家の人に活動の様子をたっぷり伝えてから爆睡してくださいね。保護者の皆様、準備や送迎等お世話になりました。引率の先生も3日間お疲れさまでした。
こちらが3日目の活動の様子です。
学習の様子(◇学推リーダー参観授業)
1-1外国語活動「えいごでかずをかぞえよう」、◇1-2算数「大きなかず」、4-1国語「テスト&復習」、4-2国語「調べたことを報告しよう」、◇6-2国語「さまざまな生き方について考えよう」の授業の様子です。
休み時間スナップ
雪の下には霜柱、子供たちは発見をしながら季節の遊びを楽しんでいました。
雪景色(2/6)
2時間遅れの始業となりました。転倒やスリップなど事故やけがはなかったでしょうか。引き続き路面の凍結には気を付けたいものです。
今日の子供たちは、友達と雪遊びを存分に楽しもう!と勇んで外に出るも、小雨に阻まれ残念そうでしたね。
臨海自然教室(2日目)の様子
明日は天気回復の予報にて、屋外で「塩作り」を体験できることでしょう。
行ってらっしゃい(2/5)
5年生が今日から臨海自然教室に出かけました。寒い日になってしまいましたが、茨城県・海浜自然の家の館内はとても暖かいので大丈夫、友達と楽しく充実した宿泊学習を体験してきてほしいですね。
初日のメインは館内オリエンテーリングです。活動の様子は引率の先生から送られてきた写真を掲載しています。
学習の様子
1-1国語「子どもをまもるどうぶつたち」、1-2算数「大きなかず・10のまとまり」、2-1算数「はこの形」、3-2書写「平仮名の丸み・つり」、4-1算数「展開図」、4-2学活「手紙を書こう」の授業の様子です。
業間スナップ+1(降雪)
降雪注意報に伴い本日は6校時をカットし一斉下校としました。皆様ご安全に、明日の対応もよろしくお願いいたします。
節分献立(2/2)
主食は節分らしからぬ「揚げパン(ココア味)」ですが、これは中学3年生による“卒業までに食べたい給食メニュー”のリクエストによるものだそうです。今月の献立にはリクエストメニューがぎっしり取り入れられています。
小学生にも大人気の「揚げパン」です。1年生も口を大きく開けておいしそうに食べていましたね。
休み時間スナップ
学習の様子
1年生図工「すきなえをかこう」、2-1生活「自分のものがたりをつくろう」、5-2家庭「ミシンにトライ」、6-1外国語「My Future,My Dream」の授業の様子です。
今年度も残すところあと2ヶ月となってしまいました。2月は厳しい冬と小さな春が共存する時季です。インフルエンザに負けず、季節の移ろいを感じながらラストスパート!がんばっていきましょう。よい週末を(^^)/
公開研究授業(2/1)
県及び町教委の先生方や町内の先生方が来校し、3-1算数「小数」の授業を参観しました。子供たちは多くの先生に囲まれながらも集中した授業態度で、先生方が感心していました。
学習の様子
1-1図工「ねんどでつくろう」、1-2国語「子どもをまもるどうぶつたち」、4年生体育「なわとび検定」、6-2外国語「My best memory」の授業の様子です。
いろいろスナップ
今朝は「かたつむりの会」の方が5年生に読み聞かせをしてくださいました。いつもありがとうございます。
児童下校後に研修(授業研究会)を行いました。ご助言くださった教育委員会の先生方には大変お世話になりました。明日からの授業もガンバリマス!
3年生 社会科校外学習(1/31)
3年生が、真岡市歴史資料保存館と桜町陣屋跡に出かけました。
展示されている昔の道具などを見学し、当時の生活の様子に関心をもつことができたようです。尊徳像の教えも生かし今後の学習を進めてほしいですね。
学習の様子(◇学推リーダー参観授業)
1-1算数「たしかめもんだい」、1-2生活「とんとんずもうであそぼう」、◇2-1国語「声を出してみよう」、4-1図工「光のさしこむ絵」、◇4-2国語「数え方を生み出そう」、5-1家庭「ミシンにトライ」の授業の様子です。
募金活動(1/30)
6年生の呼びかけにより、企画委員児童が「能登半島地震災害義援金のお願い」活動を行っています。募金は明日までとなります。ご協力ありがとうございます。
学習の様子
1年生体育「多様な動きをつくる運動遊び」、1-2道徳「うつくしいもの」、2-1国語「声に出してみよう」、2・4年生合同体育「なわとび検定」、5-2算数「およその面積」、6-1理科「発電と電気の利用」、6-2社会「すべてが戦争のために」の授業の様子です。
持久走大会入賞者表彰(1/29)
全学年の記録が出揃い、入賞者が決定しました。各学年男女1位の児童は校長室にて賞状伝達を行いました。入賞者名は後日発行のお便りでご確認ください。
児童全員に担任から完走証や賞品が手渡されたことと思います。大会は中止となりましたが、一人一人が練習を重ねた結果は、各自の体力や走力アップにつながっています。これからも自分のために頑張ってほしいですね。
学習の様子
1-1図工「のってみたいないきたいな」、1-2国語「いろいろなふねテスト」、3-1国語「モンゴルの家づくり」、3-2社会「交通事故をふせぐくふう」、4-2理科「水を熱したときの変化」、5-1音楽「旅立ちの日に」の授業の様子です。
へびおに大会(1/26)
企画委員主催の「へびおに大会」をロング昼休みに行いました。縦割り班での対抗戦、とっても盛り上がっていましたね。
週末は、インフルエンザ(本校増加傾向)と、イノシシ(ベイシア付近出没情報)に気を付けてお過ごしください。
全国学校給食週間(1/25)
昨日から30日まで“全国学校給食週間”となっています。
学校給食は明治22年(山形県)に始まり、第二次世界大戦で中止になるも昭和21年から再開し、戦後は脱脂粉乳とトマトシチューなど、その後はコッペパンや鯨肉が提供され、昭和52年から米飯給食が入り現在に至るようです。
食生活を取り巻く環境は時代とともに大きく変わってきましたが、“学校給食”は子供たちの望ましい食習慣を身に付ける上でも重要な役割を果たしています。
今日の給食には、新潟県郷土料理「スキー汁」が出ました。具沢山で栄養満点です。2年生もよく食べていましたね。
今朝は「かたつむりの会」の方が4年生に読み聞かせをしてくださいました。いつもありがとうございます。
授業の様子(含・学推リーダー参観授業)
1-1国語「かん字れんしゅう」、1-2国語「かたかなのかたち」、2-1音楽「汽車は走る」、4-1音楽「ラクンパルシータ」、4-2外国語活動「お気に入りの場所」、6-1算数「方眼にかいた正方形」、6-2算数「算数を使って考えよう」の授業の様子です。
図書委員による読み聞かせ(1/24)
今日は朝読の時間に図書委員の児童が読み聞かせを行っていました。図書委員の子供たちは、担当クラスに読み聞かせたい本を選び、読み方を練習し、ちょっぴり緊張して本番を迎えます。お礼を言われて安堵の表情を見せていました。
学習の様子
1-1外国語活動「フルーツビンゴ」、1-2算数「じんとりゲーム」、3-1社会「益子町の農業」、3-2体育「なわとび」、4-2音楽「ラクンパルシータ」、5-1理科「水の温度と食塩がとける量」、5-2算数「三角形の高さと面積の関係」、6-1図工「デザイン」の授業の様子です。
休み時間スナップ
風が強い一日でしたね。6年生は「中学校入学説明会」に出かけていきました。
エチケットタイム(1/23)
毎週火曜日の朝の時間は、保健委員によるエチケットチェックがあります。つめ、ハンカチ、ティシューの3項目を確認します。爪切りについては、養護教諭が以前から注意を呼びかけていましたが、衛生的に整えるだけでなく健康状態も知ることができますね。子供たちの爪はとてもきれいでした。
このところ気温が高めで、球根の芽が出始め花壇には草も…今日は4年生が草取りをしてくれました。
学習の様子
1-1国語「かたかなのかたち」、1-2算数「どちらがひろいかな」、2-1国語「かさこじぞう」、3-1書写「毛筆・正月」、3-2外国語活動「クイズをつくろう」、4-1算数「何倍かを考えよう」、4-2算数「まとめの学習」の授業の様子です。
なわとび検定(1/22)
目下“なわとび検定”実施中です。「日曜日にお母さんと練習したよ」「お兄ちゃんと競争している」と、休み明けにぐんと上達し、いろいろな跳び方を達成する子が増えてきました。二重跳びができる1年生も数名いますね。写真は1年生と4年生の合同体育の様子です。
休み時間も友達と仲良く練習する姿が見られます。
学習の様子+1(理科研究発表会)
3-1算数「かけ算の筆算」、3-2社会「交番のくふう」、5-1図工「版画・デザイン」、6-2書写「文字の大きさと配列」の授業の様子です。
理科研究発表会に出場した科学クラブのメンバーは「発表会はとても緊張したけど百パーセント出しきりました」「他の学校の発表内容もすごかったです」と充実した笑顔で帰校しました。本当に数ヶ月間、担当の先生と一緒によくがんばりましたね。すばらしい研究でした。
学校の怪談?(1/19)
掲額されている歴代校長写真に怪しい影、霊かも…と、校長室には今日も数名の来室者がありました。なるほど、言われてみれば確かに2代目の方の背景に人影のような…“肖像写真の謎”とでもしておきましょう。
今日はポカポカ陽気でしたね。明日は大寒です。
学習の様子+2(科学クラブ&下校)
1-1生活「おてつだい」、1-2道徳「しんせつにすること」、2-1図工「かみはんが」、4-1道徳「自然の命を守る」、4-2図工「版画&カード作り」、5-2学活「臨海自然教室の説明+歓迎ドッジボール」の授業の様子です。
ではまた来週、元気に会いましょう。
リハーサル(1/18)
科学クラブの子供たちが理科研究発表会に向けた最終リハーサルを行っていました。研究内容は“風車”、自作したパンタレイ風車の回転数や電圧を調べた結果を発表しました。クラブの時間以外にも、昼休みや放課後に研究を進めてきた成果はすばらしい!新発見もあったようです。来週の発表会も楽しみですね。
学習の様子
1-1道徳「うつくしいもの」、1-2算数「水のかさ」、1年生体育「なわとび&おにあそび」、2年生・6年生「なわとび練習&検定」、3-1図工「デザイン」、3-2算数「3けた×2けたの筆算」、4-1・4-2算数「小数÷整数の筆算」、5-1外国語「日本の行事をまとめよう」の授業の様子です。
学級委員任命(1/17)
3学期の学級委員(3年生~)が決まりました。クラスのために、自身のために存分に力を発揮してほしいです。期待しています。
学習の様子
1-1・1-2算数「大きなかず」、2-1算数「かけ算九九づくり」、3-1・3-2総合「ふるさと七井のいいところ発見」、4-1算数「わり算の筆算」、4-2国語「考えと理由の関係」、5-1算数「平行四辺形の面積」、5-1・5-2体育「短なわとび」、6-1書写「小筆・文字の大きさと配列」、6-1・6-2学活「食に関する指導・給食と栄養」の授業の様子です。栄養教諭のK先生には、ご指導ありがとうございました。
風花(1/16)
寒い日になりました。業間時には風花も舞っていましたね。なわとびをする子供たちの手もかじかんでしまいそうです。
学習の様子
1-1、1-2図工「スタンピング」、2-1国語「かさこじぞう」、3-2算数「2けたのかけ算」、4-1書写「漢字の組み立て方」、4-2総合「未来に向かって」+1、5-2算数「四角形や三角形の面積」の授業の様子です。
ほたて(1/15)
今日の給食には“ホタテのハーブ焼き”が出ました。ホタテは北海道雄武おうむ町より提供していただきました。詳しい経緯は、1月号の給食だよりをご覧ください。今後も数回、献立に登場する予定のようです。「食べごたえがあった」「おいしかった~」と子供たちからも大好評でした。写真は1年生と6年生の給食の様子です。
休み時間スナップ
冬日和(1/12)
穏やかな天気の中、子供たちは元気いっぱいに遊んでいます。
給食のイチゴはJAグループ様からの無償提供おいしくいただきました。
学習の様子
1-1生活「きせつだより」、1-2道徳「みんなとなかよく・二わの小とり」、2-1、6-1、6-2合同体育「なわとび練習&検定」、3-1社会「事故や事件から人々を守る」、3-1、3-2体育「セストボール」、4-1理科「もののあたたまり方」、4-2図工「はんが」、5-1図工「版画」、5-2総合「アンケート調査」、6-1外国語「自分の思い出を伝えよう」の授業の様子です。
学期初めの1週間が終わりました。週末は一息つきましょう。