新着情報
 昨日、3年生が全国学力学習状況調査の質問紙を行いました。CBTでの実施だったので、最初は生徒全員のタブレットが繋がるか心配でしたが、特にトラブルもなくスムーズに進行していきました。生徒たちは真剣な表情で配信される質問に回答していました。※CBT=Computer Based Testing の略で、コンピュータを活用した試験方式の総称           
4月9日(火)の1、2時間目に生徒会主催の対面式が行われました。副会長からのお祝いの言葉、中学校の1年間の流れ、各専門委員会の紹介、校歌披露、部活動紹介、新入生代表の言葉の順で行われました。まだまだ中学校について分からないことがいっぱいの新入生に対して、2・3年の先輩方がプロジェクターを活用したり、クイズを絡めるなど、各担当生徒たちがとても工夫を凝らした分かりやすく、面白い内容となりました。とても和やかな雰囲気の中での紹介や発表でした。さあ1年生の皆さん、専門委員や部活動に積極的に参加して、これからの中学校生活を充実したものにしていきましょう!
4月8日、豊野中学校に124名の新入生が入学しました。大きめの制服に身を包み、やや緊張の面持ちでしたが、真っすぐな立ち姿や話を聴く姿勢などとても立派でした。これからの成長がとても楽しみです。令和6年度は、この新入生に加え、2年生171名、3年生143名、全校生徒438名でのスタートとなりました。    
 本日は、2、3年生が1年生に学校生活の様子や部活動を紹介する対面式を行いました。2、3年生は生き生きと発表し、1年生は、そんな先輩たちの様子を真剣な眼差しで見ていました。早く豊野中の生活リズムに慣れましょう。                             
 本日、新2、3年生が準備登校し、新クラスが発表され、その後入学式の準備を行いました。 新クラス発表の用紙を配付されるまで、ドキドキの生徒たちでした。用紙をめくって・・・自分の名前を探して・・・ 「キャー」「わー」「やったー」「〇組だー」「また一緒だね~」「〇〇先生だぁ」等の悲鳴や叫びや雄たけびが・・ みんな新クラスで頑張りましょう!                    その後は、新3年生を中心に入学式の会場を準備してくれました。ありがとうございました。         
ここ数日の中では肌寒く感じる今日の気候でしたが、 会場は熱気に包まれていました。 男女ともに、種目はハンドボールとサッカー、そして体育に会場を移して、 みんなでドッチボールです。 勝っても、負けても、とにかく笑顔の多い球技大会でした。   最下位は・・・ウチではありませんように・・・ 順位発表の瞬間です ウチか―・・・という担任の先生同士の会話が聞こえてきました  
特に中学校の卒業式というのは、 そこに至るまでの生徒、御家族、それに関わる教師、 お祭りや防災訓練等で見守っていただいた地域の方々などの、 心の振れ幅が大変大きい一大行事です。 教師から見ると「最後の授業」、あるいは 「3年間なの教育活動の答え」などと言ったりします。 多感な子どもたちの3年間の集大成ですから、 感も極まります。 校長として、一教師として、そこに関われるありがたみを感じています。 毎年毎年、感が極まります。  先日は、前日までの準備等の様子を掲載させていただきましたので、 ここでは、当日朝の様子をご覧ください。 3年生、朝の黒板や教室、廊下の様子です たまたま朝早くから居た教室の担任と先生と卒業生たち    
 本日全校朝会と表彰を行いました。全校朝会では、校長先生と学年主任(3年)の先生からお話をしました。校長先生からは ①卒業式について(相手意識/やらされ感ゼロ/名脇役/感謝の気持ち/式辞の内容) ②3月は「感謝」の月 というお話を、学年主任からは 1、2年生に向けて卒業式でのお礼や今後に向けてのお話をしました。                      
好天に恵まれ、しかも暖かく素晴らしい陽気の中、 本校第47回卒業証書授与式が挙行されました。 実に5年ぶりに地域の方を御来賓をお迎えし、在校生、教員、保護者 多くの関係者で143名の卒業生を見送ることが出来ました。 あらためまして、 卒業生の皆さん、保護者の皆さん ご卒業おめでとうございます 御来賓の皆様、学校運営協議会の皆様、保護者の皆様 在校生の皆さん 、教職員の皆さん さまざまな時と場所で、様々な御準備御足労感謝いたします。 まずは式前日や準備の様子からご覧ください 卒業アルバムをもらったので早速先生にサインもらったりしています。 2年生は感謝のメッセージ 
過日お知らせした(3月1日アップロード2月29日の出来事) 春日部警察との連携事業で、ボランティア部が参加した 防犯のよびかけ啓発運動が、新聞記事に掲載されました。 左が春日部ファミリー新聞(3月7日号)、右が埼玉新聞(3月6日付け)です (双方の新聞社に許可をいただいて掲載しています)
3年生を送る会 コロナ禍があり、教師の働き方改革の一環もあり、 県内各校で「3年生を送る会」をなくしていく傾向があるようです。 そんな折ですが、本校では2年前からスタートしました。 部活動や専門委員会において、 異年齢集団としてたくさんの活動をする中で、 子どもたちは先輩から学び、後輩からも学び、 お互いサポートし合うことで、感謝しあい、 目に見えないたくさんの力(非認知能力)を身につけています。 今日のために、後輩たちが沢山の準備をして、 感謝の気持ちを表現していました。 生徒会役員を中心とするメンバーで3年生各教室の黒板を装飾しました。 「第47期卒業生が残す3箇条」が発表されました 「和」・・・友人を大切にし、よりよい関係を築こう 「叶」・・・自分を高めるために目標を立て、それに向かって努力しよう 「彩」・・・一人ひとりの個性を大切にし、互いを認め合おう   後輩へバトンが渡されました 教室では担任への感謝の会が開かれていました。
 本日、今年度最後の学校運営協議会を行いました。授業参観、教育活動の様子、生徒の活動発表、委員の皆様からのご意見等、充実した熟議を行うことができました。今回も委員の皆様からたくさんのお褒めの言葉を頂戴しました。ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。 【2年生調理実習 イワシをさばいている様子です】       【2年生音楽 歌の発表の様子】    【生徒会、ボランティア部の活動報告】    【最後に給食を試食していただきました】  
 本日、生徒朝会の一つとして給食感謝集会を行いました。普段からおいしい給食を提供してくれている給食調理員さんたちに生徒たちからの感謝の気持ちを伝える場です。今日は降雪からくる気温の低下等により、体育館ではなく789組の教室をお借りして各クラスには配信するという形式で行いました。         
中学校での最後の球技大会です。 全員が体育館に集結し、バレーボール大会を行いました。 笑顔いっぱいの球技大会でした。  
 本日、1校時に卒業を間近に控えた3年生を対象に、「性に関する講演会」を行いました。春日部市助産師会から講師の先生をお招きして、プライベートゾーンのことや妊娠、出産、性感染症、避妊等のお話をしていただきました。生徒たちも真剣な眼差しでスライドを見ていました。1学期から学年ごとに講話をしていただきました講師の先生、ありがとうございました。            
学区内のスーパーマーケットで、春日部警察、春日部市防犯協会 豊野地区少年育成会、防犯パトロール、災害対策委員会 自治会連合会など地域の方々とご一緒に、本校ボランティア部が活動しました。 地元の駐在所員の方が中心となって、パトカーや白バイも出動し、華やかに行われました。 スーパーに来た地域のお客さんに、声をかけながらパンフレット等を渡しました。   新聞社にインタビュー取材を受けるボランティア部部長さん  
県公立入試初日、3年生の約7割の生徒が県公立入試学力検査に挑みましたが、 二日目はその半分くらいの生徒が面接・実技検査に取り組みました。 (志願する高校や学科・コースによって面接・実技検査が有るところと無いところがあります …ちなみに現小学校6年生が中学3年生になって受検する年から、全員が面接で自己アピ―ルする機会が設けられます!) 教室に行くと、黒板に生徒の字で「お疲れさま」 「豊野中の進路は団体戦、集団戦!」 うれしいかぎりです。 だいぶ砕けた内容のコメントもありますが それだけ皆さんの素直な気持ちが顕れているということ、 と前向きに捉えています。 朝、担任の先生が、会議が長引き教室に来るのが数分遅れました。 私は見回り中、先に教室に居て生徒の一番後ろの空いている席に何げなく座って観察していました。 時間になると、すっとに日直や学級委員が前に行き、読書をしていた人たちも自然と前に集中し、 自然と朝の会が整然と始まりました。 本校にはこういった主体的に行動できるクラスがたくさんあります。 これもうれしいかぎりです。 そうこうしているうちに担任の先生が現れ、 朝の会が進んで...
 本日、家庭科の時間に生徒たちが作成した遊具を保育園に持っていき、実際に園児が遊具で遊んでいる様子を撮影させていただきました。(保育園の方に撮影とHP掲載の承諾をいただいています)  園児たちは中学生のお兄さん、お姉さんたちが作ってくれた遊具に飛びつくようにずっと遊んでいました。最後は年長さんたちがお礼のメッセージを送ってくれました。ありがとうございました。                         
3年生約7割の生徒が本日は県公立入試に挑んでいますが、 1,2年生は、3学期期末テスト(今年度最後の定期テスト)が行われています。 入試と同時に1,2年生が期末テストに取り組む、真剣な姿勢の様子をご覧ください。 2年生の様子   2年2組   1年生の様子  
本日は県公立入試学力検査日です。 予報通り朝から小雨がぱらついていますが、 まずは受検生全員が無事、会場に到着することを祈っています。 昨日、3学年生徒は今日の入試に係る前日の確認指導と、 すでに他の高校など卒業後の進路が内定した生徒向けに、 校長と進路指導主事から話をしました。 私からは、①受検生に、各自に力を十分に発揮してもらいことと、そのための今日、明日の準備ついて ②すでに進路先内定者には、「進路に向けた団体戦」でこれまで通り、 お互いができる「支援、応援、各自がなすべきこと」をしていきましょう。という話、 をさせてもらいました。 受検生もそうでない人も大変真剣に耳を傾けてくれていました。 #埼玉県公立高等学校入学者選抜 #豊野中学校 #一生懸命がカッコイイ #受験は団体戦 #生き生き充実ウェルビーイング   確認事項について、声に出して読み頭に入れる3年生 お互いに隣と確認し合う3年生 少しリラックスタイム 進路指導主事からの話を資料を見ながら確認する3年生 ちょっとリラックスタイム みんながんばれ! そろそろ1時間目の国語の試験がはじまります。。。
第2回学校保健委員会が開催されました。 「本校生徒の健康管理及び健康維持増進について協議し、 学校保健の諸問題に関する研究と実践を推進することを目的」とし、 行われる学校保健委員会の2回目ですので、今年度のまとめとなります。 校長あいさつの後、 ①生徒保健委員会から定期健康診断結果の報告 ②養護教諭から保健室の利用状況について ③学校医さん、学校薬剤師さんからの指導助言 ④多様な研修歴、講演歴をおもちのさわやか相談員さんから 「ストレスの対処について」をテーマにした講演会 を行いました。 1,2年生は体育館にて、大半が県公立入試を控える3年生については教室でウェブ視聴でおこないました。 #生き生き充実ウェルビーイング #一生懸命がカッコイイ #学校保健委員会 #学校医    
今年度最終の豊野地区少年育成会が牛島小学校にて開催されました。 春日部市でも有数の、地域の方々のパワーを感じる本地区ですが、  全国的な傾向と同様、「少子高齢化」「人口減少」の課題も同様とのことです。 『「人と人とのつながり」がますます大切になってきます。』 という育成会長のお言葉が印象的でした。 #地域学校協働活動 #豊野中学校コミュニティースクール #豊野地区少年育成会 #牛島小学校
4月5月並みの陽気と言われるのがよく分かるくらい、 少し動くと汗ばみます。 藤塚小学校にて、 『三世代交流スポーツフェスティバル』が実施されました。 公民館と地域の方々の交流事業で、 幼児から大人までいわば「三世代」が共にスポーツで汗を流し、 交流を深めるものです。 本校のボランティア部が参加しました。 #地域学校協働活動 #豊野中学校コミュニティースクール #ボランティア部 #豊野中学校 #藤塚小学校 #三世代交流スポーツフェスティバル  
 一日遅れの投稿となりました… 昨日、本校の職員2名が小中連携の取組の一つとして、藤塚小学校へ出前授業に行ってきました。教科は国語と体育でした。6年生の2つのクラスを対象に、5校時と6校時にそれぞれの授業を実施しました。国語は教室で「言葉とは」、体育は体育館で「バドミントン」の内容でした。児童たちはとても生き生きと授業に積極的に取り組んでいました。                 
天気予報の通り大変暖かく、春の陽気となりました。 このまま暖かい日々が続いて春になるのでしょうか。 暖かいのは良いことですが、桜が早すぎても…入学式に残っていればいいな… などとぜいたくなことを考えます。 過ごしやすい環境に感謝せねばなりません。 災害避難が続く地域では未だに寒い環境で苦労している人たちが大勢います。 ところで、本校の様子は、外でポカポカ陽気の下での体育の授業です。 どの学年もこの時期は3月の球技大会に向けての球技が多くなります。   1年生ハンドボールの授業です。 未経験な人が多いハンドボールのルール学習と基礎技術・技能の練習を行います。   3年生サッカーの授業 体育先生がキーパーをして女子選手の強烈シュートをあびています。
3年生は期末テスト、1,2年生は実力テストが行われました。 3年生は、前日に引き続き「学年末」の意味合いも込めた 中学校生活最後のテスト、1,2年生の実力テストは大雪の影響で1日延期して行われました。 最後の最後までよく集中して取り組んでいました。
2月8日は豊野小学校で、15日は藤塚小学校で「出前授業」が行われました。 「出前授業」とは、本校豊野中の先生が、小学校にお邪魔して小学校6年生に特別授業を受けてもらうものです。 最近は小中の連携が進んであまり耳にしなくなりましたが、 「中一ギャップ」という「カベ」を取り払う意味で行われています。 8日に行われた豊野小学校での出前授業の様子をご覧ください。 #小中連携 #豊野中学校 #豊野小学校 #出前授業 国語は、『「言葉」について考えよう』という授業でした。 こんな自己紹介で始まりました。 ♪垣根の垣根の曲がり角~♪ではじまる童謡「たき火」を題材に、 この歌詞から 「ここには何人の人がいるんだろう?」「どんな人がいるんだろう?」 そしていつ頃?いつの季節?10月?11月? など興味深い質問が・・・。 正解は?「たき火の番をする人がいるんじゃない?」やっぱり大人? 大うけでした。 体育の授業は体育館で行われました。 さすがは未来の豊野中生、豊野中学区の小学生はみんな運動好きの様子です。   バドミントンの授業です。 授業者の先生は学生時代、全国大会にも出場経験...
3年生は本日、明日と3学期期末テストです。「学年末テスト」とも呼ばれる3年生にとっては中学校生活最後の定期テストです。2週間後に県公立入試学力検査を控えている生徒にとってはまだまだこれからが本番と言うことで気が抜けないとは思いますが。 クラスの仲間と最終確認をしたり、緊張感あふれるテスト直前の3年生の様子をご覧ください。 「校長先生!」ピースサインで撮影を求めてくれ、 良い感じでリラックスしている人もいますが!(^^)! 「はじめ!」の合図で一斉に取りかかる3年生 2年生では英語の音読テストが実施されます。 まだ休み時間なのですが、、、、 ほとんどの生徒が音読テストの練習をタブレットのデジタル教科書を使って 正しい発音を聞き、練習します。本当に便利な世の中になりました。 テスト本番の様子です。 英語の先生と、ALTの先生で観察しながら評価します。Accuracy,Fluency,Attitude(正確性、流暢さ、主体的に取り組む姿勢・態度) 2年生国語、は「走れメロス・スピンオフ作品を作ろう」 スピンオフとは…「‥・日本語では派生作品、外伝、番外編などと呼ばれる。 ...
日がたってしまいましたが、先週春日部市教育センターにて行われました 「春日部メソッド実践発表」にて本校教諭が発表した様子をお届けします。 本校の研修主任で、社会科教諭は豊野中の「学び続ける教師」として日々、 「子どもたちの未来のため」に、日夜、「よりよい授業」をもとめ努力を続けています。 春日部メソッド実践発表は、春日部市教育委員会の主催で、市内各小・中・義務教育学校の「いわば代表選手」が一堂に会し、日頃の実践を発表し合い、「よりよい教育活動」について研鑽を深める場となっています。 本校研修主任、社会科教諭は「大トリ」として出場し、教育長さん、春日部市特色ある教育推進委員長さんらをはじめ多くの方にお褒めの言葉をいただきました。 「公民分野を中心として、社会参画意識を高める学習~社会的な見方・考え方を働かせた学習活動を通して」 をテーマに研究したことをまとめ、発表しました。
先日速報でお伝えしましたが、 第107回日本室内陸上選手権大会・室内競技U16の部60m ハードルにおきまして、 本校陸上部2年生岡田紗和さんが、U16女子60mハードル競技で、 見事第3位に輝きました。   【出発前校長室で】 【私と顧問の先生と】  【活躍の様子】 春日部に戻り、翌週に再度校長室に顧問の先生とあいさつに来てくれました。 5日の朝、校長室へ顧問の先生と共にあいさつに来てくれました。 いつもの笑顔で、 「素直に嬉しく、校長先生はじめ、応援してくださった皆さんに感謝です。でもやはり優勝を狙っていたので悔しい部分もあります。(1位は兵庫県代表、2位は千葉県代表)次は日本一を目指します。」と力強く話してくれました。
 昨日からの積雪で校庭は真っ白です。生徒が通る校門から昇降口までは、昨日蒔いておいた塩カル効果と朝の用務員さん、先生方の協力で雪かきをしてくれたので、転ぶ生徒もいなく、無事に登校できましました。用務員さん、先生方ありがとうございました。
 本日、月初めでの全校朝会と表彰を行いました。全校朝会では校長先生から、①研究発表会についてのお礼 ②能登半島沖地震について ③日常への感謝の気持ち について、そして最後に2月は「夢創造と成長の月」であるとの話がありました。過去からの変化を「成長」として確かめる月です。あらためて自分の「夢創造」を見つめましょう。2月は大切、2月はチャンスです!!                            
 先週の25日(木)に春日部市教育委員会委嘱研究発表会を行いました。本校が令和4・5年度と「『今と未来の生き生き充実』を実現する生徒の育成」を目指し、研究を重ねてきた成果を出す日となりました。当日は、春日部市教育委員会教育長様を始めとする多くの御来賓の皆様に御臨席を賜り、また市内の多くの校長先生方にもご来校いただき、本校の生徒や先生方の良いところをたくさん見ていただきました。研究授業後には全体会を行い、その後の講演会では講師の先生をお迎えし、「教室は未来の最先端~学びのクリエイターを育むこれからの学校~」という演題で御講演をしていただきました。                        
「『今と未来の生き生き充実』を実現する生徒の育成~ウェルビーイングのための非認知能力と学力の向上~」をテーマに令和4年と5年度、2年間春日部市教育委員会の研究委嘱を受け、研究を重ねてきました。 明日はその研究発表の日です。 1年生数学、2年生技術、3年生国語でそれぞれ研究授業を行い、 その後、研究発表、講演会が予定されています。 明日お越しの皆様、お気をつけてお越しください。 今日は生徒の皆さんも手伝ってくれ、 先生方全員で明日の準備をしました。 「チーム豊野中」を感じました。 女子卓球部、男子卓球部の皆さんありがとうございました! 昨日は1年5組の皆さんも手伝ってくれましたね。 ありがとうございました。
今日は一段と寒さが厳しくなっています。 寒い中、今朝も能登半島災害救援金の募金活動をボランティア部生徒が行ってくれました。  授業の様子 3年生国語 「3年後から改善される埼玉県公立高等学校入試制度に対する意見文」 をテーマに「書く活動」を行います。 この授業は、明日、市教委委嘱研究発表の研究授業でもあります。 楽しみです。 久々のツーショットです。 1年生理科の授業 伝え合い、学び合いです。 学び合いがうれしい、楽しい授業 1年生数学も図形、作図について学び合いです。 明日の研究授業でも行います。 2年生国語 走れメロスの一問一答クイズ 大変盛り上がっていました。  
能登半島地震災害義援金の募金活動を行いました。 ボランティア部が朝から精力的に活動しています。 ボランティア部の皆さんも、募金してくれる皆さんもありがとうございます。 令和6年度能登半島地震でお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。  
1月20日(土)に東京都で開催される 第23回全国中学生創造ものづくり教育フェア「あなたのためのおべんとう」 いわゆる『お弁当コンクール全国大会』に県の予選を勝ち抜いた本校中学2年生3名が出場します。 放課後、家庭科の先生とともに本番に向けて練習を行いました。 当日は時間制限がある中、お弁当作りに挑戦します。 練習したお弁当を2年生の先生方が自費で買い取って下さり、職員室で試食しました。 私も先生方から少しおすそ分けをいただきましたが、お世辞抜きに本当においしかったです。 さばの焼き物は周りに柿の種(お菓子)をまぶしたアイディア食など絶品でした。
本日も早朝は氷点下で寒かったですが天気も良く、陽が昇るにつれだいぶ暖かくなってきました。 富士山も本校校舎4階から見える富士山も今朝は大変きれいに見えました。   1時間目は2年生の体育、ハンドボールの授業がありました。 皆様ご存知の通り豊野中は運動好きが多く、 得意な人が多いですが、苦手な人もとても楽しそうに活動します。 ダンスも球技も一人一人が意欲的に活動しています。 6-0システム、5-1、4-2など様々なディフェンスのフォーメーションについて学んでいます。 なかなか専門的にレベルの高いところを追求しています。
3年生美術の授業は篆刻の制作です。 細かい作業ですが一削り一削り、丁寧に行っています。 作業の音しか聞こえない、静まり返った美術室でそれぞれの作品に皆没頭していました。こういう時間、大切ですね。受験勉強とはまた異なった脳や心の使い方です。良い気分の切替にもなったことでしょう。  
本日まで1年生はスキー教室の振り替え休日となっています。 約3分の1の生徒がいないとやはりその分静かで、少し寂しい気もしますが、 2,3年生はいつも通り学習活動に励んでいます。その様子をご覧ください。 今日の富士山は年明けてから一番はっきりくっきりと綺麗に見えています。 2年生数学、「図形 直角三角形」 非常によく集中して話を聞きながら、三角形の合同条件を確認し、図形問題に取り組んでいます。 2年生国語 「最後の晩餐」 レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画を見て、制作者の意図、生徒本人の捉え方などを共有し、意見を交流させます。   社会は公民で   充電不足のため、タコ足配線気味ですが、、、気をつけてください。 さわやか相談室の自由メッセージ黒板 3年生音楽の授業 合唱コンクールを思い出します。 男子も女子も「さすが3年生!」です。写真に音声を載せたいくらい良い声で歌っています。 歌い始めなのでまだ楽譜を見ながらの人がほとんどですが、 心がある歌声だから聴いている方も得した気分です。ありがとう!です。思わず拍手。
2年生体育はダンスの最初の1時間目の授業です。 今日の目標 まずは。 ・動きをとめないこと ・先生の動きをまねして踊ること とにかくみんな楽しそうです。 観ている方も「ハッピー」になる授業でした。  
予定時間よりずいぶん早く到着しました。 みんな少しの疲労とやりきった充実感あふれる良い顔をしていました。 近隣の皆様には、一昨日の早朝に続きお騒がせをして大変ご迷惑をおかけしました。 いつも本当にありがとうございます。 日曜日にもかかわらずたくさんの他学年職員が交通整理に出てくれました。 今回は2学年の先生方が引率職員と添乗員さんたち用に、 自分たちで集めている「お茶菓子代」の中から準備してくれました。 その気持ちが一番うれしいものです。
 最後の講習が終わり、閉校式を行いました。お世話になったインストラクターさんたちに、昨夜書いたお礼の手紙を班ごとに渡しました。生徒たちはとても上達しました。ありがとうございました。生徒たちは昼食後、退所式を行い、帰りのバスに乗車します。  今回で今日の更新は終了いたします。ご覧になっていただき、ありがとうございました。  復路での学校到着までの情報はリーバーで配信いたしますので、よろしくお願いいたします。               
 おはようございます。本日最終日になります。担当生徒の起床アナウンスで今日もスタートしました。みんな元気に朝食をとり、最後の講習準備をしています。
 午後の講習も一生懸命にやり、夕食をたくさんいただいていました。疲れも見せず、とても賑やかな夕食会場でした。その後は昨日と同じスケジュールで、買い物&入浴、そして就寝になりました。  いよいよ明日は最終日です。よーく寝て、最後の講習も頑張りましょう!  本日の更新は以上になります。ありがとうございました。