ブログ

校長ブログ

雪景色の緑中

昨日の雪で、緑中は雪景色になりました。見慣れた景色がいつもと違う雰囲気です。寒い中、生徒のために雪かきをしてくださる校務員さん、ありがとうございます。体育館は、朝から部活動で熱気に包まれています。来週の火曜日から3学期が始まります。健康に気をつけて、新学期を迎えましょう。

たぶん、初雪です

午後から、はらはらと雪が降りだしました。たぶんこの冬初めての「雪らしい雪」?静かに静かに雪が降り続いています。緑中の中庭が少しずつ白くなってきました。予報では夜まで降り続きそうです。

令和4年もよろしくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。おかげさまで、緑中は穏やかに新年を迎えることができました。今年も皆様のご支援ご協力をいただきながら、生徒の健やかな成長を願いつつ、「みんなの笑顔が輝く学校」を目指して教育活動を進めてまいります。よろしくお願いいたします。

今日から部活動も始まりました。マスク越しの生徒たちの表情が晴れやかです。

今年もお世話になりました

皆様のご支援ご協力のおかげで、令和3年がまもなく終わります。大変お世話になりました。

感染症対策のため、急な行事の中止や縮小、分散登校など、この一年皆様にはご負担をおかけいたしました。限られた状況下ではありましたが、緑中生はそれぞれの場所で自分のよさやとりえを発揮し、学校生活を送ってまいりました。これもひとえに、皆様のお力添えによるものと、改めて御礼申し上げます。

新しい年も、緑中生のために、引き続きご支援ご協力をお願いいたします。

新年は1月4日(火)から職員が勤務しております。皆様、良いお年をお迎えください。

1年 スキー教室に向けて

1年生は3学期の始業式の2日後にスキー教室に出発します。今日は、スキー教室のしおりで、細かい日程や係の仕事を確認しました。スキー教室は、スキー講習の班で行動する時間の他に、部屋別のメンバーで行動する時間、係の仕事の時間があります。そのため、一人一人が自分の動きをよく理解しておく必要があります。各自でアンダーラインを引きながら、メモを取っていました。自分で感じて、考え、行動する力「考動力」を身に着け、みんなでスキー教室を成功させましょう。

 

3年 学年集会

3年生の学年集会の様子です。各クラスの代表生徒が、2学期を振り返り、冬休み前の決意を発表していました。2学期は文化祭を通して学級や学年の絆が深まりました。進路に向けての準備も着々と進んでいます。仲間と支え合いながら、この冬を乗り越えて、春を迎えましょう。

2学期最後の給食は?

2学期の給食最終日のメニューは、ガーリックフランス、スパゲッティ、小松菜クリーム、チキンサラダと牛乳です。2学期も、野菜たっぷりで栄養バランスの良い給食を作ってくださった給食室の皆さん。どうもありがとうございました。緑中生は、毎日給食を心待ちにして学校生活を送っています。これからもよろしくお願いします。

 

プログラミングで指令!

3年生の技術・家庭科、技術分野の授業の様子です。プログラミング学習をしています。専用ソフトを使ってプログラミングをし、手元のライトに指令を出します。「3秒間ライトをつけて!」えっ?どうやるの?あれ、ライトがついたまま消えない!3秒たったらライトが消えるように指令をするにはどうしたらいいのかな?次は、「暗くなったらライトがつくようにして!」これはどういう指令を出せばいいのでしょう?友達に聞きながらプログラミングを考えます。

百人一首で勝負

4・5・6組の国語の授業の様子です。小倉百人一首でかるたとりをしています。先生が読み上げることばと歴史的仮名遣いの違いに気を付けながら、確実に札をとります。「けふ」は「きょう」と読みますね。上の句を聞いただけで下の句の札を取れました!

パズルを磨く

1年生の美術の授業の様子です。動物パズルを木材で作っています。なめらかな質感にするために、やすりで丁寧に磨きます。カラーワックスをつけて磨くと、色とつやが出ます。

運動エネルギーの大きさ

4・5・6組の理科の授業の様子です。運動エネルギーの大きさに関係している条件を調べています。運動エネルギーは、速さと質量と関係があるのでしょうか?速さや玉の重さを変えて実験をします。実験データを記録し、分析していきます。正確にデータが取れるように、協力して実験しています。

魚へんの漢字

1年生の技術・家庭科の家庭分野の授業の様子です。魚へんの漢字20個の読み方を確認しながら、さまざまな魚介類について考えました。その前に、鶏肉の部位についても学習しました。授業を通して、身近な食材について学んでいます。

3年生の「今年の漢字」

3年生の教室前廊下に、3年生が考えた「今年の漢字」が掲示されていました。今の気持ちが表れる漢字の数々。まさに「私の今年の漢字」ですね。

 

篆刻(てんこく)の持ち手をつくる

3年生の美術の授業の様子です。篆刻(てんこく)の持ち手の部分を作っています。自分で考えたデザインにそって、大まかに石を削ります。徐々に細かい部分を整え、滑らかになるようにやすりで磨いていきます。みんな黙々と作業に取り組んでいました。

防球ネットが新しくなりました!

防球ネットの工事が進んでいます。今日、新しいネットが張られました。大切に使います。寒い中作業をしていただき、ありがとうございます。

静電気でふわりと浮かせよう

2年生の理科の授業の様子です。静電気の実験をやっていました。細かく裂いて束ねたスズランテープをできるだけ長い時間浮かせられるかな?摩擦で静電気を起こして実験します。あ、うまく浮きました!あれ?思わぬ事態が!スズランテープが浮きすぎて、理科室の窓枠に張り付きました!

しおり読み合わせ集会

1年生がスキー教室に向けてしおりの読み合わせ集会を行いました。1年生は、3学期開始直後にスキー教室を実施します。そのため、2学期中にできる準備を今からしています。今日の読み合わせ集会は、リモートで行いました。別室から配信された映像を見ながら、教室でしおりの読み合わせをしています。必要な持ち物についての説明もありました。しおりをよく読んで、計画的に準備しましょう。

自分のペースで総復習

1年生の社会科の授業の様子です。自分のペースで総復習をしています。教科書や資料集を見ながらワークを進めている人、クロームブックのAI型ドリルキュビナでクイズ形式の問題に挑戦している人など、さまざまです。これまでに学習した内容を、自分に合った学習方法で復習しています。

緑中では、授業日は原則クロームブックを学校で保管し、授業等で活用しています。今回、冬季休業中の家庭学習でAI型ドリル等をご活用いただけるよう、来週持ち帰りを予定しております。詳しくは、12/14付保護者様あてのお知らせ「冬季休業中の家庭での学習用端末持ち帰りについて」をご覧ください。

百人一首かるたに挑戦

2年生の国語の授業の様子です。古文の発展学習として、小倉百人一首でかるたに挑戦しています。歴史的仮名遣いで書かれた下の句の札をとっていきます。先生が上の句から読みあげます。下の句の初めのことばを聞き取って、札を探します。札が取れるとおもしろくなってきます。楽しみながら古典の世界に親しんでください。

 

有名人に会ったこと、ある?

2年生の英語の授業の様子です。現在完了を使って、Have you ever ~?「~したこと、ある?」と質問してみましょう。「有名人に会ったこと、ある?」「授業中に寝ちゃったこと、ある?」「骨を折っちゃったこと、ある?」友達や先生の答えはどうでしたか?