牛島の食育は今

カテゴリ:給食

春日部伝統作物「梅田うまみごぼう」を給食に!!

今日の献立は、おっきりこみ風うどん、牛乳、梅田ごぼうのかき揚げ、青菜ともやしのソテーです。

NPO法人 まちづくり協議会・元気塾」のみなさんが、大切に栽培している「梅田うまみごぼう」です。

「梅田うまみごぼう」は、春日部市の伝統作物です。収穫をこの間、見学に行ってきました。

その様子は、給食時間に〈食育チャンネル〉で、校内放送しました。

梅田ごぼうは、春日部市梅田地区で育ったごぼうで、太く皮がごつごつしていますが、肉質は柔らかく、香りがあって、味が良いものです。

古利根川の恩恵で作られた、粘土質の層と砂地の層がある梅田の土壌は特別で、同じ種でも、他の土地で栽培すると梅田うまみごぼうはうまく育たないと言われています。

 とっても美味しい「梅田ごぼうのかき揚げ」を、おいしくいただいてください。

11月の「早寝・早起き・朝ごはん運動」が、始まりました。

今日は給食委員会の、朝の呼びかけの「早寝・早起き・朝ごはん運動」の初日です。

5年生と6年生の給食委員会の児童は、西と東にわかれて、元気いっぱいの声で呼びかけました。

「おはようございます。早寝・早起き・朝ごはんをたべましょう。」の呼びかけに、みんな

にこにこ笑顔で答えてくれました。

一日の良いスタートが、はじまりましたね。

今日は、11月生まれの人のバースデーランチでした。

今日は、11月生まれの人のバースデーランチでした。

音楽委員会のお祝いのメッセージと給食委員会のお祝いの演奏がありました。

クラスのみんなにお祝いしてもらい、幸せな給食時間を過ごせました。

11月生まれの人は、児童33人先生3人でした。

 Congratulations!

Hope you have the best birthday!

おめでとう!最もすてきなお誕生日になりますように!

 

【こちらもご覧ください ↓】

今日は、11月の図書コラボ献立です。

今日の献立は、中華風ピリ辛ごはん、牛乳、さばのねぎ醤油焼き、長芋サラダ、チンゲン菜のスープです。

今日は、11月の図書コラボ献立「いもほりきょうだいホーリーとホーレ」から、長芋サラダを紹介します。

山にやってきた、いも堀り兄弟のホーリーとホーレ。

今日は「やまいも」を掘りにやってきました。はじめにやまいもの葉っぱをさがします。色んな葉っぱを探してやっと見つけました。

その葉っぱを辿ってやまいもを掘っていきます。掘っても掘ってもなかなか先が見えてきません。掘っているホーリーもそのうち、穴の中にもぐっていき、姿が見えなくなりました。

山のたぬきもそばで見守っています。掘って掘って途中、もぐらのお家があってかわいいもぐらにも会えました。やっとやまいもの先が見えてきてホーリーも嬉しくなりました。

大きくて大事なやまいもをホーリーとホーレの2人でかついで歌いながら帰っていきました。美味しく食べられたかな。そんなお話です。

読書の秋です。みなさんも、ぜひ読んで見てください。

長芋サラダを味わっていただきましょう。

【こちらもご覧ください ↓】

   

 

晴天の中、青空給食!!

今日は、一年に一度の青空給食です。

青空給食は、異学年の人と食べる給食です。

また、給食調理員さんが心を込めて作ってくださるお弁当タイプの給食です。

牛島小学校の広い校庭いっぱいに広がり、輪になっておいしく・たのしくいただきました。