校長ブログ

校長ブログ

5月28日(火)今週も一生懸命に学んでいます

◆5年生の算数は、2学級が3つの教室に少人数で分かれて学びを進めていますよ。

 長方形の面積と直方体の体積の求め方の違いをしっかりと理解していますね。

 こちらでは、代表児童が解き方について説明をし、それを基に学び合っています。

 こちらの教室も、全員が集中して課題に向き合っていて、とても意欲的ですね。

 「しっかりと取り組んでいるね。」 「校長先生、バッチリです。」

◆6年生の英語では、英語担当やALTの先生たちに、自分から進んで話しかけようとしていますよ。

 積極的に人に関わっていこうとする気持ちが伝わってきて、とても感心します。

 「校長先生、次に私の順番が来ます。」 「しっかりと会話しようね。」

◆4年生の図工は、想像力を働かせて、素敵な木の絵を描いていますよ。

 小さな芸術家さんたちは、自分の表現にのめり込んで、没頭していますね。

 パソコンで調べたことも、自分たちの表現に生かしています。

◆3年生の子供たちも、高学年に負けずこの真剣さがウリです。

 今日の算数では、「繰り上がりのある筆算の仕方」を考えていますよ。

 私が声をかけることができないくらい、真剣に考えていて、素晴らしい!!

 

 5月23日、夜空に上がる満月を見上げた人はいますか?

5月の満月は、「フラワームーン」と呼ばれています。

その理由は、多くの花々が咲く時季の満月だから、そのように呼ばれるのだそうです。

 児童の皆さん、次の満月は、6月22日です。

6月の満月は、何と呼ばれているか分かりますか?

ぜひ、呼び方とその理由を調べ、観察してみてくださいね。

5月28日(火)校長室へようこそ!!

◆今日の業間休みは、校長室にたくさんの児童が表彰で来ていますよ。

 まずは、4年生の「自主学習ノート」の表彰です。

2学級で一度に7人もゴールとは、素晴らしいですね。

 次に、3年生も「自主学習ノート」が終了し、賞状を授与ですよ。

よく取り組んでいて、とても感心します。

 続いて、2年生も「自主学習ノート」を終えて嬉しそうだね。

主体的に学ぶ姿は、何よりも素晴らしいことですよ。

次のノートが楽しみです。

 その横で、6年生が卒業アルバムを楽しそうに眺めていますよ。

中学校に進学している先輩方や、自分の両親や近所の方々などがたくさん写っているそうです。

 120万アクセスを越え、121万アクセスが迫ってきています。

あと約1,000アクセスです!!

今月中に達成しそうな気がします。

5月22日(木)【3年】総合的な学習の時間「蝶の学習」より

◆3年生が体育館に集まって、チョウの捕まえ方を学んでいます。

 地域の方々がお越しくださり、子供たちにレクチャーです。

 しっかりと説明を聞いて、大切なことをメモしながら聞いていますよ。

 チョウを捕まえる名人の話と、虫取りあみの使い方に興味津々!!

 実際に、自分でチョウを捕まえられるかなあ?

 「早く捕まえてみたいなあ。」 「私にできるかなあ。」

 名人の方が本校にお越しになるのは、なんと今年で「17年目」だそうですよ。

 これからの3年生の学びが楽しみです。

今後も取材していきますね。

5月21日(火)校長室へようこそ!!

◆今日は、自主学習ノートの表彰で、朝や業間休みにたくさんの学年の子供たちがやって来ています。

 まずは、6年生。

 次に、2年生。

 続いて、4年生。

 そして、3年生。

 どの学年の子供たちも、自ら「問い」を発見し、主体的に追究をしています。

得意な教科や好きな教科をさらに伸ばし、苦手だなと思う教科にもチャレンジし、

「自らを磨く児童」となっていきましょう!!

 

★アクセスカウンター、「1,198,000」のキリ番です!!

 私がホームページを開くと、ピッタリの数字でした。

5月21日(火)【2年】生活科「学校のまわりのたんけんへ」

◆よい天気に恵まれる中、2年生が「藤の牛島駅」の方面へ探検に!!

 「校長先生、ここはいつも学校に来るときに歩いている道なんです。」

 「なるほど、色々と教えてね。」

 「見て見て、チョウが飛んでいるよ。」 「モンシロチョウだね。」

 「倉松川の近くは、自然が多いね。」 「鳥や虫がいっぱいだ。」

◆地域のお菓子屋さん「スワン」さんの前を通過中です。

 「この前、誕生日のケーキを買いに来たよ。」 「そうなんだあ。」

 「あっ、スワンのお店の方だ!」 「牛島小のみなさん、こんにちは。」

◆目的地の1つ、「藤の牛島駅」に到着です。

 「駅から電車に乗ったことあるかな?」 「よく乗ってます。」

 「駅にはどのような人がいるのかなあ?」 「駅員さんが働いているよ。」

 「今度来るときに、駅で、どのような人が何をしている調べようね。」

◆「さあ、学校へ戻りましょう」

 踏切にさしかかると、ちょうど春日部方面へ行く電車が・・・

 学校の近くには、東武アーバンパークラインが通っているね。

◆お家の軒下に、つばめを巣を見つけてビックリ!! たくさんのつばめが飛んでいます。

 倉松川沿いを歩いて、もうすぐ学校に到着です。

「校長先生、川の反対側にはイノシシがいるよ。」 「ほんとですかあ?」

 満足げな笑顔です。とても素晴らしいたんけんになりましたね。

 1・2年生の生活科では、「学校のまわりのたんけん」のような具体的な体験を通して、

様々なことに気づき、「自然」・「人」・「社会」などと「自分とのかかわり」を学んでいきます。

そして、実生活や実社会で一人の社会人として生きていくため、「自立への基礎」を身に付けていきます。

 今日の2年生を見ていると、地域の自然を大切にすること、地域にたくさんの人が働いていること、

交通安全に気を付けて右側を2列で歩くこと、住宅地や駅で大きな声を出さないことなど、

様々なことに気づき、「自立への基礎」を身に付けているなあと感心しています。

次回も、とても楽しみです!!

 

◆今日は、2年生の特集になっています。

 教室でも、このように「本気」で学んでいて、素晴らしい!!

 漢字練習にしっかりと取り組み、「自分を磨こう」としていますね。

 姿勢もバッチリ!!

◆こちらの教室では、音楽「かっこう」の合奏にチャレンジ!!

 初めて、大だいこ、小だいこなどの楽器を演奏し、鍵盤ハーモニカと合わせていますね。

 全員が個々の役割を果たし、リズムをしっかりと取れているね。

 牛島小の皆さん、2年生の素晴らしい学びを見ましたよね。

他学年も、さらに「本気」になって学んでいきましょう!!

5月17日(金)校長室へようこそ!!

◆今週の校長室には、たくさんの子供たちがやって来ています。

 まずは、6年生のこの10人が本校の各委員会の委員長!!

「ひまわり賞」と特別な名札を授与です。

「牛島小学校を責任をもって、リードしていってね。」 「はい!!」

 自主学習ノートの表彰には、2年生(4人)と3年生(2人)が来ていますよ。

 続いて、5組からも。とてもよく取り組んでいますね。

 さらに、3年生(6人)がやって来ています。

 皆さん、自主的に学習に取り組むことは、とても重要です。

毎日のように、しっかりと続けられるようにしていきましょう。

「4月が誕生日だと昼の放送で知りました。これプレゼントします。」

「どうも、ありがとうね。大切にします。」

5月17日(金)【5年】総合「田植えをしよう!!」より

◆5年生の総合的な学習の時間では、校庭の片隅に田んぼを作り、稲を育てていく活動を行っています。

 教室の大きさの半分くらいの田んぼに、稲を植えていこうと張り切っていますよ。

 「校長先生、土がとても重いです。」 「しっかりと掘っている証拠だね。」

 「いくつ目の袋なの?」 「今、5つ目の袋が終わりそうです。」

 来週には、田植えができるようになるといいですねえ。

 後片付けも、責任をもって行う5年生たち。 今後の田植えが楽しみです。

5月17日(金)【3年】社会「学校のまわりの様子」 ~学校の西側へ~

◆今日は、とてもよい天気に恵まれ、3年生が校外へ調査に出かけていますよ。

 「エンゼルドーム」に到着です。

 多目的に使えるドーム内の天井を見上げると、すずめが外へ出られなくなっています。

 春日部市のシンボルの1つである「クレヨンしんちゃん」が迎えてくれますね。

 どのような公共施設なのか、調べていますよ。

 「そろそろ、集合しましょう!!」

 調査したことを地図にしっかりと記録していて素晴らしいですね。

 館長さんから、施設について聞き取り調査中!!

 しんちゃんに見送られて出発します。

 「学校の西側には、畑が多く広がっているね。」 「ほんとだね。」

 「歩いていく方向が少し低くなっているよ。」 「知らなかったなあ。」

 幸松市民センター(幸松公民館)のところまで歩いてきていますよ。

 「校長先生、私、ここによく来ています。」 「そうですかあ。」

 学校の西側を調査すると、古利根川が流れ、畑が多く広がっていますね。

また、エンゼルドーム、幸松市民センター、牛島公園や野球場などの公共施設があります。

実際に歩いてみると、土地の高いところと低いところが分かります。

5月16日(木)【6年】国語「聞いて考えを深めよう」のインタビュー

◆6年生の国語「聞いて考えを深めよう」では、校内の先生や友達にインタビューをしていますよ。

 校長室に、2つのグループが来ています。

 「どうして校長先生になろうと思ったのですか?」 

 一人一人が、しっかりと聞き取り調査をして、ノートにメモを取ることができていますね。

 こちらのグループも、真剣に取り組んでいますよ。

 「校長先生は、どうしてそんなに明るいんですか?」 「なぜ、そう思うの?」

逆に質問したら、とてもよく考えていることが分かります。

 最後は、お互いに笑顔で。

 2つのグループとの「対話」がとても充実し、楽しく感じます!!

他のグループも大歓迎です。

他の学年・学級も、お話に来てくださいね。

5月16日(木)昼休みは、音楽集会です!!

◆音楽委員会委員長

 「これから、「茶つみ」の合唱を行います。みんなで元気に歌いましょう」

 月に一度、全校で歌声を合わせます。

 自然と身体が動き始めていますよ。

 「2回目は、ペアや人数を変えてみよう」と投げかけら、私も3年生たちと楽しんでいます。

 音楽委員会の「茶つみ」の演奏に合わせ、素敵な時間ですね。

 「ミッキーマウスマーチ」で歌を歌いながら退場です。

 音楽委員会のみんなが、練習の成果を発揮です。

 今日の「音楽集会」では、とても素晴らしい歌声が響き渡り、音楽を楽しむことができました。

来月の「音楽集会」が、今から楽しみです!!

 本校の音楽科では、音楽好きの児童を育成するため、合唱や合奏といった「表現」の楽しさを味わわせています。

また、素晴らしい歌声や楽器の演奏などを「鑑賞」させることも重視しています。

小学生の時から音楽に親しませ、子供たち一人一人の「感性」を磨いていきます。