校長ブログ
6年生の掲示物
小学校生活最後の校内持久走記録会に向けて、1組・2組とも掲示を工夫し意欲につながています。
となりの教室には、毎年6年生が図工取り組む粘土の作品が並んでいます。
5年生「海洋教育パイオニアスクール」
5年生は、5・6校時体育館を会場に、海からの叫び~海洋汚染ってナニ?海洋汚染は人間に関係あるの?~を題材にし
た体験授業を行いました。
今回の学習では、生活の中にあるプラスチックやビニールゴミに焦点をあて、子供たちが持ち寄った生活ゴミを使い
臨床美術の手法を取り入れたアート作品に仕上げました。
埼玉は海なし県ですが、私たちの身近な生活の中にはゴミがあふれています。
5年生の子供たちには作品づくりをとおし、それらのゴミが海洋汚染にもつながることを感じ取り、今後の生活にいか
せるようにしてほしいと思います。
ご指導いただいた指導者の先生方、本日はどうもありがとうございました。
2年生さつまいもパーティー
2年生は生活科で育てて、この前に収穫したさつまいを使い、調理実習に挑戦しました。
さつまいもを鍋に入れて家庭科室のコンロで茹でていきます。
途中、さつまいもの様子を見ながらさつまいもクイズも行いました。
私はちゃっかりおすそわけをいただきました。
上手に茹でられていてとてもおいしかったです。
ごちそうさまでした!!
理科室訪問
3校時4の2理科、ものの体積と温度についての学習です。
ペットボトルを温めると、ふたにしたスポンジが飛びました!
どうしてだろう?子供たちは考えます。
「空気が押された」「空気が爆発した」「空気が大きくなった」
さあ、自分たちもやってみよう!ペットボトルの代わりに試験管を使い実験しました。
シャボン液をふたにして、自分の手で試験管を温めます。
さあ、どんな大発見があったでしょうか。
音楽室も秋模様
1校時は4の1音楽、まっかな秋、もみじの合唱が教室に響きます。
秋の深まりを教室からも感じます。合唱のあとは、リコーダー練習。
教員の指導のもと、今日はスタッカートの練習。
舌を使って音と切ることに取り組みました。