給食ブログ
3月5日の給食
米粉入りナン
牛乳
キーマカレー
ツナ入り大豆サラダ
ピーチゼリー
今日の給食の主食は「ナン」です。ナンとは、小麦粉をこねて広げ、焼いたものをあらわします。
ナンの原型は今のイランで生まれ、やがてエジプトやインドなど、各国へ広がっていったといわれています。
日本では、インドで作られている、ヘラの形に伸ばし、「タンドール」と呼ばれる窯の内側に貼りつけて焼いたものが有名です。
今日の給食では、小麦粉に埼玉県産の米粉を混ぜた特製のナンを使用しました。食感がよく、キーマカレーとの相性もとてもよかったです。
3月4日の給食
ごはん
牛乳
ぶりの照り焼き
青菜と春雨の炒め物
凍り豆腐の煮物
3月1日の給食
ちらし寿司
牛乳
さわらの西京焼き
春の和え物
お吸い物
ひなまつり大福
明後日3月3日は、女の子の健やかな成長を願う節句「ひなまつり」です。それにちなみ、今日の給食はひなまつり献立です。
ちらし寿司はお祝い料理の代表格で、彩りよく色々な具が入っています。
さわらの西京焼きの「さわら」は、漢字で魚へんに春と書きます。これは、春に沢山収穫されるため、春を告げる魚といわれています。ちなみに、俳句では、春の季語として使われています。
ひなまつり大福は、桃色・白・うす緑の三色のお団子です。この三色は、雪の下に新しい芽が芽吹き、桃の花が咲く様子をあらわしています。
2月29日の給食
ごはん
牛乳
酢豚
チンゲン菜のスープ
今日の給食の主菜は酢豚でした。下味をつけた豚の角切り肉はかたくり粉をまぶして揚げ、ピーマンは色と食感をよくするために下茹でをしてから、ほかの具材と合わせました。甘みは黒砂糖でつけてあり、酸味だけでなく、甘みとコクが感じられます。
2月28日の給食
ごはん
牛乳
さばのみそ焼き
春菊の和え物
磯煮
今日は春菊についてお話します。春菊は、寒い時期が旬の野菜です。「春」に「菊」と書きますが、これは、春に花が咲いて、葉の形が菊の葉に似ていることから名づけられました。
春菊には栄養素がたくさん含まれていて、特にカルシウムは牛乳を上回るくらいの量が入っています。また、春菊ならではの香りがしますが、これには胃腸のはたらきをよくする効果があります。
今日の給食の和え物には春菊を入れています。様々な味の体験ができればと思います。