粕壁小学校ブログ

粕壁小学校ブログ

粕小Now(竜巻想定避難訓練)

1月24日(金)

 9時45分、粕小付近に竜巻が発生したことを想定して避難訓練を行いました。窓から離れ、カーテンを閉め、机の下にもぐり、椅子を倒して身を守ります。今回は教室での避難ですが、廊下、トイレ、校庭、通学路、自宅・・・災害はいつやってくるかわかりません。

粕小Now(Precious,Pleasant,Premium)

1月23日(木)

 今日はB日課、昼休みは10分長く、P-Timeがある日です。1年生から6年生まで縦割りで班を作り、班ごとに遊びます。高学年が中心となって、下級生のことを考えて遊ぶ内容を決めていました。そんな5・6年生の優しさにほっこりです。

粕小Now(実物から学ぶ)

1月22日(火)

 今日は3年生が春日部消防署東分署(粕小のすぐ近くの消防署)に行ってきました。本物のはしご車やポンプ車、救急車、消火用のホースなどを実際に見て、触れて・・・。教科書だけではわからない、タブレットでもわからない、本物から学ぶよさを実感してきました。消防署の方も粕小児童のために丁寧にご対応くださいました。

 空気が乾燥しています。火の取り扱い、火災には十分気を付けたいですね。

粕小Now(火事への備えは・・・)

1月21日(火)

 3年生が防災学習の一環で、校内の防火設備の学習をしました。火災報知機や職員室にある防災関連の機器を見て回りました。廊下にはたくさんの消火器があることにも気づきました。明日は、春日部消防署東分署の見学に行きます。楽しみです。

粕小Now(長縄チャレンジ)

1月20日(月)

 今朝の雨で校庭は使えませんでしたが、8組のこどもたちが花壇前のアスファルトを使って長縄の練習をしていました。いきなり8の字跳びではなく、縄の先についたボールを走りながらよけたり、上下する縄をくぐりぬけたり、徐々に難易度をあげていました。少しずつ難しくなる課題を順調にクリアしていました。

粕小Now(学校運営協議会)

1月17日(金)

 今日は第5回学校運営協議会が開催されました。委員の皆さんには、いきいきと学ぶこどもたちの姿をご覧いただきました。また、先日実施した学校教育アンケートの結果について、ご意見と評価をいただきました。

粕小Now(委員会活動)

1月16日(木)

 今日は委員会活動がありました。粕小のため、粕小児童のため、5年生・6年生がそれぞれに活動していました。6年生は粕小生活残り3か月を切っています。残りの時間はわずかですが、在校生のためによろしくお願いします。5年生はそんな6年生の勇姿をしっかり見ておきましょう。

粕小Now(昼休みの様子)

1月15日(水)

 今日の陽気は3月下旬並み、桜が咲きそうな頃の温かさでした。休み時間には校庭で元気に遊ぶ姿たくさん見られました。ただ、夜から明日にかけてはまた真冬の冷え込みだそうです。体調管理にお気を付けください。

 そのような中、粕小ホールでは代表委員、計画委員の話し合いが行われていました。粕小のため、粕小児童のため、陰、日向で活躍しています。