粕壁小学校ブログ
粕小Now(粕小の宝さがし)
2月4日(火)
今日はお話朝会です。先日本校の取り組みである「あおぎり賞」が市教育委員会から表彰され、その報告を全校児童に行いました。いただいた賞状はあおぎり賞に係るすべての人に向けられたものです。今後も一人一人のよさを認め、伸ばす教育を推進していきます。
当ブログをご覧の皆様、本校ホームページにあおぎり賞推薦用紙(←クリック)もあります。推薦をお待ちしています。
粕小Now(粕小美術館)
2月3日(月)
先日行われた埼葛美術展の作品を展示しています。本校事務室の向かいです。学校にお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
粕小Now(あそびランドへようこそ)
1月31日(金)
2年生が1年生を「あそびランド」に招待しました。輪投げや魚釣り、もぐらたたきなどなど、2年生が知恵と工夫を凝らした遊びがたくさん用意されています。招待された1年生も招待した2年生も満面の笑みです。こどもたちが喜ぶ姿を見ていると私たちもうれしくなります。
粕小Now(短縄記録会)
1月30日(木)
朝体で短縄記録会を行いました。前跳びを跳び続けます。目標は1年生は1分、2年生は2分・・・6年生は6分です。跳び続けるには体力、跳躍力、集中力など様々な力が必要ですが、目標を達成した児童がたくさんいました。児童にまぎれて職員も跳んでいました。
粕小Now(雲一つない晴天のもと)
1月29日(水)
今日は業間マラソンがありました。空は雲一つない快晴。吹く風は少々冷たくとも、たっぷり注ぐ日差しが心地よいです。
粕小Now(お花をいただきました)
1月28日(火)
今日も地域にお住まいの方からお花をいただきました。ウメとロウバイとスイレンです。事務室前には、いい香りが漂い、さらに空間が華やぎます。
粕小Now(CBT体験)
1月27日(月)
3年生がCBT(Computer Baste Testing)体験をしました。来年度の埼玉県学力学習状況調査もCBTです。その練習も兼ねてタブレット端末でテスト問題に挑戦しました。問題文を読んで記号を選択するものや動画見て答えるものもありました。答えがわかっても答え方がわからないということにならないよう、今後も練習していきます。
埼葛地区美術展覧会
久喜市の毎日興業アリーナにて実施された埼葛地区美術展に足を運びました。
こちらの会場も数多くの参観者が見られました。
埼玉県かきぞめ中央展覧会
羽生市民プラザで開催された埼玉県かきぞめ中央展覧会へ足を運びました。
本校児童の作品も掲示されていました。
運営者によると、昨日(25日)土曜日は1000人を大きくこえる人数の参観があったそうです。
会場の2階にはいわゆる「ゆるキャラ」の展示紹介コーナーがありました。
粕小Now(英語で交流 With 春日部女子高)
1月24日(金)②
春日部女子高校外国語科の生徒が粕小に来て、3年生と英語を使って交流をしてくれました。英語のカルタをやったり、歌を歌ったり、英語で物語を読んでくれたり、時間の経過とともに、粕小児童と高校生の物理的な距離も、心の距離も縮まっていきました。高校生の皆さん、ありがとうございました。