GIGAスクール

タブレットを使った学習の紹介ページ

【研修のあしあと】今年度最初の授業研究会を行いました

本校は今年度春日部市教育委員会の委嘱を受け、「主体的に活動する力を育むタブレット等の活用を目指して」を主題として、研修に取組んでいます。先日、2年生でタブレットを活用した学級会を行いました。グループの意見をタブレットを活用してまとめ、代表児童が発表しました。とても活発な話し合いができました。

 

新しい学習アプリを体験

タブレットに新しい学習アプリがインストールされました。

さっそく、ひまわり学級の児童が興味津々で体験していました。

 

ドリルをやったり、自分の好きなものを発表し合ったりしました。

6年図工「私のお気に入りの場所」

6年生が絵画制作のために校舎のあちらこちらで撮影していました。同じ場所でも、サイズやアングルを変えながら、構図を考えていました。

オンライン授業

今日から3日間、学級閉鎖のクラスを対象にオンライン授業を行っています。

毎日朝の会から3時間目まで授業を行います。基本的に国語・算数・社会の授業を行います。

初回は、来月の最初に行われる学年合同で6年生を送る会についての話し合いを行いました。

 

プログラミングを学ぼう(6年:総合的な学習の時間)

6年生の総合的な学習の時間ではプログラミングについて学んでいます。

「オゾボット」という教材を使って学習を進めています。

本日の課題は、

「コ」の部分からスタートし

「□」の中にゴールするというものでした。

 

どのようなコースをたどってゴールするかイメージしながら、プログラムをしていきます。

今回使っている教材のオゾボット

   ↓

 

【研修のあしあと】校内授業研究会1年生「あそび名人になろう」

平時であれば、地域の方に昔遊びを教えてもらっていますが、このご時世ですので、地域の方には、動画で登場してもらいました。

また、昔遊びのコツはタブレットでYouTubeの動画などを見ながら獲得しました。タブレット操作も少しずつ慣れてきました。キーボードで使うキーだけ分かるカバーをしているので操作が分かりやすくなっていました。

いろいろな発見があったようです。

 

わたしたちの町と防災 (5年:社会)

本単元のまとめの段階で、Googleアプリのスライドを使ってまとめる学習をおこなっていました。

今まで学んできたことやインターネット上の情報を活用して、災害ごとにいくつかのスライドにまとめていました。レイアウトなど気をつけながらまとめる子も多くいました。良くみてみるとブラインドタッチに近いくらいにタイピングが上達している児童も見られてきました。

 

研究授業(体育科)

昨日、3年2組で体育の跳び箱の研究授業が行われました。

タブレットで、自分の試技する姿をスロー再生で見て課題を見つけ、改善しながら技を高めていく学習でした。

授業の後に究協議会を行い、タブレットを効果的に活用する方法について議論しました。