GIGAスクール

タブレットを使った学習の紹介ページ

運動会のスローガン決め

みんなの意見を集約してグループとしてまとめることはよくある活動です。学級会もその一つ。スライドに貼ったピラミッド型のツールはどの学年もよく使っています。

今日は5年生が運動会スローガンに取り入れたいキーワードを集め、最終的に一文にまとめていました。この後、クラスの意見として更にまとめます。

動物園の道案内

2年生の国語で道案内の文を書く学習をしていました。今回は9月末に行く動物園の中を案内していました。ペア学習で、書いた案内文を読む人、スライドに貼った地図上で案内どおりに指で進む人、それぞれに分かれて、迷路みたいに楽しんでいました。

 

筆順確認も動画で

デジタル教科書やドリルには、QRコードが付いていて、便利な動画や資料がたくさん含まれています。漢字の筆順も色が変わる動画を目で追いかけながら指書きすることができます。

ドキュメントカメラで共有

夏休みの作品を共有するのにもドキュメントカメラが便利です。手軽に自由研究のノートや実物を示して説明することができます。タブレットのカメラのよりノートの文字を鮮明に映してくれるので助かります。

野菜の観察記録

2年生は植木鉢でミニトマト、畑でさつまいも、なす、ピーマンを育てています。これまで写真に撮ったものをオクリンクアプリを使って観察記録を綴っていました。

1年生のときにやったから覚えているよ!教えてあげるよ!という声も聞こえてきました。

友だちの観察カードも見て、自分の育ち具合と比べていました。

アンケートをもとに新聞作り

4年生の国語で、アンケート調査の結果をまとめる学習をしていました。アンケートをGoogleフォームで作り、グラフ化して、新聞に取り入れていました。

自転車の危険予測学習

4年生はもうすぐ自転車免許講習会です。春日部警察の方が学校に来て、正しい自転車の乗り方の試験があります。

自転車の正しい乗り方は知識として知っていても、実生活の中では、「ヒヤリ、ハッと」の経験があるようです。そこで、ムーブノートアプリで危険予測のイラストを配付し、自分の気づきや友だちの意見を共有して話し合いました。

1年生も使い始めました

1年生は、ログインの仕方を教えてもらい、大事なIDやパスワードのことも教えてもらいました。この時間は、教科書のデータ資料を使って、ひき算の繰り返し練習をしていました。

理科ノートづくり

5年生はメダカの学習をしています。実物の観察はもちろん、写真、模型、プリントなど複数のアイテムで特徴を確認します。それらの画像データを先生が配付し、タブレットでノートづくりをしてまとめました。キーワードを色分けするなど、文字入力に工夫できる子も増えてきました。

タイピングの力を試そう

4年生以上で、ブラウザ上で使えるアプリを使ったタイピングの力試しをしています。手軽に挑戦できます。スコアや正確率が判定されて、子供たちも上達の目安になりそうです。