2024年12月の記事一覧
12月20日(金)給食センターの献立【学期末お楽しみセレクト給食】
・カラフルピラフ
・牛乳
・ハンバーグケチャップソース
・ブロッコリーのサラダ
・コンソメスープ
・セレクトデザート
今日は2学期の給食最終日です。学期末のお楽しみとして、セレクトデザートです。
チョコケーキ、いちごケーキ、チョコケーキ(卵・乳・小麦不使用)、いちごプリン(乳・卵不使用)の4つのデザートの中から児童生徒に選んでもらいました。
また、コンソメスープには、ラッキーにんじん(星形にくりぬいたにんじん)が各クラスに1つ入っています。調理員さんが1つずつ丁寧にくり抜いてくれました。ラッキーにんじんが当たった人には給食センターオリジナルのしおりをプレゼントします。
楽しい給食時間を過ごしてくれるとうれしいです。
3学期の給食は1月9日(木)から始まります。
冬休み中も、朝、昼、夕の3食しっかり食べて3学期に元気な姿を見せてくださいね。
12月19日(木)給食センターの献立【滋賀県の郷土料理】
・しょいめし
・牛乳
・鯖の塩焼き
・おかか和え
・あおさのみそ汁
今日は「19日 食育の日」です。食育の日の献立として、滋賀県の郷土料理のしょいめしを紹介します。
しょいめしは、しょうゆをつかってたいた伝統料理です。まつりのときに食べられていたことから、掛け声の「わっしょい」の「しょい」をかけて、名づけられたという説があります。
しょいめしの具は、鶏肉、ごぼう、にんじんをよく炒め、味付けをしてさらに炒め、インゲンを加えて味をなじませ仕上げました。
炊き上がったごはんに、具を混ぜて、できあがりです。
おいしいしょいめしができました。召し上がってください。
12月18日(水)給食センターの献立【冬至にちなんだ献立】
・ごはん
・牛乳
・かぼちゃの天ぷら(2個)
・運盛りサラダ
・磯煮
今年の冬至は、12月21日(土)です。冬至とは、太陽の出ている時間が1年で一番短く、夜が長い日です。今日はその冬至にちなんだ献立です。
冬至にちなんだ献立として、「かぼちゃの天ぷら」と「運盛りサラダ」を取り入れました。冬至には、「冬至の七種」と呼ばれるもので、「ん」が2つ付いているものを食べると、たくさんの運を呼び込めると言われています。今回は、かぼちゃの天ぷらのかぼちゃ(なんきん)と、運盛りサラダの、れんこん、にんじん、かんてんを使いました。
「ん」がたくさんつく食べ物を食べて、【運】を呼び込んでいただきたいと思います。
今日の給食も、おいしくいただいてください。
12月17日(火)給食センターの献立
・梅田うまみごぼう入りかきたまうどん
・牛乳
・いかメンチ(ボトルソース)
・和風フレンチサラダ
今日の給食には、「NPO法人まちづくり協議会元気塾」のみなさんが育ててくださった「梅田うまみごぼう」を取り入れました。
「梅田うまみごぼう」は春日部市梅田で生産しています。太く皮がごつごつしていますが、肉質は柔らかく、香りがあって、味もよいものです。
12月16日(月)給食センターの献立【川辺小学校5年生児童が考えた献立】
・ごはん
・牛乳
・ぶりのみそチーズ焼き
・ほうれんそうのソテー
・野菜スープ
今日の献立は、オリジナル給食メニューコンテスト優秀賞の献立です。川辺小学校5年生の児童が考えてくれました。
工夫した点は、季節の食材を使って、食べやすくしたところだそうです。
おすすめポイントは、野菜をたくさん食べることができて、栄養が取れて、食べやすく、ビタミン、脂質、たんぱく質、炭水化物、無機質の五大栄養素がとれる献立になっているとのことです。
給食調理員さんも、児童が考えてくれた献立なので、児童の思いにそうようにいつも以上に張り切って作ってくれました。
おいしく召し上がってください。
12月13日(金)給食センターの献立
・セルフフィッシュバーガー(子供パンスライス、フィッシュポーション、スライスチーズ)
・三色サラダ
・クリームシチュー
セルフフィッシュバーガーは切れ込みが入った子供パンに、フィッシュポーションとスライスチーズを自分で挟んで召し上がっていただきます。
12月12日(木)給食センターの献立
・ごはん
・牛乳
・レバーカツ(ボトルソース)
・青菜とかんぴょうの和え物
・冬野菜のほっこり煮
今日の煮物には、冬が旬のさといも、だいこん、はくさいをたっぷり使っています。
だいこんやはくさいなどの冬野菜は免疫力を高め、風邪の予防にも効果があるビタミンCを多く含んでいます。旬の野菜を食べて寒さに負けない体をつくりましょう。
12月11日(水)給食センターの献立【川辺小学校6年生児童が考えた献立】
・ごはん
・さけの西京焼き
・れんこんとにんじんのきんぴら
・こまつなのけんちん汁
今日の献立は、オリジナル給食メニューコンテスト優秀賞の献立です。川辺小学校6年生の児童が考えてくれました。
工夫した点は、栄養バランスについて調べ、埼玉県の特産品のこまつなを取り入れたこと、また冬の野菜を積極的に取り入れたことだそうです。
おすすめポイントは、いままで給食にでてきたことのない鮭の西京焼きを取り入れました。おいしいと思います。
西京焼きは、「最強みたいでかっこいい」と思いました。
おいしくできました。残さず召し上がってください。
12月10日(火)給食センターの献立【川辺小学校5年生児童が考えた献立】
・ごはん
・牛乳
・とり肉のカレー風味揚げ(2個)
・はくさいとのりのサラダ 刻みのり
・だいこんと油揚げのみそ汁
今日の献立は、オリジナル給食メニューコンテスト優秀賞の献立です。工夫した点は、旬の食材「白菜と大根」を取り入れて、旬の野菜の味を楽しんでもらいたいと考えたそうです。
また、おすすめポイントは、みんなが好きな唐揚げに、さらに「カレー粉」をプラスしておいしく考えたそうです。カレー味のから揚げです。みんなが、喜んでくれそうです。今日もおいしい給食ができました。召し上がってください。
12月9日(月)給食センターの献立
・ハヤシライス
・牛乳
・ひじきと切り干しだいこんのサラダ
12月6日(金)給食センターの献立【春日部米粉パン】
・春日部米粉パン
・チーズオムレツ
・花野菜のサラダ
・ポークビーンズ
今日の給食のパンには春日部市産の米粉を使っています。
米粉とは、主食として食べられているお米を細かく砕いて粉状にしたものです。小麦粉と比べて食感がもちもちして、小麦粉よりもヘルシーな食材とされています。
春日部市では、令和4年度より「やってみよう!米city(まいシティ)かすかべ」をキャッチコピーに、新たな米粉適正米の栽培に取り組んでいます。給食センターのすぐ近くでも作っています。地元の恵みに感謝して、おいしくいただきましょう。
12月5日(木)給食センターの献立
・ごはん
・ホイコウロウ
・中華和え
・おこげのスープ
12月4日(水)給食センターの献立【川辺小学校6年生児童が考えた献立】
・ごはん
・牛乳
・わかさぎのフライ(小2個、中3個)
・根菜の炒め物
・豆乳スープ
今日の献立は、オリジナル給食メニューコンテストの優秀賞の献立です。川辺小学校6年生の児童が考えてくれました。
わかさぎは、ほぼ通年漁獲されているため、一年中スーパーなどで目にすることができますが、旬の時期は冬から春にかけて、まさに今が旬の魚です。 わかさぎは脂が少なく、骨までまるごと食べられて、カルシウムが豊富に摂取できるのが魅力の一つです。淡白な味なので、から揚げ、天ぷらなどの揚げ物にするとおいしく食べることができます。
献立を工夫した点は、季節の食材を使って、食べやすくしたこと、おすすめポイントは、野菜も食べることができて、栄養が取れて、食べやすく、ビタミン、脂質、たんぱく質、炭水化物、無機質の五大栄養素がとれる献立になっているとのことです。おいしくいただいてください。
地場産のほうれんそうを給食に提供しました
先日見学させていただいた、椚集落営農組合さんの畑で栽培していただいたほうれんそうを、12月3日(火)の給食に提供しました。
前日の夕方、収穫の様子を見学させていただきました。
▽鎌で刈り取った後、一株ずつ丁寧に枯れた葉や傷んでいる部分を取ってコンテナに詰めます。
コンテナの1/3くらい詰めたところで、やっと1kgです。
当日は、朝7時に26kgを給食センターに納品していただきました。
△調理員さんが異物が混じっていないか確認した後
▽水槽を4回入れ替えながら丁寧に洗ってくれました。
2~3cmの長さに包丁で切ったあと、茹でて茎わかめやきゅうり・春雨と合わせ、ごま油が香る中華風のおいしい和え物になりました。
12月3日(火)給食センターの献立
・みそコーンラーメン(中華めん・スープ)
・牛乳
・海鮮チヂミ
・くきわかめの和え物
「チヂミ」は韓国の代表的な料理で、薄力粉と卵を水で溶いた生地にお好みでニラやネギ、ミックス海鮮などの具材を加えフライパンにゴマ油をひき焼いたものです。 食べる時は、醤油、酢、砂糖、ごま油などをお好みで混ぜたタレが一般的です。今日は、これらの材料を使って、給食センターでおいしいたれを作りました。
また、今日のくきわかめの和え物には、給食センターの近くの畑で椚集落営農組合さんに栽培していただいた「ほうれんそう」を使いました。柔らかく質のよい「ほうれんそう」です。
12月2日(月)給食センターの献立【南桜井小学校5年生児童が考えた献立】
・ごはん
・牛乳
・とり肉のにんにく焼き
・キャベツといんげんのごま和え
・さといもの肉じゃが
今日の献立は、オリジナル給食メニューコンテスト優秀賞の献立です。
南桜井小学校5年生の児童が考えてくれました。工夫した点は、みんなが好きなとり肉の切り身を使い、喜んで食べてほしいと考えたことや、煮物に旬のさといもを取り入れたことだそうです。おすすめポイントは、みんなが好きそうな食材を取り入れて、色のバランスや五大栄養素を取り入れたことだそうです。
栄養豊かな、おいしい給食ができました。「いただきます。」
令和6年12月の給食だよりです
寒さが厳しくなる12月。給食だよりでは、手洗いとかぜ予防のポイントを紹介しています