市貝中は今

今日の出来事

授業参観・保護者会

 お忙しい中、市貝中学校におこしいただきありがとうございました。

  

  

交通安全教室

 4月10日(木)13:30から1年生は自転車の実地訓練を行いました。茂木警察署管内の方々をお招きして、市貝町周辺の道路を周回しました。本校は交通日本一を掲げていますので、交通事故のない正しい運転技術を身に付けてもらいたいです。お忙しい中、1年生の自転車訓練をご指導してくださった警察署の方々!ありがとうございました。

  

  

   

令和7年度入学式

 ご入学おめでとうございます。

新入生一人一人が希望を胸に入学してきました。先輩の2,3年生は新入生が来るのを心待ちにしていました。

  

  

  

 

離任式

大変お世話になりました。

  

  

  

  

3年生卒業後の市貝中

3月18日 表彰朝会

  

3月19日 雪が降りました。雪かき作業ありがとうございました。

  

3月19日 特支学級農園作業

   

 

令和6年度卒業式

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

卒業式は厳粛かつ盛大に行われました。

 

    

  

   

  

朝会(オンライン)で1年間の振り返り

3月4日(火)8:10 校長講話がありました。

ここではオンラインによる1年間の振り返りを行いました。これまでに歩んできた1年間を

スライドを使って分かりやすい説明を真剣に見ていました。

   

 

 

1年しいたけ栽培

3年生の卒業まで1週間となりました。3年生は卒業式の準備を始めています。

本日2年生による卒業式会場準備がありました。

1年生は5,6校時 ふるさと農園活動の行事として「しいたけ栽培」を行っています。

本日は講師の瀧沢芳夫先生を招いてしいたけの原木に菌を入れる作業を行いました。

最初はドリルの使い方がなれない様子でしたが、だんだんと慣れた手つきで穴をあけ、100本のほだ木に菌を入れることができました。

  

  

3年生を送る会

金曜日の5,6校時「3年生を送る会」が生徒会主催で行われました。3年生が主役となり、

3年生クラス対抗チャレンジランキングが運営されました。受験や進路準備で忙しい3年生もこの時とばかりは

楽しく過ごしました。①早着替え②ジェスチャー③大声コンテスト④輪投げ(担任へ) ④フリースロー ⑤クイズ

 1,2年生は3年生の楽しく競技している様子をみて、どの学級が勝つかを予想する側にまわりました。

最後は3年間の思い出をビデオレターを観覧して終了しました。

  

  

  

  

  

小中連携あいさつ運動

 小学生と中学生が合同であいさつ運動を行うことで市貝町の小中学生があいさつしやすいかんきょうをつくり、あいさつ日本一のまちを目指しています。中学生が小学生にあいさつのお手本を示すとても良い企画だと思います。

1月30日(水)の朝に行われました。

  

  

  

表彰集会

1月28日(火)朝8:00体育館で表彰集会がありました。

 

 

 その後に、生徒指導主事から SNS指導、タブレットの正しい使用の仕方などのお話がありました。

 

 

 

 

 

 

いじめ防止週間

生徒の皆さんが、過ごしやすい市貝中にしていくために、生徒会が中心となり「いじめ防止週間」を位置付けています。

各種委員会がいじめのない市貝中にするために、委員会の少ない時間を利用してかんがえをまとめ、一つのポスターに仕上げました。

2学年集会「立志の集いに向けて」

2月4日(火)に2年生は「立志の集い」を予定しています。生徒一人一人から誓いの言葉の発表があります。

将来どんな職業に就き、どんな人になりたいかを大勢の前で披露します。楽しみにしていてください。

また学年合唱も必見です。

  

  

3学期始業式

 あけましておめでとうございます。新年を元気に迎えられたお子様と体育館で始業式を行うことができました。

 3学期はとても短い学期で、1,2年生は進級の準備、3年生は進学の準備をわずかな期間で行わなければなりません。自分で何をすべきかよく考えて行動してください。

 とても寒い中でしたが、生徒達はきちんと、始業式に参加していました。