市貝中は今

今日の出来事

11月9日(木)市貝町課題解明委員会 研究授業

 3校時、2年1組で菅野教諭による、市貝町課題解明委員会の研究授業が行われました。

 今日の英語は、『わが社のユニバーサルデザイン商品の良さを伝えるために、友達に商品の特徴や使い方を説明しよう!』という「めあて」で、営業マンになったつもりで、新製品を売り込みに行くという設定です。どういう内容をどのように発表するか、生徒達は、課題に一生懸命に取り組んでいました。

 宇都宮大学共同教育学部の田村岳充先生、市貝町こども未来課の簗 真也先生、市貝町小学校の先生方にも、生徒が生き生きと活動している様子を見ていただきました。

  

     

  

  

11月9日(木)教育実習生の授業

 10月30日(月)から11月14日(火)までの2週間、宇都宮大学共同教育学部3年生の國井 悠人先生が教育実習に来ています。

 國井先生は、市貝中学校の卒業生です。教科は保健体育です。

 今日は、3年3組でバスケットボールの授業がありました。チェストパスやバウンドパス、レイアップシュートなどの練習を行いました。

 単元の終わりには実技のテストを行う予定で、そのポイントの説明では、皆真剣に話を聞いていました。

  

11月7日(火)生徒集会(図書委員会)

 今朝は、生徒集会でしたが、あいにくの悪天候(暴風雨)のため、急遽、体育館ではなくオンラインで行いました。

 内容は、図書委員による、「◯✕クイズ」と「読み聞かせ」でした。

 読み聞かせに使用した本は、羽海野チカさんの『3月のライオン』です。

 この本は、

 『17歳のプロの将棋棋士=桐山零は、幼くして事故で両親を失い、生活の中でも盤上でも深い孤独感を背負ってい  た。そこに、あかり・ひなた・モモの3姉妹が現れ、彼女たちと接するうちに、零は心の内に温かな気持ちをゆっくりと取り戻していく・・・。』

様々な人間が、何かを取り戻していく優しい物語です。

 今日は、このお話の一部を、図書委員の皆さんが、とても上手に話して紹介してくれました。

  

  

  

  

 また、今日の給食は、その『3月のライオン』の中に登場する「ひなの手作りカレー」にちなんで、カレーに唐揚げとうずらの卵がトッピングされた「から揚げ卵のっけカレー」でした。とってもおいしかったです。

 

11月5日(日)県新人柔道大会

 本日、県新人柔道大会が県総合運動公園ユウケイ武道館で行われました。

 本校からは、1年生の川又 夢さんが個人戦に出場しました。結果は、惜しくも初戦で敗退してしまいましたが、持てる力を存分に発揮して頑張りました。

  

11月3日(金)教養委員会研修会(フラワーアレンジメント)

 本日、10:00~視聴覚室にて、PTA教養委員会研修会が行われました。

 昨年度に引き続き、講師にフラワーショップ「アンシャンテ」代表の戸崎様をお迎えして、フラワーアレンジメント研修を行いました。

 昨年度より参加者も増えて、2時間思い思いに花と向き合い、楽しいひとときを過ごすことができました。

  

  

  

 

11月2日(木)学力向上研修

 本日、栃木県教育委員会より、学力向上コーディネーターの金澤長年先生、学力向上推進担当の小林孝裕指導主事、酒德知佐子指導主事、市貝町教育委員会からは簗 真也先生と小野良幸先生に来校していただき、研究授業と授業研究会を行いました。

 研究授業は、5校時が3の3社会(四宮教諭)、6校時が3の2国語(平教諭)でした。

 今年度、市貝中学校は、「学びの調整力の育成~ICTを活用した授業改善と評価の工夫を通して~」という学校課題を設定し、研究を進めています。

 「主体的で深い学びを意識した授業づくり」の実践では、①ねらいの工夫②対話的学習の充実③振り返りの工夫④ICTの活用にポイントを置いて、4月から実践しています。

 授業後の授業研究会では、活発な意見の交換がありました。今後の授業改善に生かしていきたいと思います。

◆3の3社会「個人の尊重と日本国憲法」

  

◆3の2国語「場面に応じて話そう 条件スピーチ」

  

◆授業研究会

  

  

11月2日(木)校庭のようす

 11月に入りましたが、今年はとてもあたたかい日が続いています。

 そんな中、校門の松は、毎年恒例の剪定を終えて、美しい樹形(シルエット)になりました。

  

 また、校門付近のサザンカも赤く可憐な花を咲かせ始めました。サザンカの花言葉は「ひたむきさ」「困難に打ち勝つ」です。ほかの草花が枯れてしまう時期に花をつけることから、このような花言葉がついたとされています。

 今年は、秋が短く感じます。

  

10月28日(土)添野が丘文化祭

 本日、たくさんの来賓、保護者の皆様の参観のもと、「添野が丘文化祭」が盛大に行われました。

 3年ぶりの本格開催となりました。

 今年は『新時代の幕開けを 変化こそがわれらの存在証明 燃やせ市中魂!』のサブテーマのもと、生徒会役員を中心に準備を進めてきました。

 「少年の主張」「英語スピーチ」「校内合唱コンクール」「特設合唱部演奏」「吹奏楽部演奏」「生徒会イベント」のすべてで生徒たちの頑張っている姿が見られ、一人一人が輝いていました。

 文化祭は大盛況のうちに幕を閉じました。

【少年の主張】                             【英語スピーチ】

  

                   【全校合唱『翼をください』】

  

【校内合唱コンクール】

  

    

    

  

  

【特設合唱部演奏 『予感』】

  

【吹奏楽部演奏 『ユーロビートディズニーメドレー』他】

  

【生徒会イベント】

  

  

 

  

【クラス写真】

  

   

  

  

 

10月25日(水)1年芋掘り

 今日は、楽しみにしていた芋掘りでした。

 今まで一生懸命、1年生全員で大事に育ててきました。

 この後、一人1~2個は持って帰り、残りはみんなで食べようと考えています。 

  

  

10月24日(火)郡市駅伝競走大会

 真岡市井頭公園で、郡市駅伝競走大会が行われました。

 これまでずっと毎朝練習してきた成果を存分に発揮し、男子も女子もとても良いタイムで走り切りました。

 結果は、以下の通りです。

・男子の部  市貝Aチーム  男子A・・・ 第9位

       市貝Bチーム  男子B・・・ 第7位  男子BC・・・第9位

・女子の部  市貝Aチーム  女子A・・・ 第4位(県出場)

       市貝Bチーム  女子B・・・ 第1位

・女子区間賞 片岡 南菜 さん(4区 7分48秒)

  

 

  

 

10月23日(月)栃木県学校音楽祭中央祭(合唱の部)

 本日、宇都宮市文化会館で、栃木県学校音楽祭中央祭(合唱の部)が行われました。

 特設合唱部は、先日の芳賀地区音楽祭で見事金賞を獲得し、芳賀地区の代表として、中央祭に出場しました。

 座席席2000席という大きなホールに緊張した生徒もいたようですが、これまでの練習の成果を十分に発揮してのびのびと歌うことができました。

 結果は、銀賞でした。

  

 

10月22日(日)第4回サシバの里「かかし祭り」

 10月22日(日)から、道の駅サシバの里いちかいで、第4回サシバの里「かかし祭り」が開催されています。

 今年も、特設美術部が出品しています。今年のかかしは、『ミクかわ』。ちいかわの市貝中バージョンです。髪が初音ミクで緑色です。

 ぜひ、見に行ってください。

10月20日(金)市貝町小・中学校音楽祭

 今日は、町民ホールで、第51回 市貝町小・中学校音楽祭が行われました。

 昨年は、市貝中吹奏楽部だけの演奏でしたが、今年は、コロナでここ数年できなかった小学校の合唱とブラスバンドが復活しました。

◆第1部

 ① 市貝小6年生合唱 「ゆうき」 

 ② 小貝小5.6年生合唱 「夢色のシンフォニー」「ふるさと」  

 ③ 赤羽小合唱部 「大切なもの」 

   赤羽小6年生合唱 「ぼくらの日々」 

 ④ 市貝小ブラスバンド部 「秋風の旅人」 

 ⑤市貝中吹奏楽部 「ユーロビート・ディズニー メドレー 他」

  

  

 ⑥参加者全員による「ふるさと」 

 

◆第2部

 深谷 博子(ソプラノ)、荻野 桃子(メゾソプラノ)、小林 清実(ピアノ)、鈴木 由起(特別出演ソプラノ)

 ①オペラのアリアと二重唱

  ・モンテヴェルディ作曲「ポッペアの載冠」より

    ポッペアとネローネの二重唱「なおもあなたを見つめ」 

  ・ビゼー作曲「カルメン」より

    カルメンアリア「ハバネラ:恋は野の鳥」 

  ・プッチーニ作曲「蝶々夫人」より

    蝶々夫人のアリア「ある晴れた日に」 

 ②中田喜直の”うた”の世界~生誕100年に寄せて~ 

  ・さくら横町

  ・夏の思い出

  ・ちいさい秋みつけた

  ・雪の降るまちを 

10月18日(水)秋の風景

 『天高く馬肥ゆる秋』~秋は空が澄み渡って高く見え、馬も食欲が増して肥えるような収穫の季節。天気が良くて食べ物も美味しく、過ごしやすい秋を称賛する意味合いで使われています。~ 

 今日の空は、雲一つない青空です。とても気持ちがいいです。

 

 プールの脇のキンモクセイは可憐な花を咲かせています。ちょっと近づくと、柔和で甘い花の香りがしてきて、おだやかな気持ちにさせてくれます。

 武道館横のナンテンは、赤くて丸い実をたくさん付け始めました。

 校庭東側のレッドロビンは、赤い新芽がきれいです。

 今年のカエデは、きれいな赤色になっていません。イチョウの色づきも遅めです。暑かった夏の影響でしょうか?

 

 

10月17日(火)学年集会

 今朝は、学年集会がありました。

 1,3年生は、来週の文化祭に向けて、クラス合唱の練習でした。

 2年生は、体育館でブリティッシュヒルズ宿泊学習に向けての話をしました。

◆1年生

 

◆2年生

 

◆3年生

  

  

11月14日(土)郡市新人柔道大会

 芳賀町武道館で、郡市新人柔道大会が行われました。

 結果は、以下の通りです。県大会でもがんばってください。

◆男子個人 佐藤 恵大 準優勝(県大会出場)

◆女子個人 川又  夢 3位 (県大会出場)

  

11月13日(金)県新人各種大会

 今日から、県新人各種大会が始まりました。

 市貝中からは、野球、剣道男子、卓球、女子ソフトテニスが出場します。

 結果は、以下の通りです。

◆野球 1回戦敗退 市貝・大内 3-5 鹿沼東

  

◆剣道  男子団体 1回戦敗退 市貝 1-2 石橋

  

◆卓球  男子団体 1回戦敗退 市貝 1-3 厚崎

     女子団体 4位    市貝 1-3 小山三

     女子個人 飯田夏帆 ベスト16

  

◆女子ソフトテニス 女子個人 3回戦敗退 佐藤・海老澤 3-4 赤見中

               2回戦敗退 髙松・小林  0-4 野崎中 

    

10月12日(木)2年職業人講話

 5校時、2年生の職業人講話が行われました。

 講師は、本校職員の岡本 豊先生です。

 岡本先生の前職は、エンジニアです。大学で造船工学を学び、造船会社で勤務されていました。船体各部の設計や構造・強度の解析などの仕事をしていました。

 その後、(株)本田技術研究所に転職し、そこでは自動車の衝突安全に関する研究(フロントガラス、エアバッグの開発など)をされていました。本田での忙しい仕事の傍ら、時間を作って通信教育で英語の教員免許を取得しました。本田を退職後も、その情熱は衰えず、さらに数学の教員免許も取得し、現在に至っています。

 岡本先生からは、これまでの経験を元に、「働く」とは生きていくために必要なことであったり、夢や生きがい、喜び・楽しみであったりするという「職業観」についての話と、今、中学生にとって大事なことは、自分の夢や目標を目指して、必要な知識や経験を身に付けていくことである、というお話を聞きました。