日誌

1年生

1年総合「郷土を知ろう」講座

ゲストティーチャーによる講話

目的:①ふるさとの文化・自然・産業・福祉などについての理解を深め、郷土を大切にしていこうとする心と態度を育てる ②地域で働く人たちの職業に関する講話を聞き、職業についての理解を深め、社会貢献と自己の在り方生き方について積極的に思考して判断し、実践する力を養う。

3人の講師の方に来校していただきました。

社会福祉協議会:職員様  市貝町図書館:髙木様  道の駅サシバの里いちかい:小堀様

大変お世話になりました。

   

   

  

0

カレー作りの前に

体育館ではバレーやドッヂボール、研修室ではトランプやUNOをして遊んでいます。

 

0

2日目スタート!

6時に起床し、2日目が始まりました!

このあとカレー作りがありますが、朝ご飯をモリモリ食べています!

 

雲海、キレイです!

0

班長室長会議

明日の活動をより良いものにするための会議です。熱心に話し合っています。

このあと10時就寝になります。

 

0

キャンドルファイヤー

実行委員を中心に行ったキャンドルファイヤーのセレモニーでは、美しい炎を見たり、学級ごとのダンスを楽しんだりと、学年の一体感が高まりました。

生徒一人ひとりの頑張りがあり、良い雰囲気で1日目を終えることができそうです。

明日も一丸となって楽しみます!

0

夕食

キャンドルファイヤーと出し物が終了し、夕食です!たくさん動いてたくさん笑って、とってもお腹が空いている1年生。

ぱくぱく食べています!

キャンドルファイヤーの様子は後ほどあげます!

0

完成!

細部までこだわり、思い思いの焼き板が完成しました!

0