今日の給食

2023年4月の記事一覧

今日の給食4/21

★今日の給食

牛乳

カレーライス

野菜とじゃことおかかのサラダ

ヨーグルト

★食育メモ・・・カレー★

海上自衛隊では毎週金曜日にカレーを食べるそうです。同じ曜日に同じメニューを食べ、長い海上勤務に曜日感覚を保つためだそうです。

芳賀町内の某企業さんでは毎週金曜日はカレーうどんの日だそうです。カレーうどんの汁がはねて制服についても洗濯しやすいよう休みの前の日にしたとの説があります。

いろいろな理由があり、興味深いですね。

今日の給食4/20

 

 ★今日の給食

牛乳

焼きそば

プチライ麦パン

ポテトささみカツ

地元野菜のスープ

 

★食育メモ・・・穀雨★

今日は二十四節気のひとつ穀雨(こくう)です。たくさんの穀物をうるおす春の雨が降る頃のこと。先週はお天気が急変することが多かったですがこの頃からだんだんとお天気が安定し、日差しも強くなってきます。昔からこの日を田植えの準備の目安としてきたそうです。季節が進み、5月の初めには夏のはじまりを告げる八十八夜が訪れます。

 

今日の給食4/19

★今日の給食

牛乳

ご飯

鰆(さわら)のみりん焼き

レンコンサラダ

よかっぺ汁

豆乳プリン

★食育メモ・・よかっぺ汁★

今日のみそ汁はよかっぺ汁です。

体に良い食材をたくさん使った汁なので、このように呼ばれています。

さあ、何が入っているのでしょう?

食物繊維をたっぷり含んだかんぴょう、えのき茸、切り昆布、大根、人参などの根菜類、春の緑黄色野菜のかき菜、更にカルシウムやたんぱく質が豊富な生揚げを入れました。かつお節の厚削りでしっかりだしを取ってあるので、とてもおいしいです。

季節の魚、春の魚と書く「鰆(さわら)」焼き魚のみりん焼きとの相性も良かったです。

魚はちょっと苦手・・と正直に答えてくれる子供たちですがいつも一口以上は挑戦してくれています。魚は血圧やコレステロールを下げ、病気を予防する効果も高いので、食べると元気になります。給食室、納入業者さんとも相談しながら、おいしく食べられるよう工夫していきますね。

 

 

 

今日の給食4/18

★今日の給食

牛乳

ご飯

焼き餃子

回鍋肉(ホイコーロー)

茎わかめスープ

 

★食育メモ・・・回鍋肉★

ホイコーローは中華料理で、漢字では回すなべの肉と書きますがその名前の意味は鍋を回すことではなく、一度調理したものを再び鍋に戻して作るため、調理方法を表しています。

本場の回鍋肉の作り方は豚肉をゆでてから、野菜と炒めて味をつけます。

日本では薄切り肉を使い、ゆでずにそのまま炒めるのが一般的です。

給食室では今日は本場の作り方で作ってくださいました。

余分な脂肪やくさみもなく、柔らかくとてもおいしいホイコーローでした!

ごちそうさまでした。

今日の給食4/17

★今日の給食 入学・進級お祝い献立★

赤飯

赤魚の竜田あげ

いそべ和え

花かまぼこのすまし汁

おめでとうクレープ

★食育メモ・・・お祝い献立★

児童の皆さん、入学、進級おめでとうございます。今日は皆さんへのお祝い献立です。新生活はいかがですか?今は給食を全部食べられない人がいるかもしれません。まずは無理をしないで、少しずつ食べられる量を増やしていけるとよいですね。苦手なものがある人も、全部残すのではなく、一口食べてみてください。給食は食べやすいように、いろいろ工夫してあるので、「あれ?苦手なはずなのに、おいしい、食べられる」かもしれません。