今日の給食

2022年9月の記事一覧

今日の給食9/20

 

⭐︎今日の給食⭐︎ 台風の影響で、献立変更がありました!

牛乳

ごはん

ウインナーのカレー風味ソテー

マカロニサラダ

みそ汁

 

⭐︎食育メモ・・敬老の日⭐︎

昨日19日は敬老の日でした。敬老の日は国民の休日で、「長い間、社会に尽くしてきたご高齢の方を敬愛し、長寿を祝う日」として制定されています。日本の最高齢の方は「115歳」栃木県の最高齢の方は「109歳」とのことです。すごいですね!

今日の給食9/16

⭐︎今日の給食⭐︎

牛乳

ごはん

とりの唐揚げ

ナムル

卵の中華スープ

⭐︎食育メモ・・・空芯菜(くうしんさい)⭐︎

今日のナムルには豆もやしと空芯菜が使われています。空芯菜という名前はもともと中国での呼び名で、茎(くき)の中が空洞になっていることから名づけられました。シャキシャキとした食感のある茎と、少しぬめりのある葉が特徴です。今月は芳賀町産のものが使われており、今日は大根田さんの空芯菜をおいしくいただきました。

 

♫  1年生ランチルーム&セレクト給食 ♫

今週から1年生は広いランチルームで給食を食べています。

今日はお楽しみセレクト給食をしました。

①とりの唐揚げか、タラのバター醤油焼き

②ナムルか、胡麻ドレッシングサラダ

セレクトでは特別にデザートがつくので、

③シューチーズか、オレンジゼリーのどちらかを選んでもらいました。

「自分で自分の食べるものを選ぶ力をつけることができるようになる」ことを目的としています。自分で選んだ料理だったからなのか、今日の残食はとてもとても少なかったです。

 

 

 

今日の給食9/15

 

⭐︎今日の給食⭐︎

牛乳

きつねうどん

かぼちゃサラダ

瀬戸内レモンタルト

 

⭐︎食育メモ・・・きつねうどん⭐︎

きつねうどんの発祥は諸説ありますが大阪市のうどん屋さんで、うどんの付け合わせとしていなり寿司用の油揚げを別皿で出していたところ、うどんの中に入れて食べるお客さんが多かったため、うどんに油揚げをのせて出すようになったといわれています。

今日の給食9/14

 

⭐︎今日の給食⭐︎

牛乳

ごはん

納豆

厚焼き卵

インド煮

みそ汁

 

⭐︎食育メモ・・・かんぴょう⭐︎

かんぴょうは食物繊維、カルシウム、カリウムを豊富に含んでいます。カルシウムはマグネシウムと一緒に2対1のバランスで摂ると効率良く吸収されます。かんぴょうのカルシウムとマグネシウムはほぼ2対1の比率で含まれており、今日はみそ汁に入っています。

今日の給食9/13

 

⭐︎今日の給食⭐︎

牛乳

ごはん

あつあげのからみいため

タコd eたこやき

ちゅうかスープ

アセロラミルク

 

⭐︎食育メモ・・・なまあげ⭐︎

生揚げは厚揚げとも呼ばれ、水を切った豆腐を厚めに切って、油で揚げたものです。油揚げと違い、中が豆腐のままなので、生揚げという名前になりました。たんぱく質やカルシウムなど大豆の栄養がたっぷりとつまっています。