今日の給食

2021年4月の記事一覧

今日の給食 4/28

 

☆今日の給食☆

牛乳

ご飯

チキンメンチカツ

切り干し大根の炒め煮

筍すまし汁

 

☆食育メモ・・・芳賀町のお米☆

ごはん給食は週4回になります。

給食に出る美味しいごはんは、芳賀町でとれた「コシヒカリ」を使用しています。

地元でとれた美味しいお米を調理室の大きな炊飯釜で炊いています。

 

今日の給食に使用した筍は芳賀町産の筍を使用していますキラキラ

今日の給食 4/27

 

☆今日の給食☆

牛乳

黒糖食パン

スペイン風オムレツ

彩りサラダ

クリームシチュー

 

☆食育メモ・・・黒糖食パン☆

芳賀南小学校では、月に1回から2回パンがでます。

真岡市のパン屋さんがおいしいパンを届けてくれます。

今日は黒砂糖が入ったしっとりとした黒糖食パンです。

様々なパンがこれからも登場します。お楽しみに!

今日の給食 4/26

 

☆今日の給食☆

牛乳

ごはん

回鍋肉

焼き餃子

五目野菜スープ

 

☆食育メモ・・・回鍋肉☆

「回鍋肉」は中華料理で、漢字では『回す鍋の肉』と書きますが、鍋を回すことではなく、いちど料理したものを再び鍋に戻して調理するということです。

本場の回鍋肉は、ゆでた豚肉をもう一度炒める料理です。

日本では薄切り肉を使い、ゆでずに炒める方法が一般的です。

今日の給食 4/23

 

☆今日の給食☆

牛乳

カレーライス

花野菜のサラダ

ヨーグルト

 

☆食育メモ・・・カレーライス☆

海上自衛隊では、毎週金曜日にカレーライスを食べる習慣になっています。

同じ曜日に同じメニューを食べることで、長い海上勤務に曜日感覚をなくさないようにするためです。

今日の給食 4/22  

 

☆今日の給食☆ ~お誕生日お祝い献立~

牛乳

五目焼きそば

春巻き

中華風コーンスープ

シークレットデザート(ポンデドーナツチョコ)

 

☆食育メモ・・・麺の日☆

芳賀南小学校では、月に1回から2回麺がでます。

茂木町の製麺屋さんがおいしい麺を届けてくれます。

今日は五目焼きそばでした。

 

☆お誕生日献立☆

今日はお誕生日献立でした!

4月生まれの皆さん おめでとうございます記念日

今日の給食 4/21

 

☆今日の給食☆

牛乳

ごはん

照り焼きチキン

ジャーマンポテト

大豆と野菜のスープ

 

☆食育メモ・・・朝ごはん☆

みなさんは朝ご飯を食べていますか?

朝ご飯を食べないと、体温が上がらないため、身体が目覚めません。

また、お腹が空っぽのままだと脳が働かないので、ボーッとしていまいます。

毎日、「早寝・早起き・朝ご飯」で元気に過ごしましょう!

今日の給食 4/20

 

☆今日の給食☆

牛乳

炒飯

しゅうまい

ひじきのスープ

 

☆食育メモ・・・穀雨☆

今日は二十四節気のひとつ「穀雨」です。

穀雨とはたくさんの穀物を潤す春の雨が降る頃のこと。

変わりやすい春の天気もこの頃から安定し、日差しも強まってきます。

昔から、この日を田植えの準備をする目安にしているようです。

この季節の終わりには、春の始まりを告げる八十八夜が訪れます。

今日の給食 4/19

 

☆今日の給食☆

牛乳

ごはん

鰆のみりん焼き

和風サラダ

筍腐汁(芳賀町の郷土料理)

 

☆食育メモ・・・筍腐汁☆

今日は芳賀町で採れた「たけのこ」を使った「じんぷ汁」です。

新鮮な筍で作るため下ゆでせずにそのまま油で炒め、豆腐を崩して入れ、味噌で仕立てた汁です。

(給食では衛生上、下ゆでをしています)

今日の給食 4/16

 

☆今日の給食☆

牛乳

豚丼

味噌汁

切り干し大根の和え物

イチゴプリン

 

☆食育メモ・・・給食の食器について☆

芳賀町の学校給食の食器は、陶器でできた大変高価な食器です。

給食のワゴン移動や、配膳、下膳の時には落とさないように気をつけましょう。

食べるときは、器を持って姿勢をよくして食べましょう。

カレーの時などスプーンでカチャカチャと音を立てないように気をつけましょう。

今日の給食 4/15

 

☆今日の給食☆

牛乳

ごはん

ハンバーグケチャップソースがけ

ポテトサラダ

味噌汁

 

☆食育メモ・・・かんぴょう☆

かんぴょうは夕顔の実をひも状にさいて天日で干したものです。

カルシウム・カリウム・リン・鉄分・食物繊維などが多く含まれています。

6kg~8kgの夕顔の実から、150g~200gのかんぴょうができます。

栃木県の南部の下野市・壬生町・上三川町・小山市などが主な産地になります。

給食ではいろいろな料理に使っています。