最新のお知らせ

栃木県栄養士会

『次世代に伝え継ぐ日本の家庭料理』について

『次世代に伝え継ぐ日本の家庭料理 栃木県』について
栃木県内において地域に古くからある料理をお聞かせください。

下記の<選定基準>を満たし[別紙]に記載のない料理がありましたらメールにてお知らせください。  メールアドレス:Fujita-m@sano-c.ac.jp  佐野短期大学:藤田

<選定基準>
   1) 1960~1970(昭和35~45)年頃までに定着したもの
   2) 地域の気候・風土や暮らしに基づくもの(ハレ食も日常食も含む) 
   3) 聞き書きによるエピソードの存在(言い伝え、由来、マナー・食べ方、思い出など)
   4) 県全体を代表するように料理を選定

[別紙]はこちらをクリックするとご覧になれます⇒別紙:日本の家庭料理.pdf

栃木県歯科医師会主催 摂食嚥下指導研修会の開催について

 平成27年度8020運動推進特別事業「障害児者摂食嚥下指導普及啓発事業」として摂食嚥下指導研修会が開催されます。
   詳しくはコチラ⇒摂食嚥下指導研修会の開催について.pdf
 なお、申込みについては各協議会・支部で取りまとめの上、直接、歯科医師会へ申し込むこととなっています。

第8回栃木県栄養改善学会記念講演のご案内

平成27年11月8日(日)とちぎ福祉プラザにおいて開催される第8回栃木県栄養改善学会記念講演について、みなさまのご参加をお待ちしております。 
   記念講演は一般公開のため、参加費は無料です。
   参加希望の方は、電話で栃木県栄養士会事務局へお申込みください。
     詳しくはコチラ⇒第8回栃木県栄養改善学会記念講演のご案内.pdf

生涯教育研修会Web申込み受付中です

 平成27年度生涯教育研修会の受講申込みについて、会員Webサービスから申込みができるようになりました。 “セミナーのご案内” またはトップページ “事務局からのお知らせ” をご覧ください。

 なお、Web申込みにはメールアドレスの登録が必要です。メールアドレスをお持ちでない方や会員でない方は郵送により申込みください。詳しくは “セミナーのご案内” 『平成27年度生涯教育研修会の開催について』 をご覧ください。

 また、今年度すでに申込みされている方で、追加で受講申込み希望の場合は、Webサー
 ビスからの申込みはできませんので事務局までご連絡ください。