校長室より

2021年6月の記事一覧

美味しくできました。

6年生が家庭科の調理実習で野菜炒めに挑戦しました。子どもたちはそれぞれ自分の好きな野菜を数種類もってきていて、一人一人がオリジナルの野菜炒めを作ります。人参、ホウレンソウ、玉ねぎ、キャベツ・・・、みんな様々な野菜を持ってきています。トマトやキノコ類もありました。
まず、包丁で野菜をきざんでいきます。6年生なので手慣れた子も多く、けがもなく上手に進めることができました。


油をひいたフライパンに具材を投入して、炒めながら味付けをしていきます。学校で用意している塩、コショウ、醤油のほかに家から特別の調味料を持ってきている子もいました。完成したら、いざ試食。


想像以上にうまくいったようで、みんな大喜びでした。

草取りもがんばりました

にじいろ学級の子どもたちは、畑でサツマイモを育てています。梅雨に入り気温も上がり、雑草が伸びる時期となったので、今日は草取りに行きました。


畝と畝の間にたくさんの雑草が茂っています。サツマイモを踏まないように気を付けて、雑草を抜いていきました。
暑い中でしたが、バッタとりもしながら、みんながんばってたくさん雑草をとることができ、とてもきれいになりました。収穫が楽しみです。


また、梅雨の合間をぬって水泳指導が始まり、今日は4年生と6年生が2年ぶりのプールを楽しみました。

手賀沼船上見学にいってきました!

4年生が手賀沼船上見学に行ってきました。

船内では手賀沼課の職員の方が、手賀沼について詳しく説明してくれました。

手賀沼に住むいきものについてや、なぜ手賀沼が汚くなってしまったかなどを学習しました。

また、水の館では館内見学、プラネタリウム鑑賞を行いました。

今日学んだことを学校に帰ってしっかりとまとめたいと思います。

楽しい交流ができました。

2年生が七夕集会を行い、湖北台ふれあいサロンの方々と交流しました。
一昨年度までは、一緒に七夕飾りなどを作って交流をしていましたが、今年は影絵とパネルシアターを一緒に鑑賞する会としました。
まずはウォーミングアップでコグニサイズという体操です。


左手と右手を別々に動かす老化防止にも効果がある体操です。老化防止とは縁のない2年生ですが、みんな苦労していました。
いよいよ、影絵とパネルシアターの鑑賞です。


影絵は「花さき山」と「ソメコと鬼」です。昔話の不思議な世界にみんな引き込まれていました。
パネルシアターは「七夕うさぎ」「勇気一つを友にして」「食べ物のクイズ」です。とくに食べ物のクイズはみんな大騒ぎで参加していました。また、パネルシアターの仕組みに興味のある子も多く、休憩時間に触らせてもらっていました。
最後は今日のお礼として、2年生が運動会で踊ったダンスを披露しました。

音楽がながれると自然に体が動いてしまうような子どもたちです。一生懸命踊るかわいらしい姿に、ふれあいサロンの方々も喜んでいただけたと思います。大きな拍手をいただきました。

たくさん釣れたよ

3年生が谷津田でザリガニ釣りをしました。
いつもは2年生の生活科で行っている学習ですが、今年の3年生は、去年は休校のためにやむなく中止となってしまいました。3年生の子どもたちから強い要望があり、あらためて今年の実施となりました。


谷津田の先生から説明を受けた後、さっそくスタートです。
釣れそうなポイントを教えてもらって、餌を付けて竿をおろします。しばらくそっとしておくと、ザリガニの手ごたえが・・・


見事釣りあげて大喜びする子、せっかく釣り上げたのに上げる途中で落ちてしまって残念がっている子、ポイントを変えて挑戦する子など、みんな時間をわすれて楽しみました。10匹以上釣り上げた子もたくさんいました。


釣ったザリガニは、手賀沼課の方に回収していただきましたが、アメリカザリガニについては、絶対に放さないという条件でお家に持ち帰る子もいました。


さて、せっかく谷津田に行ったので、先日5年生が植えた稲も見てきました。田植えをした時は細くて倒れそうでしたが、大きく成長していました。実りの秋が楽しみです。

2回目の探検です

先週に引き続き、1年生が2回目の公園探検に行きました。。今日の探検は、湖北台にある6号、7号、8号公園です。


この3つの公園は、遊具はちょっと少なめですが、広い芝生があり子どもたちが思いっきり走り回れる公園です。「だるまさんがころんだ」や「こおりおに」などで、みんな汗だくになって遊んでいました。


本校の周りには、このように整備された公園がたくさんあります。地域の方々に見守られて公園で元気に遊べる西っ子たちは、本当に幸せだなあと感じています。

みんなで悩みました。

我孫子市教育委員会から伊藤先生を講師としてお招きして、2年生で算数科の授業研究会を行いました。今日は繰り下がりのある引き算の学習です。

53から29を引くという問題でしたが、1の位にある3から9を引くことができない、ということから子どもたちは悩み始め、教室の中を歩き回っての話し合いが始まりました。ひっ算をしたりブロックを使って考えたりと、みんな一生懸命考えて話し合っていました。

お友だちの説明を聞いて、「わかった!」という声を上げる子、さらにそれをちがうお友だちに説明に行く子など、一人一人がたくさん悩んで、たくさん話して、思いっきり頭を使う授業ができました。

 

ツルレイシ(ゴーヤ)を花だんに植えかえました!

4年生が種から育てたゴーヤを花だんに植えかえました。

とても暑い中、根や葉を傷めないように丁寧に植えることができました。

約1か月、毎日水をやりをして大切に育てた苗です。4年生と一緒に成長して、立派なゴーヤになることを願っています。

夏になって、大きなグリーンカーテンができるといいですね。

 

歯を大切に!

「歯と口の健康習慣」にちなんで、講師の先生を招いて5年生で歯磨き指導を行いました。例年は実際に歯磨きをしたり赤染をしたりするのですが、今年は感染予防のため、ビデオなどを視聴しながらの学習です。


まず鏡を使って口の中を見ながら、歯や歯茎の様子を観察します。歯垢が残っていないか、歯茎は健康かなど一人一人真剣にチェックをしました。


実習ができないかわりに、一人一人にデンタルフロスが配られました。使い方の説明をうけて、家に帰って使ってみることにしました。


歯は一生使っていくものです。これからも大切にしていきたいですね。

楽しい探検でした。

生活科の学習で1年生が公園探検に行きました。1年生にとっては初めての校外学習です。はじめからみんなワクワクしています。途中の歩道も2列で安全に歩きました。


いよいよ公園に到着です。設置してある遊具を調べたあとは、お楽しみの自由時間。
いつも遊んでいる公園も、みんなで一緒だと気分が変わります。大騒ぎで遊んでいました。


今日は団地の中にある公園(通称あか公園、さんかく公園、まる公園)を探検しました。来週はまた違う公園を探検する予定です。