給食室から(令和6年度)
6月20日:今日の給食
【献立】牛乳 五目チャーハン ししゃものパリパリ揚げ 肉団子と白菜のスープ フルーツ杏仁
【ひとこと】
五目チャーハンは、元気のもと「エネルギー」に、ししゃもは「骨」や「歯」に、肉は「筋肉」や「かみの毛」「皮ふ」「爪」などになります。野菜や果物は、それらが変身するのを助け、体の調子を整えます。今日の給食も、もりもり食べて丈夫なからだをつくりましょう。
6月19日:今日の給食
【献立】牛乳 ご飯 まめ豆みそ豆 チーズじゃがまる 冬瓜とトマトのワンタンスープ パイナップル
【ひとこと】
今日は、冬瓜とトマトのワンタンスープです。冬瓜もトマトも今が旬です。冬瓜は、収穫して丸い形のまま涼しいところに置いておくと冬までとっておくことができることから「冬の瓜」と書いて冬瓜という名前がついたといわれています。95%は水分で、夏場に合う、あっさりとした味わいです。チーズじゃがまるは、じゃがいもの美味しさと、もっちりした食感を楽しめる一品です。デザートは、八百屋さんが台湾パインを届けてくれました。
6月18日:今日の給食
【献立】牛乳 ご飯 ほっけの一夜干し ごぼうのカリカリサラダ 田舎汁 きなこナッツ
今日の田舎汁には、豚肉が入っています。豚肉には、ビタミンB1という栄養素がたくさん含まれています。ビタミンB1は、わたしたちの体の中でたまった疲れをスッキリさせてくれたり、だるさの原因をエネルギーに変えてくれたりしてくれます。不足すると、ボーっとする、だるい、なんて症状がでてきます。いろいろな食品を食べて、今日も元気に過ごしましょう。
6月17日:今日の給食
【献立】牛乳 オムライス ABCマカロニのスープ 小魚アーモンド さくらんぼゼリー&ナタデココ
【ひとこと】
さくらんぼが旬をむかえているので、今日は山形県産さくらんぼ果汁を使ったゼリーでデザートを作りました。旬の味をあじわっていただきましょう。
6月14日:今日の給食
・千葉県民の日にちなんだ献立
・我孫子産野菜の日
【献立】牛乳 ご飯 いわしのかば焼き 和風マヨごまサラダ 千葉の恵みまんてん汁 千葉県産牛乳ゼリー
【ひとこと】
明日は千葉県民の日です。今日は、それにちなんで千葉県産の食材が大集合です。「牛乳」「こめ」「いわし」「ぶたにく」「にんじん」「キャベツ」「きゅうり」「ねぎ」「かぶ」「かぶの葉」「さつまいも」「とうふ」が千葉県産の食材です。ちなみに、プリンに使っている牛乳も千葉県産です。そして今日は「我孫子産野菜の日」でもあります。「こめ」「キャベツ」「きゅうり」「ねぎ」が、私たちが暮らす我孫子市で育った野菜です。今日の給食も、あじわっていただきましょう。