校長室から(令和6年度)

運動会が終わって

 5月18日(土)に今年度の運動会が開催されました。天候にも恵まれ、夏を感じる青空のもと、運動会を開催することができました。

 今年の運動会は、赤組も白組も一丸となってどの種目でも熱い戦いが繰り広げられました。その結果、僅か10点差で白組が優勝しました。白組のみなさん、みなさんの頑張りが結果になっておめでとうございます。もちろん、負けはしましたが、最後まであきらめずに頑張り抜いた赤組のみなさん、とても立派で、健闘したと思います。

 また、6年2組さんから提案された「勝利の炎を心に宿せ!」が今年の運動会スローガンとなりました。このスローガンの通り、ゴールに向かって力一杯走った徒競走、みんなと心を合わせて踊った学団ダンス、練習を基に作戦を練ってみんなで協力した団体競技、どの種目も熱く燃える闘志を感じる見応えある競技となりました。ご来場いただいた方々からもたくさん温かい拍手や声援をいただき、本当にありがとうございました。

 今年も競技はもちろん、運営の方でも係の児童が活躍しました。応援団長を中心に見事な応援合戦を応援団が構築し、運行がスムーズに運ぶように各係児童がてきぱきと動き、みんなの手ですばらしい運動会を作り上げることができました。

 児童のみなさん、ありがとうございました。

1年生を迎える会

4月26日は、入学式に出席しなかった2年生から5年生の児童との初顔合わせである『1年生を迎える会』が盛大に行われました。

入場では、6年生が手を繋いで1年生をエスコートし、1年生は入場後、一人ひとりが元気よく名乗りました。その後、児童会の児童の司会進行のもと、「東小クイズ」で出されたクイズに頭をひねったり、「お誕生月の歌」で誕生月の同じ友達や先生と輪になって歌い踊ったり、「名刺交換ゲーム」をして自作の名刺をかけての熱いじゃんけんバトルで盛りあがるレクもあり、笑顔があふれる楽しいひと時を過ごしました。さらに、1年生には、2年生から昨年育てて収穫した朝顔の種がプレゼントされました。1年生からは全校へのお礼として校歌の合唱のお返しがありました。入学から2週間ほどですが、とても上手に歌たえたことがとても素晴らしく、頼もしい仲間が新たに加わったことの満足感をその場の全員が感じたと思います。

『1年生を迎える会』も大成功に終わり、新年度も本格的に始動しました。今年度も昨年以上に教職員が一丸となって、子供たちにとって大切な学校生活を充実させられるように努力していきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、ご理解ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

    
   ▲東小クイズ          ▲お誕生月の歌          ▲名刺交換ゲーム

新年度を迎えて

令和5年度に着任し、2年目を迎えました、校長の石塚浩です。

私は、これまで中学校教員として勤めてまいりましたので、昨年1年間を過ごしてみて、小学校での日々がとても新鮮で、驚くことも多かったです。小さな1年生たちが、授業や行事で頑張る姿に感激し、心が温まりました。
また、上級生になるにつれ、できることが増え、特に6年生は、立派な東小の顔となり、中学校生活への決意を持って堂々と卒業していきました。これらの子どもたちの姿を見て、心がときめく日々を過ごすことができました。
今年度は2年目となり、可能性に満ち溢れた素晴らしい子どもたちのために、学校教育目標「活力のある学校」をより具現化ができるように努力したいと思います。
東っ子の合い言葉、ひ(ひとを励まし応援)・が(がんがん挨拶)・し(しずかに聴く)をいつでも念頭におき、子どもたちと共に伸びていける学校を目指していきたいと思います。

新年度も先日、スタートしました。一日一日を大切にして教育活動に取り組みたいと思います。そして、子どもたちにとって安心で安全な場所であるように、教職員が「チーム東小」と一丸となって取り組んでまいりたいと思います。

最後になりましたが、保護者や地域の皆様には、今後も学校教育活動にご支援、ご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。