校長室より
11/6 「かぐや姫」と「竹取物語」の違い
今日は3年生は到達度テスト2日目、1,2年生は平常の授業です。3年生は集中して試験に取り組んでいました。日頃の勉強の成果を出してほしいです。
授業は落ち着いた雰囲気で、みんなで教え合いながら学習をしていました。
1年国語の授業では、「かぐや姫」と「竹取物語」の違いについて考えました。話し合いの結果をホワイトボードにまとめ、各班の代表生徒が発表。面白い意見が沢山出ていました!生徒も「国語は面白くて好きです。」と感想を教えてくれました。
社会では奈良時代の硬貨のモデルを先生が紙で作ってきて見せていました。人物をサザエさんの登場人物にとらえたりして、どの授業も新しい発見があって楽しそうでした。
2年生の教室では、数学の授業で、平行線を三角定規で書くことを黒板で再現。他の人とは違うやり方を発見した人もいてびっくり。拍手を送り、盛り上がっていました。また、社会の授業は、九州地方について学習。山の斜面の地崩れのビデオを見て、災害対策などについて考えていました。最近は異常気象で災害が多くなっているので、授業でも学んだことをこれから活かしていってほしいです。
映像や実演を通して、みんなが理解できるように工夫しています。生徒たちも自分のものにできるよう、互いに考えて、教え合い、頑張っています。
野球部 練習を頑張っています。
野球部は1年生県大会、市内大会に向けて、全員で練習に燃えています。あいさつもよく、お互いの声かけも積極的で、チームのムードが盛り上がっているのを感じました。
1年生キャプテンの野口さん、ピッチャーの武元さんに大会に向けての意気込みを聞きました。
チームの雰囲気はよく、練習が楽しいそうです。二人からは、「ライト、バックネットなど環境が整っているのでうれしい。」と。また、試合に向けては、「一つ一つの試合にしっかり取り組みたい。上を臨むというより、目の前の試合に目を向けて、地道に頑張るつもりです。」「先輩も昨年、優勝して出場しているので、先輩を超えられるような頑張りをするつもりでいきたい。1年生の皆で野球を楽しんでいきます!」と話してくれました。
しっかり、考えて試合に臨んでいるのがわかりました。ぜひ、白山中の新しい歴史を作っていってほしいと思います。引き続き、白山中生への応援をお願いいたします。
速報 野球部葛南1年生大会 優勝!
今日は、葛南地区中学校1年生野球フェスティバル大会が行われ、野球部1年生チームが見事、優勝! 11月22日県大会への出場権を得ました。昨年から引き続き、2連覇です。
大会は5回までで、3回までに2点取られましたが、4回の攻撃で3点を取り、逆転しました。顧問の先生は、「ピンチを乗り越える」練習をしていたことが、試合の結果に繋がったとのこと。イメージトレーニングは大切です。
応援をしていただいた保護者、地域の皆様、ありがとうございました。県大会でも上位目指し、頑張って行きます。引き続きの応援をお願いいたします。
朝練習で、技を磨いています。
白山中では部活動にも一生懸命です。生徒達の多くは、好きな部活動に入り、心と技を磨いています。今、校長室では3年生の校長面談を行っているところですが、「中学校で頑張ったことは部活動です。」という言葉や、「高校に行って、勉強と部活動の両立を目指したい。」という声を多く聞きます。心の成長や仲間や先生との絆を深めることに繋がることを改めて感じているところです。
今朝の部活動の様子です。体育館では女子バレー部と女子バスケット部が、レシーブ練習やシュート練習を行っていました。先生たちも入って、気合いの入った練習ぶりです。
グランドでは、サッカー部が2年生と1年生に分かれて、システマティックに練習していました。テニス部はコートが工事中で使えないため、3カ所に分かれて素振り練習。とても美しいフォームです。男子バレー部はボールを使わずに動きの練習。気合いが入っています。
写真にはありませんが、陸上部は鉄棒を使っての筋トレでした。懸垂して後ろ回り。できるようになった仲間に拍手を送る場面も。温かい雰囲気です。
今回紹介できなかった部活動はまた紹介いたしますので、お楽しみにしてください。
学校を美しくしています。
1階の清掃の様子です。本校では3年生の清掃が、後輩の手本になっています。3年生の頑張りを見習い、他学年も丁寧な清掃を心がけています。
職員室前の廊下では、3年5組の生徒が先生と一緒に、廊下の床を磨いていました。階段掃除の人達も一生懸命、汚れをとっていました。昇降口では、1年2組、2年2組の生徒が丁寧なモップがけ、下駄箱の清掃を行っていました。
1階の相談室前の廊下でも、3年7組の生徒が、廊下の汚れを洗剤を使って磨いていました。聞いてみると、実は保健室清掃の生徒で、他清掃場所も手伝っているとのこと。生徒同士、クラスを越えて手伝い合うことは白山中では見られます。お互い様ということでの助け合いです。
トイレ清掃は3年6組が担当していますが、各自が仕事を持ち、本当に丁寧に雑巾がけを行っています。
特別棟では、理科室前の廊下で掲示物貼りを手伝っていました。担任の先生も一緒に活動していました。理科室清掃も隅々まで丁寧に、そして各自が意識をもって2年1組が取り組んでいました。もう一つの理科室では、理科の道具の片付けも手伝っていました。
保健室に行くと柱の上も雑巾がけ。養護の先生によると、「いつもとてもきれいにしてくれる」ということです。
たった15分の清掃ですが、自分から気づいて清掃を、そして仲間と協力して行っています。
1年学年集会「今までの成果を確認しよう!」
6校時に1年生は学年集会を行いました。後期組織になり、やる気がみなぎっているのを感じます!
学級や委員会の前期振り返りと課題、これからの決意が発表されました。あるクラスでは、「沢山の課題があるのは、私たちが成長するための糧」と話していました。新役員にかわり、突破口を見つけ、これまでの頑張りを引き継いでいくことでしょう。委員会の発表では良い面も伝えながら、起こっている問題も伝え、配慮事項も具体的に話していました。形だけではなく、内容をよくしていこうという姿に、1年生が大きく成長したのを感じました。
最後に生徒指導、学習指導の先生方、太田学年主任の話がありました。「親しき仲にも礼儀あり。」という仲間との生活のマナー、「慣れてくると崩れる面が出ることがある。初心を忘れずに行こう!」という話を聞きました。
お互いを認め合う集会でした。これから、1年生がどう頑張ってくれるか楽しみです!
2年生の校外学習&キャンプファイヤー
今日は2年生の校外学習で佐原に来ています。
爽やかな秋空の下、生徒たちは佐原の町並み散策を楽しんでいます。特に船めぐりはいにしえの町の様子を水上から見ることができ、格別です。
班の仲間とお寺や歴史的史跡、酒蔵などを周り、タイムスリップを楽しんでいます。それぞれの会場では消毒やマスクの着用などの配慮事項がありますが、町の方たちは歓待してくださいました。
帰校後は第2部のキャンプファイヤーです。火の神と火の精の分火、各クラスの誓いの儀式の後、ゲームと各クラスのスタンツを楽しみました。劇あり、踊りあり、コントあり・・・で本当に楽しい会になりました。お互いに手拍子をしたり、拍手を送ったり、仲間とスタンツを作り合ってきたからこそ、讃え合いがありました。
終わった後は消防団、おやじの会の皆さんに火を消していただきました。ありがとうございました。
朝早くからお弁当づくりをしていただき、保護者の皆様に感謝申し上げます。おやじの会の皆様には、木材集めからストームづくり、消火など準備をしていただき、ありがとうございました。消防団の皆様にはポンプ車を出していただき、万が一に備えていただきました。差し入れを地域の皆様にいただいたりもしています。このように皆様の支えがあって、今回の校外学習が子どもたちにとって楽しいイベントとなりました。心より感謝申し上げます。
今後、体調管理を見守っていくとともに、さらに2学年の生徒の活動が充実するよう、生徒とともに努めてまいります。今までのご支援、ありがとうございました。
数学の楽しさを知ること
本校は、県の数学の研究指定を受けており、2年目で最終年となりました。感染症の影響で大きな研究発表はできませんでしたが、本日、3年7組で数学の授業を行い、東葛飾教育事務所の林部指導主事、我孫子市教育委員会の伊藤指導主事、阪路指導主事、また、流山北小学校より佐藤先生が来校されました。
授業は図形の作図の応用問題で、「欠けた角の二等分線はどう引けばよいか」という学習課題でした。作図の仕方の復習を生徒が発表するところから入り、先生が「平行線の引き方」や「ひし形」などのヒントを与えながら、どんどん考えて行きました。できている生徒がヒントを与えながら、全員が一生懸命取り組んでいました。
参加された指導主事の先生方からは、「生徒全員が一生懸命考えていた。」「クラスのムードがとてもよく、助け合いが当たり前に行われていた。」「授業が楽しく、最後に向けてだんだんクライマックスを迎える充実感のある授業だった。」などの感想をいただきました。今月は3回目の授業研ですが、科目ごとに行っています。子どもたちが主体的に取り組む授業づくりにこれからも取り組んでいきます。
校内研究会(理科・家庭科)
今日は3年6組で理科、1年7組で家庭科の研究授業を行いました。
理科は、塩化銅水溶液中で電流が流れるのはなぜかについて、考える授業でした。グループ内で協力して話し合いを行い、最後に二人の生徒が発表しました。説明がうまく、とてもわかりやすかったこと、難しい内容をものともせず、みんなで考えたことがすばらしかったです。
家庭科は、まつり縫いをきれいに仕上げるためのコツを学びました。玉結びや針の扱いなど、慣れていない生徒もいましたが、お互いに教え合って、頑張りました。これから、裾のまつり縫いなど自分でできるようになるとよいです。
授業後は、東葛教育事務所の高石先生と教育研究所の長田先生から、それぞれの教科分科会で指導をうけました。これからの指導に活かしていきたいと思います。
生徒会本部役員任命式・専門委員長決意表明
今日は生徒会本部役員任命式と専門委員長決意表明をリモートで実施。2年生のみ体育館で他の学年は教室のテレビでのリモート参加です。最初、少し待つ時間があったのですが、その間体育館では、2年生が一言も言わずに待っていました。そして、任命式での旧新の役員からのあいさつへ。
「顔を上げて聞いてほしい」という訴えから始まり、「始めは期待されていなかったところから始まったと思う。しかし、精一杯頑張り、一つ一つの行事や取り組みをみんなと一緒にやってきて、今自信を持てるところまできた。それは、仲間のお陰であり、生徒の皆さんのお陰です。」と話してくれた旧生徒会長の田村さんの話は、本音で本気で取り組んでくれた、皆を信じて頑張ってくれた生徒会長の生の声でした。非常に感動的で、その力強さが次の、寺島会長を中心とした新しいメンバーに引き継がれていったのを感じました。
本当は皆が顔を合わせてこその引き継ぎ会ですが、コロナ禍の中ではやれることが限られます。しかし、その中でも気持ちを繋いで、新しい白山中学校をつくっていってくれることでしょう。そういう実感を感じた会でした。
全国中学生陸上競技大会12位! & サッカー部葛南大会優勝
昨日は、全国中学生陸上競技大会が横浜日産スタジアムで行われ、本校3年星野さんが出場しました。B決勝に進み、見事12位に入りました!星野さんは、「去年の大阪での全国大会より、走ることを楽しめた。」と感想を話してくれました。「経験と継続が大事だ!」と実感したそうで、ともに戦ってきた他校の選手と互角に戦ってきたからこそ、感じることなのでしょう。高校になっても続けて、さらに記録を伸ばしていきたいと話してくれました。頑張ってもらいたいです。
サッカー部も昨日葛南大会がありました。相手は我孫子中でしたが、4対1で勝利しました。チームは始めから、攻撃を積極的に行い、ボールパスをどんどん回してチャンスを作っていきました。顧問の先生の指示を聴き、選手がともに同じ目的に向かって、果敢に立ち向かっていったのが素晴らしかったです。次は、県大会です。県上位入賞が目標だそうです。心と技を磨き、実現していってほしいです。
応援ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いいたします。
全国中学生陸上100MHに出場! サッカー部葛南決勝戦 VS我孫子中!
明日10月18日(日)、陸上部3年の星野さんが100Mハードルで、JOCジュニアオリンピックカップ(全国中学生陸上競技大会 2020)に出場します! 全国トップ38名の出場権を得た選手の中に選ばれての出場。今までの努力が認められ、公式の舞台に。「努力は才能を超える」をモットーに頑張ってきました!ぜひ心からの応援をお願いします。
また、明日はサッカー部が葛南大会決勝戦に出場いたします。やる気あふれる、サッカー部。頂点を目指します!応援よろしくお願いいたします。
令和2年度 第1回校内授業研を実施
今日は社会科の研究授業を2年3組で行いました。「日本の資源・エネルギーと環境問題」をテーマに、エネルギー確保の方法について考える授業でした。利用可能なエネルギーについてどの方法がよいかを皆で検討しました。SDGsも紹介され、未来に向けて、クリーンエネルギーが重視されていることなども学びました。
「小水力発電」など、面白い発電法を紹介してくれた生徒もおり、発見のある授業でした。授業後は研究協議会を行い、授業改善に向けて、意見を交換すると共に、東葛教育事務所の野田指導主事からご指導をいただき、有意義な研修となりました。授業をより発見のある楽しいものにできるよう努めてまいります。
「心を磨く清掃」の取り組み
白山中には三つの伝統があり、そのうちの一つ、「心を磨く清掃」の取り組みを紹介します。
美化委員を中心に清掃に取り組み、無言清掃、隅々まできれいにして、使っている場所も心もきれいにしようと各学年とも頑張っています。教室、廊下、階段、特別教室・・・とそれぞれの場所を仲間と協力してピカピカに。先日、学校に来校された方に、「白山中はきれいですね。」とほめていただきました!1階は3年生が中心にやっていますが、窓は新聞紙で磨いたり、とにかく気配りができています。これからも、心を磨いていきます!
立ち会い演説会と生徒会選挙をリモートで実施
今日は生徒会選挙の日でした。体育館で立ち会い演説と投票も行われました。
選挙管理委員の生徒が会場を準備し、立ち会い演説会を自分たちで運営しました。また、白山中学校で初めてリモートで実施。2年生のみ体育館で直接演説を聞き、他の学年はリモートで演説を見ました。生徒会の先生を始めとした先生方、生徒の協力で、何の問題も起きず、大成功でした!
候補者、応援責任者の生徒は原稿を見ずに演説を行い、「白山中を誇りに思う学校にしたい」という願いや「気持ちの良い、笑顔のあいさつのできる学校にしていきたい」という所信が話されました。とても温かい気持ちになりました。投票する生徒も真剣に考えてくれたようです。マスク着用など制限が多い中だからこそ、いい学校を作りたいという思いはひとつです。生徒会選挙を通して、様々なことを考える1日となりました。結果は明日発表です。
市制50周年記念写真を撮りました。
今日は1,2年生の到達度テスト2日目でした。午後は、祝市制50周年記念の写真をグラウンドで撮りました。航空写真で、後世に残っていく写真です。
全員で隊形を作るのは時間がかかりましたが、皆で協力しました。ロゴは「白山中2020」。それでも、写真を撮ってくれた方は「生徒がとても協力的で、時間が予定よりかからない。」とおっしゃってくれました。どんな写真が撮れたのでしょうか、できあがりが楽しみです。
思いやりある行動に感謝状をいただきました!
10月2日に、嬉しいことがありました。
3年生の生徒4名が、道に迷っている高齢者の方を助け、交番にお連れしました。その方も「優しく話しかけてくれて、助かった」と言っているそうです。迷わず、仲間と声を掛け合って行った優しい行動に、我孫子警察署長から、感謝状が贈られました。贈られたのは、阿藤さん、大久保さん、大竹さん、中澤さんです。
贈呈式は校長室で行い、「迷ってしまう高齢者が増えていて、市民が助けてくれるとありがたい。特に若い方が助けてくれることは心強いです。」と署長がおっしゃっていました。
8月にも、重い荷物を持っていた方を助けて、家まで話しをしながら、持ってきてくれたと、感謝の電話をいただきました。助けたのは3年生の男子生徒で、他の人の役に立つことを「当たり前のこと」と思って率先して行う行動を皆で讃えたところでした。これからも、他の人に優しく、自分で考えて行動できることを目指していきます!
葛南駅伝大会 祝・男女共に、県大会出場決定!
今日は第29回葛南中学校駅伝競争大会が柏の葉陸上競技場で行われました。朝は雨が降っていましたが、スタート時には雨も上がり、気温は駅伝日和。選手も気合いが入っていました。
どのチームも頑張っていましたが、本校の選手もお互いに声をかけあい、自分のベストを尽くして頑張りました。
結果は、以下の通りです。
ロードレース:女子7位森川さん、男子3位鯉沼さん、4位小山さん、7位梶居さん
駅伝の部:女子の部3位(三宅さん、大森さん、吉川さん、本間さん、飯田さん)
男子の部2位(大弓さん、三次さん、太田さん、大和田さん、林さん、廣瀬さん)
男女アベックで県大会への出場権を得ました!!また、区間賞を女子は三宅さん、男子は林さんが獲得しました。練習時間が限られている中、頑張ってきた駅伝部。努力の成果です!県大会の切符を得た今、また新しい夢に向かって、頑張って行ってほしいと思います。
今後とも、白山中生への応援をお願いいたします。
選挙活動の様子
今週は、選挙活動が盛んに行われています。今朝、校門近くや昇降口で立候補者と責任者が一緒に立って、支援のお願いをしていました。選挙管理委員が近くにいて見守っていて、安心です。
候補者の生徒は、「気持ちのよいあいさつができる学校にしよう」「誇りにできる学校にしよう」などのスローガンを掲げています。朝のあいさつを大事にしているのが選挙活動からも伝わってきて、さわやかな気持ちになります。頑張っています、白山中生!
令和2年度生徒会選挙 放送演説
今日は、昼の放送で、生徒会選挙改選に向けて、2年生の立候補者の演説を行いました。競争選挙になっている役職もあり、「学校をよりよくしよう」という意気込みが、どの立候補者からも感じられました。
青木選挙管理委員長によると、今年も選挙投票箱や記載台なども、市役所からお借りし本格的に行うそうです。選挙管理委員会の人たちも分担して、公正な選挙を行おうと頑張ってくれています。この改選を通して、明日の白山中について考えるよい機会になってくると思います。