校長室より
京都班別行動
能楽堂を出てから、京都の班別行動をしています。涼しくて、歩くには最高の気候です。
大江能楽堂
大江能楽堂で、能について学びました。大江能楽堂は、京都にある能楽堂で一番古いそうで、100年以上経っているそうです。
貯食
今日の朝食は、パンです。サラダやスープよついていて、生徒たちも美味しそうに食べていました。朝食後は、大江能楽堂に行き、能体験をします。その後は、夕方まで班別行動です。体調不良者もいなく、全員班別行動に参加です。
2日目の朝
2日目の朝を迎えました。夕べは大雨でしたが、今朝は雨が上がりました。天気は曇りですが、空気がひんやりして気持ちが良いです。近くに流れている鴨川は、水も濁り流れが速かったです。
リーダー会
実行委員会と学級の班長が集まって、リーダー会が行われました。今日1日を振り返って、課題を確認し、明日に向けて改善点を確認しました。明日は、今日より良い1日になるよう、みんなで協力していってほしいと思います。
学級会
夕食後、お風呂に入ったり学級会を行ったりしました。空いている時間は、各部屋でしおりを書いたり、ゆっくり休んだりしました。
1日目の夕食
今日の夕食です。メニューは、食事係が選んで決めたそうです。昼間の疲れを感じさせないくらい、元気に楽しく食事をしていました。
入館式
実行委員が代表して、入館式を行いました。
ホテル到着
午後は少し雨が強くなり、風も吹いてきました。班別行動を終えて、各班ホテルに戻ってきましたが、具合の悪い生徒もいなく、無事に戻ってきました。
奈良に到着
近鉄奈良駅に到着して、東大寺まで来ました。クラスごとに写真撮影後、班別行動開始です。小雨が降っていますが、楽しんでほしいと思います。
京都に到着
予定通り、京都駅に到着して奈良に向かっています。
朝食、おやつタイム
朝が早かったので、新幹線内で朝食とおやつを食べました。
東京駅
無事に東京駅に到着して、出発式を行いました。新幹線に乗り、定刻通り出発しました。
修学旅行出発
今日から修学旅行に出発です。班ごとに出発チェックをして、東京駅に向かいました。
修学旅行荷物積み込み
明日から3年生は、2泊3日で京都・奈良方面に修学旅行に行きます。明日、班別行動をするため今日のうちに大きな鞄をトラックに積んで、ホテルに送りました。笑顔で登校した生徒が多く、楽しみにしているのがよくわかりました。
あいさつ運動
今年も生活委員が昇降口の前で、あいさつ運動を行っています。朝から気持ちのよいあいさつが、学校に響き渡っていました。あいさつ運動は、週に1回水曜日の朝に行われています。
英語の研究授業
今日は北原先生を招いて、英語の研究授業を行いました。白山中の教員だけでなく、他校の英語の先生や指導主事の先生、ALTも参加しました。北原先生は、昨年度も白山中に来て英語の授業について指導してもらいましたが、今回は生徒達に授業をしてくれました。始めは様子を見ていた生徒達も、すぐに先生との距離も縮まり楽しそうに授業をしていました。北原先生は、「正解をするのが一番良くて、次にいいのは間違うこと。一番良くないのは何もしない(言わない)こと」と話してくれ、生徒達も間違うことを怖がらず、どんどん発言していました。授業後には、英語で北原先生にお礼を言い、談笑している生徒もいました。
生徒総会
今日は、生徒総会を行いました。総会がスムーズに進むように、事前に各学級で資料を読み込み、疑問点や提案事項をまとめていました。それぞれの議案について、建設的な意見も多く見られ、みんなで白山中をよくしていこうという気持ちが表れていました。引き続き検討していくものもあげられたので、生徒達に考えさせ決定していきたいと思います。
1年生音楽の授業
音楽の授業で、合唱練習をしていました。7月に歌声交歓会が行われるので、学級でも練習をしています。1年生はまだ声変わりをしていない男子生徒もいるので、ソプラノやアルトに男子もいます。みんな一生懸命歌っていて、交歓会が楽しみになりました。
給食の様子
白山中では、給食室の調理員さんが心を込めて、おいしい給食を作ってくれています。お米の値段が高騰していて、毎日のようにニュースになっています。給食では我孫子産のお米をお腹いっぱい食べることが出来て、幸せだなと思います。生徒達も、残さずしっかり食べています。