校長室より
避難訓練
今日は、新しい教室からの避難経路の確認のために、避難訓練を行いました。今年度初めての訓練でしたが、静かに素速く避難が出来て良かったです。安全担当からは、災害はいつ起きるかわからないということや、お家の人と災害が起きたときのことについて話をするようにと話しました。いざというときに、自分の命を自分で守るとともに、地域の力になれる力をつけていきたいと思います。
学校図書館ガイダンス
2・3年生は、午前中に学校図書館ガイダンスを行いました。学校図書館担当教員より、「読書センター」「学習センター」「情報センター」の3つの役割があることや、本の分類について、本の貸し出しの手順等について説明をしました。説明後は、それぞれ読みたい本を探して借りていましたが、早く本を選んだ生徒はその場ですぐに読み始めました。。
身体測定
今日は、1・3年生の身体測定を体育館で行いました。身長・体重・視力・聴力を測定しました。2年生は、14日(月)に実施します。1年間でどのくらい成長しているかわかる、大切な測定になります。
1年生学年集会
1年生は3・4校時に学年集会を体育館で行いました。3校時は、学年の先生方や学年外で授業を受け持つ先生の話を聞きました。4校時は3年生の専門委員長が、各委員会の仕事内容を説明しました。どの委員長もやる気があれば大丈夫と話しをし、積極的に委員会に参加してほしいと話していました。1年生は今日の説明を聞いて、各学級で専門委員を決めていきます。
2年生学級の様子
2年生はクラス替えをしたので、お互いをよく知るために、「すごろくトーキング」を行いました。すごろくには話すテーマが書かれていて、そこに止まったらテーマに沿った話をしなくてはなりません。話したことに周りが質問したりして、盛り上がっていました。途中でメンバーを入れ替えて、たくさんの人と話をしていました。