日誌

校長室より

草刈り

 PTAとおやじの会で、学校林の草刈りを行いました。斜面で足場が悪いところを、刈払機で草を刈り、刈った草を熊手で集め、ビニール袋につめました。今回は1時間程度の作業でしたが、ゴミ置き場が一杯になるくらいでした。ご協力いただいたPTAの皆さん、おやじの会のみなさん、ありがとうございました。

部活動報告

 昇降口の前には、部活動の活動報告が掲示されています。毎月の活動報告と翌月の活動予定が書かれています。活動報告のなかには、各部活動の大会結果も書かれています。毎月更新されているので、部活動の様子がよくわかるようになっています。

剣道部県新人大会

 11月18日(土)に市原市にあるゼットエー武道場で、剣道の県新人大会が行われ、男子団体戦に出場しました。1回戦に千葉市の賀曽利中学校と対戦し、惜しくも敗退しました。試合が終わった後、生徒達はとても悔しそうな表情をしていました。県大会では、いろいろな学校の様子がわかるので、とてもよい経験になったと思います。この悔しさを忘れず、次の大会に向けて稽古に励んでほしいと思います。

数学の授業

 3年生の数学で「円周上以外に点をとった時の角の大きさについて調べよう」という課題で学習をしていました。生徒達は3人から4人でグループを作り、思考していました。黙々と各自で考えているグループもあれば、話ながら課題を解決しているグループなどありますが、みんな集中して取り組んでいました。

 校長面接で、好きな教科(得意な教科)について質問すると、「数学」と答える生徒がたくさんいます。理由を聞くと「答えが1つだから」とか「問題が解けたときに、達成感があるから」と答える生徒もいますが「答えを導くまでに、いろいろな方法を考えるのが楽しい」と話す生徒がいます。数学が苦手な生徒もいますが、思考することの楽しさを味わってほしいと思いました。また、1人では解決できない時に、友達と話をして一緒に考えたり教え合ったりする力をつけてほしいと思いました。

合唱コンクール

 昨日、柏市民文化会館で合唱コンクールを開催しました。今年は、保護者にも会場で生徒達の合唱を聞いてもらいました。

 生徒達は1学期に選曲をして、これまで長い時間をかけて取り組んできました。昨年度よりも練習時間が短い中で、歌声委員を中心にして、よく頑張ってきました。各学年、最優秀賞と優秀賞が選ばれましたが、どの学級も素晴らしい合唱をつくりあげ、甲乙つけがたかったです。演奏が終わるとやり切った顔や笑顔が見られ、感動の合唱コンクールとなりました。

<結果> 1年 最優秀賞 2組「あさがお」    優秀賞 5組「雪の祭り」

      2年 最優秀賞 3組「君とみた海」  優秀賞 5組「手紙」

      3年  最優秀賞 6組「ヒカリ」    優秀賞 1組「信じる」 

 

 

部活動の新人大会

 毎週のように、いろいろな部活動の大会が行われ、白山中の生徒達が活躍しています。11日(土)には、男女バレーボール部が県新人大会に出場しました。女子は、1回戦に天戸中学校と対戦し惜敗しました。男子は、1回戦八千代中学校と対戦して勝ち、2回戦に大網中学校と対戦し惜敗しました。次の県大会は、来年の春になるので、また実力をつけた頑張ってほしいと思います。

 同じく11日(土)には、卓球部の葛南新人大会団体戦が行われました。女子が準優勝、男子が優勝して12月に行われる県新人大会に出場します。18日(土)と19日(日)には、剣道部が県新人大会に出場します。日頃の練習の成果を発揮して、ひとつでも多く勝ってほしいと思います。

      

 

千葉県小・中学校音楽研究大会

 11月10日(金)に鎌ケ谷市にて音楽教育の研究大会が開催されました。千葉県内の音楽科の教員が400人以上集まって、音楽教育について1日研究しました。午後には、きらり鎌ケ谷市民会館のホールにて、全体会が行われましたが、そこで鎌ケ谷市内の小中学校1校ずつと我孫子第一小学校の児童、白山中学校吹奏楽部がそれぞれ記念演奏をしました。白山中学校吹奏楽部は、市内音楽発表会で演奏した「音楽物語 ごんぎつね」と「音楽に寄せて」の2曲を披露し、記念演奏のラストを飾りました。「ごんぎつね」は、ステージのスクリーンに物語の映像を映しながら朗読と演奏をし、会場から大きな拍手をいただきました。

子ども議会

 我孫子市議会議事堂にて、第10回子ども議会が開催されました。子ども議会は2年ごとに開催され、市内各小中学校から代表2名ずつが参加し、市政について質問や意見を述べます。議会は本当の市議会と同じように進められ、子ども議員からの質問には市長や教育長、市役所の各部長が答弁をします。会議の冒頭では市長の挨拶があり、子ども議員に市議会の役割について説明がありました。また、「我孫子市の未来をつくるのは子どもたちであり、今日の議会が我孫子の未来につながるヒントとなるとよい」と話がありました。

 白山中からは3年生の池田さんと渡邊さんが参加し、親と子の健康づくりの推進や不登校対策について質問しました。トップバッターで質問をしましたが、2人とも落ち着いた様子で堂々と質問をしていました。子ども議会の様子は、後日、市のホームページで見ることができます。

合唱リハーサル

 合唱コンクールまで、あと1週間となりました。各学級の合唱練習にも熱が入っています。今日は、2年生が体育館で学年リハーサルを行いました。1学期の交歓会の時より声が大人っぽくなってきて、どのクラスも素敵な合唱を響かせていました。発表後の講評では、今日の演奏で良かったところと、本番に向けてのアドバイスがありました。残り1週間、練習にも気合いが入りそうです。

3年生進路指導

 2日間の到達度テストが終わりました。3年生は4校時に、各学級で進路指導が行われました。これから受験する学校の書類をそろえていくことや、自分自身で書く書類や担任に書いてもらう書類についてなど、確認をしていました。校内のことであれば、期限が過ぎてもどうにかなったものも、受験校に出す書類は遅れるわけにはいきません。保護者任せにするのではなく、自分自身で確認することも再確認していました。また、最近ではWEB出願をする学校が増えているうえに、私立高校は学校によって手続きに違いがあります。自分の進路を人任せにしないように、自覚をさせていきたいと思います。

第2回到達度テスト

 今日と明日の2日間で、到達度テストが行われます。今回のテスト前は3連休でしたが、1・2年生のなかには部活動の大会に参加した生徒もいます。そういう生徒は、10月末の面談期間中に下校時間が早かったので、テスト勉強を早めに取り組んでいたようです。到達度テストは、日頃学習したことが理解できているか確認するためのテストです。直前に知識を詰め込んで、テストが終わったら忘れてしまうのでは、学習する意味がありません。日々の学習を大切にして、直前に焦って詰め込むことのないようにしてほしいと思います。

   

読書週間

 10月27日(金)~11月9日(木)までの期間、読書週間となっています。白山中では図書委員会で「白山図書館大賞」として人気の本(推しの本)ベスト10を紹介しています。

 1位「5分後に意外な結末」シリーズ  2位「ONE PIECE」シリーズ  3位「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」シリーズ

 4位「ハリーポッター」シリーズ  5位「かがみの孤城」  6位「あの花が咲く丘で君とまた出会えたら。」

 7位「読書の時間に読む本」中学生版  8位「3分間ミステリー」シリーズ  

 9位「カゲロウデイズ」シリーズ、「愛蔵版 DORAEMON(ドラえもん)」全10巻 SHOUGAKUKAN ENGLISH COMICS

 こうしてみると、シリーズものが人気のようです。本の展示だけでなく、それぞれの本のお勧めのポイントも紹介されていて、本を選びやすいように工夫していました。また人気のある本は、図書館に戻ってくるとすぐに借りていく人がいるので、展示することができないそうです。図書館の入口や階段の踊り場には、図書委員会のお勧めの本も紹介されています。新刊本もたくさん入っているので、秋の夜長に読書をするのもいいのではないでしょうか。

ニュージーランドとの交流

 3年生がニュージーランドの中学生と交流をしました。事前に質問することを考えておき、英語で聞きました。日本の漫画やアニメを知っているか聞いたり、好きな食べ物を聞いたりしていました。はじめのうちは緊張もあってか、タブレットから離れていましたが、話が通じるとだんだんとタブレットに近づいていき、笑い声も聞こえ楽しそうでした。後半は、ニュージーランドの生徒が日本語で質問してきて、こちらから答えていました。同じ年代なので、楽しく会話ができたようです。

冬服or夏服?

 生徒達は登校すると校内服で過ごしているので、制服は廊下にかけています。今日で10月が終わりますが、まだまだ夏服で登校している生徒がいます。朝晩は涼しくなりましたが昼間は暑いので、いつ冬服にしようか迷っているのかもしれません。衣替え期間は決まっていないので、しばらくは夏服で登校する生徒がいそうです。

1年生国語の授業

 1年生の国語の授業では、草野心平さんの「河童と蛙」という詩を学習しています。「河童と蛙」は、リズミカルでとても楽しい詩です。今日の授業では、班ごとに群読の台本作りをしていました。コラボノートという学習支援ツールを使って、それぞれの意見をタブレット上で共有していきます。同じ画面を班員で共有して、書いたり消したり出来るので、相談しながら進めていました。どんな群読になるのか楽しみです。

合唱コンクールに向けて

 2年生の廊下には、合唱コンクールに向けて一人一人の思いが音符に書かれて掲示されています。ひとつひとつを読んでいくと、クラスみんなで協力して、いい合唱を歌いたいという思いが感じられます。中学校を卒業すると、合唱コンクールがない学校もあります。同じ歌を歌うことで学級の絆も深まるので、苦手な人も頑張ってほしいと思います。

3年生面接練習

 3年生は来週から校長面接が始まります。今日は、学年の先生と面接練習をしました。学年面接は4~6人の集団面接で、入室から退室までひととおり行いました。日頃と違い、少し改まった雰囲気の中で行われたので、生徒達は緊張した様子でした。志望の動機や中学校生活で頑張ったことなど、質問されたことに答えていました。校長面接は、1対1で行います。今日先生たちからアドバイスをもらっていたので、落ち着いて話ができるとよいと思います。

保護者面談

 先週の金曜日から保護者面談をしています。3年生は三者面談をして、中学卒業後の進路について話をしています。私立高校を受験する生徒は、そろそろ志望校を絞っていく時期になります。学年の先生との面接練習も始まり、少しずつ受験モードになってきました。

  

吹奏楽部ヤマハ賞

 10月21日(土)に柏市民文化会館で千葉県合奏フェスティバルが開催され、白山中学校吹奏楽部が参加しました。県内の小中学校10校が参加し、白山中学校はトリを務めました。曲目は、市内音楽発表会でも発表した 音楽物語「ごんぎつね」 を演奏しました。顧問によると、市内音楽発表会の時よりレベルアップしてとてもよい演奏が出来たそうです。結果は、1位となりヤマハ賞をいただきました。吹奏楽部は11月10日(金)に鎌ケ谷市のきらりホールで行われる千葉県小・中学校音楽教育研究大会で、県内の音楽科の先生方に演奏を聞いてもらいます。

東葛駅伝大会

 第75回東葛飾地方中学校駅伝競走大会が行われました。今年は野田市陸上競技場をスタートして松戸市立中部小学校前までを走りました。今年はスタート時間が30分繰り上がり、9時30分にスタートとなりました。選手達は6時に学校に集合して、バスに乗ってそれぞれの区間に向かいました。朝早くから先生や保護者の見送りがあり、選手達にも笑顔が見られました。

 全校応援はありませんでしたが、それぞれが仲間の応援に足を運んでくれました。選手達は仲間の応援が励みになったことと思います。結果は46位で悔しい思いもありましたが、3年生は精一杯力を出し切ったようです。

 学校に戻ってからは、選手が走った感想を述べました。今年の悔しさは新人駅伝大会や来年の東葛駅伝大会ではらしたいと話していました。最後には、3年生から一言ずつ話をしてもらいました。人数が少なく大変なこともあったようですが、3年間で学んだことも多く、後輩達に思いを伝えていました。3年生の皆さん、お疲れ様でした。またこれまで支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。