スクールライフ(最近の出来事)
運動会に向けた応援練習 5月15日
応援団が中心となり各学年で応援練習をしました。
どの学年の紅白の団も、応援団の指示で大きな声をだし
うちわをはたき応援していました。
運動会練習期間でも主体的に学習を進めています 5月12日
今日は、運動会に向け全体練習がありました。
そんななか、午後5・6時間目でも子供たちは主体的に学習に取り組んでいます。
5年生 理科「発芽の条件」の学習の様子
3年生4年生も負けません 5月10日
運動会練習3日目、3・4年生は花笠音頭の練習です。
他の学年同様熱が入った練習が行われていました。
運動会に向け 5月9日
今年の運動会のテーマは「がんばれ布佐っ子 協力し合って 優勝目指せ!」です。
応援団長中心に赤組も白組も頑張っています。
体育館では、5・6年生が表現運動「燦(さん)」の練習をしています。まだまだぎこちない動きですが、当日までに素晴らしい演技に仕上げる意気込みが感じられます。
チーバくん来校 5月8日
1・2年生が運動会で「ゆめみるチーバくん」ダンスを披露するため
本日、チーバくんが応援にやってきました。
チーバくんの紹介
チーバくんと一緒にダンス練習
第1回全校なかよし活動 5月1日
「全校なかよし活動」が児童会の企画運営で行われました。
全校を8グループに分け、教室で自己紹介、本日のなかよし活動の内容、次回のなかよし活動の希望を話し合いました。
全校レクは、はじめグループ対抗リレーを行いました。
次に、太鼓の音の数に合わせたグループ作りゲームを行いました。
全校レクをとおしてお友達をたくさんつくることができました。
給食室の様子 4月26日
給食室では、夏は高温高湿度のなか冬は極寒のなか、おいしい給食を子供たちに提供するために、食材の納入から給食の完成まで頑張っています。
どんなおいしい給食ができるのでしょうか。
食材を切っている様子
食器を教室ごとに数えている様子
準備完了プラスチックの容器が並んでいる様子
今日の給食は・・・
布佐っ子の下校の様子 4月25日
本日は、学区確認日①のため4校時で下校です。どの学年も仲良く下校する姿が見られました。
6年生は担任の先生を囲み今日の出来事を振り返って話が弾んで満足そうに笑顔で下校しました。
下校の様子
避難訓練 4月24日
第3校時に避難訓練を行いました。
避難の約束「お・か・し・も」「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」を守り真剣に実施することができました。
第1次避難をする3年生
第2次避難をする4年生
第2次避難をする5年生
学習参観 2日目 4月22日
ある子は、「4時間目にお家の方が来るのでこの木は切らずに取っておくんだ」と言うように、子供たちは自分の頑張っている姿をお家の方に見ていただくと張り切って学習に取り組んでいました。
本日も多くの保護者の皆様のご参観ありがとうございました。
わかたけ2組6年 算数 点対称な図形
1年 体育 からだほぐし
2年 図工 ポスター
3年 図工 絵の具と水のハーモニー
4年 図工 トントンつないで
5年 家庭科 クッキング はじめの一歩
6年 算数 点対称な図形
6年 音楽 心をつなぐ歌声