スクールライフ(最近の出来事)

スクールライフ(最近の出来事)

11月の全校集会 11月1日

全校集会が行われました。校長からは、「集会へ望む態度は素晴らしく保護者の方にも見たもらいたいくらい布佐小の自慢と話があり、廊下歩行も6年生5年生がとても素晴らしく他学年から布佐小の児童のあこがれ姿となっている。」また、持久走練習から「得意なこと好きなことできることでも不得意なこと嫌いなことできないこと、最後まであきらめず取り組めるのが布佐っ子でる。」と話しました。

音楽フェスタ実行委員から音楽フェスタに向け「心を一つに頑張って取り組もう。」と話がありました。

最後に布佐っ子の活躍について表彰がありました。

第2学年 町探検 11月1日

第2学年は待ち探検を JR布佐駅・小麦館・ナリタヤ・しまむら・布佐図書館・布佐消防署・たから保育園・ファミリーマート・布佐駅前交番(敬称略・通称で表記させていただきました。)と 9名の保護者様のご協力を得て実施させていただきました。

校内授業研修会 10月30日

校内授業研究会を千葉県教育庁東葛飾教育事務所指導室指導主事の先生を招いて行いました。

第1学年3学年5学年 歯磨き指導 10月30日

第1学年3学年5学年は、市の歯科衛生士を招いて歯磨き指導を受けました。日頃よく歯を磨いていて虫歯の治癒率もよいお子様たちでも歯の磨き残しがあると気づきびっくりしていました。

第6学年ミシン学習 10月23日

第6学年のミシン学習に地域の方の協力をいただきました。これは布佐小学校学校運営協議会いわゆるコミュニティ・スクールの地域学校協同活動推進委員から地域の方への働きかけにより実現いたしました。

第5学年校外学習 10月20日

第5学年はモビリティーリゾートもてぎへの校外学習を行いました。

室内アスレチックやハローウィズキャストウォーク、ホンダコレクションホールの見学を行いました。

第5学年の保護者の皆様には活動の様子を動画視聴したいただきました。

 

学校教育課訪問 10月19日

我孫子市教育長、教育委員、学校教育課訪問が行われ、日頃の子供たちの様子を見たいただきました。

 

市内小学校陸上大会 10月18日

市内小学校陸上大会が白井運動公園陸上競技場で開催されました。

本校から第6学年の運動部の児童14名が参加し100M女子7位入賞、100M男子3位入賞、ジャベリックボール投げ女子4位入賞、ジャベリックボール投げ男子6位入賞を果たしました。

読み聞かせ 10月17日

わかたけ学級・第1学年から3学年までを対象に、ボランティアの方々が、読み聞かせを行ってくださいました。

PTAバザー 10月14日

10月14日の午後から、PTAバザーを行いました。多くの皆様のご来場が有り子供たちPTAの方々が考えてくださったゲームに参加し楽しい時間を過ごすことができました。

学習参観 10月14日

学習参観を実施いたしました。お忙しい中多数の保護者の皆様のご参観ありがとうございました。

第6学年の「広島・長崎派遣中学生リレー講座」と第5学年の「命ってだれのもの?」の学習は、我孫子市市長・我孫子市教育委員会教育長の参観がありたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

 

 

市内小学校陸上大会 壮行会 10月13日

児童会主催の市内小学校陸上大会の壮行会を行いました。第6学年運動部の皆さんの紹介と競技を披露し、全校でエールを送りました。

市内小学校陸上大会は、10月18日(水)白井市陸上競技場で行います。第6学年選手の皆さんは午前7:10に華蓮厨房さんの駐車場に集合し、午後3:45に同駐車場で解散になります。

 

 

 

第3学年校外学習 筑波方面 10月12日

第3学年は筑波方面に校外学習に行きました。絶好の登山日和となり3年生の皆さんは、持ち前のエネルギーを十分に発揮して、筑波山登山を皆で元気よく登り切りました。第3学年の保護者の皆様にはお子様たちの活動の様子を動画で限定公開いたしました。

校内授業研究会 10月10日

授業力向上のために先生方の授業研究会を我孫子市教育委員会指導課指導主事を講師として招いて実施いたしました。

和田幼稚園児来校 10月6日

本日、和田幼稚園園児が幼保小交流事業の一環で本校を訪れました。

保育園児は、授業見学・体験、1年生が作成した学校生活の様子を説明していました。

第4・5学年 落語教室 

文化芸術による子供育成推進事業(芸術家の派遣事業)による落語家 古今亭始さん 金原亭馬太郎さんによる落語教室を開催しました。

 子供たちは落語という伝統芸能に慣れ親しみ、表情や落ち、言葉の面白さを体験し本物に接する醍醐味を味わいました。

明治乳業からタオルの贈呈 10月2日

「あたらしいリサイクルの教室」で学習した、牛乳パックから作った繊維でできたタオルができあがり、その贈呈ありました。

 

たから保育園児来校 10月2日

本日、たから保育園園児が幼保小交流事業の一環で本校を訪れました。

保育園児は、授業見学・体験、1年生が作成した学校生活の様子を説明していました。

吹奏楽部 市内音楽音楽発表会壮行会 10月2日

10月4日(水)に行われる市内音楽音楽発表会に参加する吹奏楽部の壮行会を児童会が中心となり行いました。

市内音楽発表会は11月4日(水)柏市民会館(最寄り駅 北柏駅)で実施されます。本校の発表は午後になります。

全校集会 10月2日

10月の全校集会が行われました。

校長からは「主体的な活動とは」と題して、修学力で6年生が、自分で考え行動することができたことを取り上げ全校の子供たちができるように期待すると話をしました。

また、猪越先生から今月の生活目標「人の話をしっかり聞こう」の実現のためのポイントを話しました。

さらに、佐藤大地先生から最近の下校の様子から「登下校時、広がって歩かない」等の話をしました。

最後に、布佐っ子の活躍の表彰を行いました。

 

 

 

第6学年修学旅行 日光方面 9月27日・28日

第6学年は9月27日28日に日光方面の修学旅行を行います。

1 行程 

  1日目 学校付近駐車場発→日光東照宮→戦場ヶ原→湯滝→宿泊先→日光彫体験学習

  2日目 宿泊先→華厳の滝→日光江戸村→学校着

2 動画配信について

  第6学年保護者様にはお子様の様子をその都度動画配信いたします。

  また、日光彫体験学習はライブ中継(予定)いたします。

  メールにてご案内いたします。

 

あたらしいリサイクルの教室 第4・5学年 9月25日

今日は、電通の方々にお骨折りいただき、「あたらしいリサイクル教室」と題して、明治乳業の方々、島精機の方々を講師としてお招きし出前学習教室を行いました。

1時間目は、牛乳が手元に届くまでや飲み終わった牛乳パックのその後について学習しました。

2時間目は、牛乳パックの洗浄・解体、紙すき体験を行い、あたらしいリサイクルについて学習しました。

リサイクルボックスに自宅で乾かした牛乳パックを開いて入れている様子。

 

単元復習日 9月20日

9月20日、第5校時単元復習時間がありました。4年生が1年生を、5年生が2年生を、6年生が3年生を教える事により教えられる側は学習が進み、教える側は理解の定着が進みました。その際、8名の布佐中の1年生がミニ先生としてお手伝いをして下さいました。

 

学習参観日 9月15日

沢山の保護者の皆様がお忙しい中、学修参観して下さいました。

第6学年abiカリキュラム 9月11日

地域の方が井上二郎先生の功績についてお話しした下さり、充実したabiカリキュラム(布佐学習)が進められました。

朝読書 読み聞かせ 9月11日

ボランティアの方々が朝読書の時間に来校下さり子供たちに読み聞かせを行ってくださいました。

夏休み作品展開催中 9月7日まで開催

昨日本日と沢山の保護者に来ていただいています。夏休み子供たちが頑張った力作ご覧下さい。

明日7日(木)まで、9:00~16:00 第1学年~第3学年 1階 理科室 第4学年~第6学年 1階 家庭科室で開催しています。

夏休み作品展のお知らせ 9月5日

校内夏休み作品展を、本日9月5日(火)~7日(木)9:00~16:00 第1学年~第3学年 1階 理科室 第4学年~第6学年 1階 家庭科室で開催しています。

なお、市内小中学校理科作品展は、9月16日(土)9:30~16:30 17日(日)9:30~14:00 生涯学習センターアビスタ2階で開催されます。

全校発育測定 9月4日5日

第2学期の発育測定が9月4日と5日に行われます。

子供たちは、「1学期より大きくなった。」と、成長をよろこんでいました。

お話の会 9月4日

今学期初めてのお話の会を読み聞かせボランティアの皆様に行っていただきました。

子供たちは真剣に話を聞き微笑み楽しく学ぶことができました。

第2学期始業式 9月1日

第2学期が始まりました。全校の児童や教職員が体育館で始業式を行いました。

校長からは「楽しかった夏休み以上に楽しい2学期を送ろう。そのためにはお友達同士の協力が必要で有り、困ったときには先生に話そう。そして、2学期も布佐っ子笑顔、いつも全力、元気なあいさつを実現するために頑張ろう。」と話がありました。

 

草刈りの実施 8月28日

夏季休業中に地域のボランティアの方々に草刈りをやっていただきました。

布佐中区合同研修会 8月22日

 夏季休業中の8月22日(火)、布佐中学校体育館を会場に、「布佐中区小中学校合同研修会」を実施しました。この取り組みは、小中一貫教育の一環として、毎年、計画的に実施しているものです。

 まず、「布佐の歴史」について、我孫子市教育委員会文化スポーツ課の職員が、そして、「不祥事の根絶」について我孫子市教育委員会学校教育課の職員が講師として来校し、教職員に向けて研修を実施してくださいました。

 
 

夏休み学習会3日目

本日は、たけのこ学級、わかたけ学級、1年生、3年生、5年生の学習会が行われました。

また、我孫子高等学校教員養成コースの3年生3名がボランティアで来て下さり一緒に学習を進めて下さいました。

 

夏休み学習会及び保護者面談 7月21日~

7月21日から夏休み学習会及び保護者面談を実施しています。

学習会は各日10:00~11;30 実施日は、学級によって次の通り異なります。

たけのこ学級、わかのこ学級 7月24日・25日 第1学年 24日・25日 第2学年 21日・24日 第3学年 24日・25日 第3学年 25日・26日 第4学年 26日・27日 第5学年 24日・25日 第6学年 21日・24日 対象は参加希望者のみです。また、我孫子高等学校のボランティア生徒が協力して下さいました。

 

 

 

第1学期終業式 7月20日

終業式では、校長から「布佐っ子笑顔 いつも全力 元気なあいさつ」を今学期実現に近づける様々な努力が見られた。

夏休みはあいさつに力をいれてほしい。あいさつは、おはようございます、こんにちは、ありがとうございます、ごめんなさいがある。交通安全水の事故等気をつけて9月1日に元気な皆さんと会いましょう。頑張ろう布佐っ子」と、話をしました。

また、児童代表2名のお友達から今学期頑張ったことのとても立派で素晴らしい発表がありました。

最後に夏休みを迎えるにあたり「3つの車の世話にならないよう生活し家族地域布佐小の一員として夏休みを有意義に過ごしましょう。」と、佐藤生徒指導主任から話がありました。

全校児童による「自転車安全利用の推進宣言」 7月20日

7月13日の交通安全教室で行った「自転車安全利用の推進宣言」を、夏休みを迎えるにあたり自転車の安全利用の推進宣言を全校児童で行いました。我孫子警察の警察官も参加していただき本校の取り組みを見たいただき今後自転車を安全に乗ることやヘルメット着用することなど交通安全についておはなしをいただました。

交通安全教室 7月13日

第1学年から第3学年の子供たちに対して我孫子警察署の警察官が来校し交通安全教室を実施して下さいました。

道を渡りたる時、「止まる、待つ、見る」の徹底や、自転車を乗る際の点検の合い言葉「ぶたはしゃべる」やヘルメットの大切さについて教えて下さいました。また、その際、「自転車安全利用宣言」を行い全校お友達に知らせる約束をしました。

道を渡りたる時、「止まる、待つ、見る」

自転車を乗る際の点検「ぶたはしゃべる」     「自転車安全利用宣言」を行い3年生

ヘルメットの大切さについて