スクールライフ(最近の出来事)
校内美化活動8月26日
校内美化活動を保護者、地域の方々と本校教職員で行いました。
モラールアップ研修会8月22日
本校教職員でモラール研修を行いました。
星空観察会 8月9日
本校会場に星空観察会が行われおよそ本校の児童も学習の一環として参加しました。
講師として東葛星み隊の方が来て単体望遠鏡できれいな夏の星を観察しました。
布佐小学校学習会及地域学習会 ~8月2日
夏休みに入り8月2日まで本校の学習会と地域主催の布佐中学校会場の学習会が行われました。
布佐中学校会場の学習会には自主的に学習しようと多くの子供たちが参加し力を伸ばしました。
中学校区研修会7月31日
布佐中学校区3校の教職員が集まり、今年度は、「博士と呼ぶのは岡田武松先生」生誕150年の年であるため岡田博士と布佐についての講演と不祥事防止研修を行いました。
5年生林間学校 7月24日~26日
7月24日から26日の2泊3日で那須方面に林間学校へ行きました。茶臼岳登山は天候不良のためコースを変更しましたが、雄大な景色を見ることができました。キャンプファイヤーで学級の絆を深めたり、カレー作りやオリエンテーリングで友達と協力し合ったり、普段の学校生活では体験できないことを学びました。
1学期終業式 7月19日
終業式では、校長先生から子供たちの成長した様子についてのお話や3・6年生の代表児童の振り返りの発表がありました。生徒指導主任の先生からは夏休みの過ごし方についてお話をしました。安全に夏休みを過ごしましょう。
6年校外学習 7月12日
この日は残念ながら雨が降ってしまいましたが、6年生が国会議事堂と科学技術館への校外学習に行きました。
政治がどのように行われているのか実際に自分の目で確かめたり、科学技術館でさまざまな科学的な体験をしたりしました。楽しく学習を深めることができました。
4年生星の学習 6月20日
地域学校協働活動推進員の方に協力していただき、天体観測のボランティア活動をしている「東葛星見隊」の方々による星空教室を行いました。4年生の星の学習に合わせて、色や明るさがそれぞれの星で違うことや夏の大三角などの星座についてお話をしていただきました。8月9日には、「東葛星見隊」の方々が布佐小学校を会場に星の観察会を行うので、望遠鏡で実際に星を観察してはどうでしょうか。
1年生通学路・公園探検 6月11・13日
1年生の生活科の学習として、通学路・公園探検に行きました。
安全に登下校できるように通学路の様子を調べたり、公園で友達と楽しく遊びながら公共の場での約束を学んだりしました。
タグラグビー教室 6月12日
NECグリーンロケッツの方をお招きして、4・5・6年生がタグラグビーを教わりました。
タグの取り方や試合形式のゲームを行い、楽しく活動することができました。
3年生市内巡り 5月29日
3年生が社会科の学習として街の様子を知らべたり、市役所や鳥の博物館などの施設を見学したりするために市内巡りを行いました。
春季運動会 5月18日
晴天の下、春季大運動会が行われました。
「主役は布佐っ子 優勝目指して 走りだせ!」というテーマに向けて練習に励んできました。本番でも練習の成果を発揮して、1人1人が活躍した運動会となりました。
1・2年生は可愛らしいダンスを入れた「玉入れ」を頑張ったり、3・4年生は力強い「ソーラン節」を披露しました。布佐小を引っ張る5・6年生の「フラッグ」は圧巻の演技でした。また、4・5・6年生は会場準備や係を担当し運動会を作り上げました。
保護者の皆様には、励ましの声かけやお弁当の準備、片付けの手伝いなどご協力いただきありがとうございました。
ランチョンマット贈呈式 4月24日
『みて・つくって・おくる!あたらしいリサイクルの教室』として,昨年度から5・6年生は紙パックのリサイクルの知識を身につける学習や紙すき体験に取り組んできました。今日は、紙パックをリサイクルしてできた「紙糸」から作られたランチョンマットを5・6年生から1年生にプレゼントしました。ランチョンマットをもらった1年生は給食で嬉しそうに使っていました。
紙パックが新たなものに生まれ変わる体験を通し,主体的にリサイクルに取り組むことの大切さを学ぶきっかけとなりました。
1年生を迎える会 4月19日
1年生を迎える会を行いました。
1年生のために,2年生はアサガオの種,3年生は花のアーチ,4年生はメダル,5年生は布佐小クイズ,6年生は紹介と遊び券をプレゼントしました。1年生はお礼に元気よく布佐小の校歌を歌いました。
全校でクイズやじゃんけん列車で楽しく遊んで交流しました。
はじめての給食 第1学年給食指導の時間 4月16日
1年生のはじめての給食です。係の子供が丁寧に配膳し、おいしい給食をいただきました。
また、栄養士からよくかんでゆっくり味わって食べるなど、給食の時間が楽しくなる秘訣を教えてもらっていました。
(画像は不鮮明となっています。)
第1回学校運営協議会 4月15日
第1回の学校運営協議会が布佐中学校で行われました。
はじめに、中区で長年学校運営にご協力をいただいた、香取武様へ感謝状を贈呈いたしました。
続いて各学校の学校運営協議会を行いました。
まず 運営協議会会長副会長を委員の互選で 会長 鈴木治男 様 副会長 鈴木高士 様 に、お願いすることになりました。
その後、今年度の学校経営、教育課程について承認を得ました。
また、中区全体で集まり中区の運営協議会会長副会長を委員の互選で 会長 中学校会長 篠先 和彦 様 副会長 布佐小学校会長 鈴木治男 様 副会長 布佐南小学校会長 志垣 健二郎 様 となりました。
そして、今年度の小中一貫教育の推進についてご承認をいただきました。
はじめての学習 第1学年の子供たち 4月15日
1年生の子供たちが、はじめて国語をおこないました。
(画像は不鮮明となっています。)
端午の節句飾り 4月12日
布佐中区小中学校3校の地域学校協働活動推進委員の方々が連携し、
地域の皆様が来校して、布佐中学校で管理されている地域から寄贈を受けたたくさんの兜や人形の中から
学校の展示場所にあったものを選び、B棟昇降口に飾ってくださいました。
通った児童は、歓声をあげてとても喜んでいました。
ご来校の際はぜひ、素敵な午の節句飾りをご覧ください。
地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
入学式 4月10日
新一年生33名が入学しました。今日からふさっ子の仲間入りです。担任の先生が1人1人を呼名したり,校長先生や来賓からお祝いの言葉をもらったりしました。
令和6年度 着任式・始業式 4月5日
布佐小学校に新しい先生方を迎え,子どもたちも新しい担任の先生と出会いました。
元気な挨拶と真剣に話を聞く立派な姿で新年度が始まりました。今年度もよろしくお願いします。
布佐中区3校合同あいさつ運動 3月5日
布佐中学校、布佐南小学校、布佐小学校の3校の生徒・児童がJR布佐駅・布佐南小学校校門・布佐中学校校門で3校合同あいさつ運動を実施しました。
第6学年奉仕活動 3月4日
卒業に向けて6年生の子供たちが学校へ感謝をこめて本日から奉仕活動を始めました。
6年生送る会 2月29日
「ありがとう6年生 新たな一歩へ 飛び立とう」と題した6年生送る会を新児童会役員が中心となり行いました。
全校合唱「きみに会えて」 3年生「答えられるよね!?6年間思い出クイズ
2年生 布佐小版「かさこじぞう」 4年生 「対決!三番勝負!」
1年生 歌ダンス「世界中のこどもたちが」 5年生 「思い出タイムスリップ」
6年生 ありがとう布佐小学校 合唱「大切なもの」
全校縄跳び教室 2月20日
なわとびチャレンジと題して、全校で縄跳び教室が実施されました。
講師は、「縄跳び世界一」の「黒野寛馬さん」にお越しいただきました。
黒野さんは2014年、縄跳び世界大会で優勝。2021年にも団体戦で世界チャンピオンに輝きました。
また、リオデジャネイロオリンピックや東京オリンピックでもパフォーマンスを披露しました。
子供たちに技能だけでなく縄跳びの楽しさや面白さを教えてくださいました。さらに、各学級に色紙サインや学校に縄跳びを寄贈いただきました。
第6学年親子ふれあい教室 2月16日
第6学年の親子ふれあい教室が行われ親子でコサージュ作りをしました。
保護者様にはご参加大変感謝申し上げます。
岡田武松博士生誕150年ポスター布佐駅掲示 2月
布佐中区3校で、岡田武松博士生誕150年ポスターを布佐駅に掲示しました。
第3学年児童 部活動体験 2月13日
3年生児童が、吹奏楽部、運動部の部活動体験を今日から2週間おこなっています。
児童会による募金活動 2月13日
赤い羽根の募金活動を児童会の子供たちが行っています。
第1学年~第5学年 学習参観・保護者会 2月9日
第1学年~第5学年 学習参観・保護者会を開催しました。多くの保護者の皆様のご来校があり、子供たちが張り切って取り組む学習の様子を見ていただきました。
吹奏学部 ミニコンサート 2月9日
お昼休みの時間を利用して、吹奏楽部のミニコンサートが行われ、たくさんの子供たちや保護者の皆様にお越しいただきました。
第5・6学年お金のはなし 2月8日
外部講師を招いて総合的な学習の時間にお金の役割や機能等について学習しました。
第1学年 昔あそびの日 2月5日
地域学校協働活動推進委員の方がボランティアを募り、Abiカリキュラムの時間として、第1学年の「昔あそびの日」の学習が行われました。
あやとり・おはじき・おてだま ビー玉
けん玉 コマ回し・紙飛行機
まる鬼 じゃんけんグリコ
協力いただいた方々と1年生の子供たちの給食
校内授業研修会 1月29日
第1学年及び第3学年で算数の校内授業研究会を市の指導主事の先生を講師として招聘し行いました。
我孫子市新春マラソン大会 1月28日
本校の児童が、湖北台中学校付近で開催された、我孫子市新春マラソン大会に参加しました。
幼保小連携事業 宝保育園児来校 1月26日
宝保育園の園児が来校し第5学年の児童と交流を行いました。
立会演説会及び投票 1月26日
来年度の児童会役員を決めるため立会演説会及び選挙を行いました。
菊池省三先生による第5学年道徳の学習 教職員研修会 1月24日
テレビはじめ各種報道で知られている「菊池省三先生」が本校と布佐南小学校へ来校し、第5学年の学級で道徳の授業をしてくださいました。
また、放課後布佐南小学校において講師として本校及び布佐南小学校の教職員に、学習中どれだけほめる言葉のシャワーがかけられるかお話をいただきました。
単元復習日 1月24日
単元復習学習の時間に布佐中学校の生徒がミニ先生として来校し子供に丁寧に教えてくださいました。
長縄記録会 1月23日
1月16日から2月15日まで縄跳び練習長縄記録会を実施しています。
読み聞かせ活動 1月22日
読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせ活動が第4~6学年で行われました。
小中一貫の日 1月19日
第6学年の児童が、布佐中学校に赴き布佐南小学校の児童とともに英語の体験学習と部活動見学をしました。
布佐小の歴史と初代校長記念献花
創立151年を記念して、第6学年の児童が創立当時刀寧小学校があった延命寺の足立名誉住職から布佐小学校歴史について講義を受けました。その後、初代校長松倉厚載先生の記念碑の掃除と献花を行いました。
創立151周年記念集会 1月18日
創立151年を記念して児童会主催の集会を行いました。
児童会から布佐小学校の歴史をスライドを使って説明したあと、関連したクイズを出して創立記念日を全校で祝いました。
いのちの授業 第5学年 1月17日
いのちの授業をおこないました。学習教材・素材資料等は我孫子市養護教諭部会から提供していただき、第5学年の子供たちが、大切な命について考える時間となりました。
教職員研修会 1月15日
千葉県子どもと親のサポートセンター指導主事を講師として教育相談に関する教職員研修を行いました。
読み聞かせボランティア 1月15日
読み聞かせ活動のボランティアの方々が来校し、読み聞かせを行ってくださいました。
子供たちの読書活動の推進に役立ちました。
第1学年生活科の学習 1月12日
1年生は、生活科の学習として、冬を探しに宮ノ森公園に出向きました。
第6学年キャリヤ学習 1月11日
我孫子警察署、JR東日本、ナリタヤ、布佐宝保育園、薬剤師の方々を講師にお招きして、第6学年の子供たちは、キャリヤ学習を行いました。
書き初め大会(校内席書会) 1月10日
書き初め大会(校内席書会)が体育館で行われました。