スクールライフ(最近の出来事)
第1・2学年合同校外学習 11月19日
1・2年生が合同で葛西臨海水族館へ校外学習に行きました。
音楽フェスタ 11月16日
音楽フェスタを保護者の皆様に参加いただき行うことができました。
第4学年校外学習 11月14日
4年生が千葉市科学館へ校外学習に出かけました。
やる気を引き出す体育の学習 11月12日
教材研究を重ね1・2年生合同体育で子供のやる気を引き出す指導の工夫がなされた学習が行われました。
ふさっ子絵画展 11月11日から11月16日まで
ふさっ子絵画展 11月11日から11月16日まで開催しています。
第3回 学校運営協議会 11月12日
学校運営協議会が行われ授業参観と学校運営に関する意見をいただきました。
我孫子市教育委員会 教育長・教育委員・学校教育課訪問 11月11日
我孫子市教育委員会 教育長・教育委員・学校教育課訪問があり日頃の学習の成果をご覧いただきました。
Abiカリキュラム 第1学年 11月11日
第1学年で生活科「おもちゃパーティーをしよう」Abiカリキュラムの検証授業が行われました。
芸術鑑賞会 11月8日
保護者の皆様のお陰で劇団を招いてオペラ劇「王様の耳はロバの耳」の芸術鑑賞会を行うことができました。
水泳学習 第5・6学年 11月7日
本年度最後の水泳学習を行いました。
消防署見学 第3学年 11月6日
3年生の子供たちが我孫子東消防署の見学を行いました。
我孫子市市制施行55周年ロゴマーク 11月6日
我孫子市市制施行55周年ロゴマークに5年生の子供たちが応募しチームワーク賞を受賞しました。
我孫子市HP
https://www.city.abiko.chiba.jp/shisei/gaiyou/anniversary/55th/abiko_55rogo.html
全校朝礼 11月6日
11月の全校朝礼を行いました。音楽フェスティバルに向けて実行委員からお話がありました。
布佐中学校との歌声交流会 11月5日
布佐中学校の特設合唱団の生徒さんたちが来校し「いざたて戦人よ」「ピクニック」「ジュピター」の合唱を披露してくださいました。
1年生 生活科 秋探しの学習 11月5日
1年生が宮ノ森公園で生活科の秋探しの学習をしました。
和田幼稚園児来校 10月30日
和田幼稚園の児童が来校し1年生と交流学習をしました。
給食用みかん狩り 10月29日
給食で食べるみかんを給食委員会の子供たちが、校庭のみかん木から収穫しました。
Abiカリキュラムの学習 2年生 10月29日
Abi カリキュラムとして2年生は先日町探検に行った施設の感想をまとめる学習を進めました。
地域ボランティアの協力 家庭科 ミシンの学習 10月25日
家庭科の学習に地域の方々にご来校いただき子供たちにミシンの操作方法等を教えてただきました。
算数 校内研修会 10月24日
2校時1年生、3校時5年生が算数の授業を行い、我孫子市教育委員会指導課の指導主事の先生を招いて算数の学習指導についいて研修を深めました。
算数の授業研究 10月22日
高野山小学校の先生4名が、本校6年生のタブレットを活用した算数の学習を視察に来ました。
Abiカリキュラム学習 10月22日
第6学年の児童がAbiカリキュラム学習「岡田武松博士について」を講師を招いて行いました。
布佐中学校区3校合同レクリエーション 10月18日
小中一貫教育の事業として、布佐中学校、布佐南小学校、布佐小学校の3校で合同レクリエーションを行いました。
布佐中・布佐南小へ行く児童、本校に残る児童と3分の1ずつ別れ、布佐南小へはバスに乗って移動しました。
学学校では、体育館で全体レクを行い、全員で遊び、その後、各教室に別れてグループレクを行いました。そして、そのグループで給食を食べました。3校の児童・生徒が交流を深める一日となり、さらに小中一貫教育を進めることができました。
市内小学校陸上競技大会 10月16日
運動部中心に6年生の児童15名が本校の代表として印西市松山下運動公園陸上競技場で開催された市内小学校陸上競技大会に参加しました。多くの保護者の皆様の応援ありがとうございました。お陰様で、全員が力を発揮し頑張る姿が見られました。特に吹奏楽部からの応援選手の子供たちに感謝いたします。そして、男子100M第5位、男子ジャベリックボール投げ第4位、女子高跳び第2位に入賞いたしました。入賞者は後日全校児童の前で表彰いたします。
PTAバザー 10月12日
スーパーボールすくい、輪投げ、射的など楽しいゲームや飲食・物品販売をPTA役員はじめ保護者の皆様、地域の皆様が中心となりPTAバザーが行われました。
全校学習参観日 10月12日
お忙しいなか保護者の皆様に日頃の学習の様子をご覧頂く学習参観日を実施いたしました。
また、特に6年生は、中学校時代に広島・長崎平和式典に参加した方が講師となる平和リレー講座を行いました。
第2学年町探検 10月11日
2年生の保護者様のご協力を得て布佐宝保育園、ナリタヤ布佐店、小麦館、布佐駅前交番を訪れる町探検を行いました。
市内小学校陸上大会壮行会 10月10日
市内小学校陸上大会に参加する運動部の6年生の壮行会を行いました。
授業研究会 10月9日
長期研修生して千葉大学に赴いている佐久間教諭が、第4学年で授業を行いました。当日は、千葉大学で指導をしていただいている教授、その研究ゼミ学生が多数参観しました。
第3学年校外学習 10月4日
第3学年のアクアワールド茨城県大洗水族館への校外学習を実施しました。
第3学年4学年水泳学習 10月3日
第3学年4学年の子供たちがミナトスイミングクラブで水泳学習を行いました。
布佐中、布佐南、生徒児童会ミーティング(小中一貫教育の推進)10月1日
布佐中、布佐南、生徒児童会がテレビ会議で10月18日に実施される「いっしょにあそぼう会」を前に、話し合いを行いました。
市内小中学校音楽発表会壮行会 10月1日
10月8日に柏市民文化会館で行われる市内小中学校音楽会に参加する吹奏楽部の壮行会が行われました。
2人の部長から演奏曲の紹介後全校児童の前で披露しました。
全校集会 10月1日
全校集会が行われ、校長から「水泳学習がはじまり、水泳学習指導してくださるミナトスイミングクラブの方々から礼儀正しく指導しやすいとのお褒めの言葉をいただいている。修学旅行も6年生は、ルールを守り時間を守り日頃の学習の成果を出し目標である世界一の修学旅行を作り上げた。この後各学年の校外学習も控えている。目標を持って取り組み成果を上げることでしょう。しかし、これは、目標でありゴールではない。ずっと続いている。皆さんは、意識していないと思うが、日頃の学習活動、学校生活の活動で、学んだことを次に生かして生活している。そこで何ができるようになって、何が課題かを、先生や友達と一緒に考え、主体的に行動できる自分から考えて行動できることを期待する。頑張ろう布佐っ子」と、話がありました。
また、今月の生活目標の話があり、夏休みの子供たちの学習成果をたたえる表彰がありました。
第5学年6学年水泳学習 9月30日
第5学年、6学年の子供たちがミナトスイミングクラブで水泳学習を行いました。
第1学年2学年水泳学習 9月27日
第1学年第2学年のの子供たちがミナトスイミングクラブで水泳学習を行いました。
第6学年修学旅行 9月25日から26日まで
第6学年の子供たちは、9月25日から26日まで日光方面へ修学旅行に行ってきました。
布佐カリキュラム検証授業 9月20日
第4学年1組で布佐カリキュラム検証授業が行われました。
単元復習日 9月18日
学力の向上を目指し、単元復習日を設定し各学年で学習をすすめました。
第5学年 布佐カリキュラム 9月17日
第5学年で地域の方を講師に招いて井上二郎先生の功績についてお話をいただきました。
読み聞かせ活動 9月17日
高学年の各学級で地域のボランティアの読み聞かせ活動が行われました。
我孫子市小中学校科学作品展 9月14日から
我孫子市小中学校科学作品展が9月13日からアビスタで開催されました。
本校からは10作品展示され3作品が入選しました。
郷土芸能クラブの発表 9月14日から16日まで3日間
竹内神社例大祭が9月14日から3日間行われ、地域ので用意してくださった舞台で日頃の学習の成果を発表しました。
環境学習出前授業 9月11日
第4学年5学年の児童が環境学習に取り組みました。
なかよし活動
全校を8つのグループに分け、グループ毎にレクリエーション活動を通して人間関係づくりを目指した「なかよし活動」を行いました。
読み聞かせ活動 9月10日
低学年の各学級で地域のボランティアの読み聞かせ活動が行われました。
第4学年校外学習 9月9日
第4学年の子供たちは、我孫子市クリーンセンターの施設見学を行いました。
第5学年理科の学習の様子 9月5日
「流れる水のはたらきと土地の変化」についての実験をとおして学習を深めました。
校内夏休み作品展 ~9月9日
9月9日まで子供たちが夏休みの取り組んだ作品を本校1階理科室家庭科室に展示しました。ぜひご来校下さりご覧ください。
なお、この中から9月14日から16日までアビスタで行われる我孫子市小中学校科学作品展へ出品されます。
第2学期始業式 9月2日
始業式が行われ校長から「全員が元気に登校できたことに先生はよろこんでいること。今日から2学期新たな気持ちで頑張ってほしいこと。多くの皆さんは今日を迎えることを楽しみにしていたと思うが、楽しみじゃない人もいる。どうすれば楽しくなるか。友達の力で楽しくなる。声かけ一緒に行動する。・・・それでもだめなら先生にたよる。先生は皆さんの最大の味方である。等」話がありました。その後、今月の目標について猪越教諭から話をしました。