スクールライフ(最近の出来事)

スクールライフ(最近の出来事)

主体的な学習 第4学年理科の学習

どの学習でも、興味・関心を高めさせ課題に対して主体的に取り組む学習を進めています。

第4学年理科種の観察の学習

 

 

6月の全校集会 6月1日

本日は、6月の全校集会を行いました。

校長から「運動会の頑張りを 今度は、毎日の ①授業 ②家庭学習 に力を入れていこう。家で学習機会がなかなか持てない人は、お家の人と相談して「ふさ子ども学習室」を利用してみるのもいい。」と、話しました。

そして、今月の目標「休み時間の過ごし方を工夫しよう。」と、子供たちから呼びかけがありました。

全校集会後、地域のバドミントン大会で3位入賞した子供への表彰と地域学校協働活動推進委員さんへの委嘱状の贈呈を行いました。

※ 地域学校協働活動推進員は、地域と学校との橋渡し役として、双方の事情や要望などを十分に理解し、地域学校協働活動が学校運営の改善に結びつくよう、双方へ積極的な働きかけをしています。

 

単元復習日 5月24日

本校は、学力の向上のために月1回程度助け合い学習を中心とした単元復習日を設定しています。

 

そら豆さやむき体験(第1学年生活科・食育の学習)5月24日

 第1学年の子供たちが、そら豆のさやむきをしました。

 栄養士が前日に「そらまめくんのベッド」の読み聞かせを行い

子供たちにそら豆に興味・関心を持たせました。

今日、栄養士が、そら豆めは、どのように育ち収穫されるかを、実物や写真を見せながら説明しました。

その後、グループに分かれさやむきを体験しました。「どうやってむいたらいいのか」「1つのさやに何個まめが入っているか」等、疑問を持ちながら体験しました。

 このような食育の実施は、子供たちに、大地の恵みに感謝したり、食材を育てて下さった人たちや調理をして下さった人たちに感謝したりする豊かな心を育てます。

 1年生がむいた そら豆は、給食の時間に全校の子供たちに提供されました。

 

地域の皆様に支えられて 5月23日

日頃から地域の皆様には大変お世話になっています。

本日の上町自治会の皆さんが中心となり

日程の都合で雨のなかプール掃除を行って下さいました。

本当にありがとうございました。

運動会後落ち着いた学校生活 5月23日

運動会へのご参観、ご協力ありがとうございました。

運動会明けの今日、子供たちの落ち着いた学校生活がはじまりまりました。

低学年図書室で読書する子供たち         栄養士による読み聞かせ「そらまめくんのベッド」

お陰様で運動会実施 5月20日

皆様のおかげで運動会が実施でき子供たちの頑張りを見ることができました。

応援合戦エール交換            ご来賓席

第3・4学年表現運動「花笠音頭」     第1・2年表現運動「ゆめみるチーバくん」

第5・6学年表現運動「燦」(さん)     赤白対抗リレー【低学年の部】

赤白対抗リレー【高学年の部】        閉会式

布佐っ子の頑張りは布佐小学校の宝です。

 

運動会予行 5月16日

本日運動会予行を行いました。練習の期間がわずかにもかかわらず

スローガンの「がんばれ布佐っ子 協力し合って 優勝めざせ」のとおり

どの学年も一生懸命本番に向け頑張っていました。

全校応援の様子

第4学年"What food do you lile?"の競技の様子

 

算数の研究指定校 5月15日

本校は、今年度、我孫子市教育委員会から算数科の研究指定を受けて校内で研究を進めています。

その研究を進めるにあたり今年度の算数の提案授業が本日行われました。

第4学年 算数「比例」の学習

タブレットを使って学習を進める子供たち

 

運動会に向けた応援練習 5月15日

応援団が中心となり各学年で応援練習をしました。

どの学年の紅白の団も、応援団の指示で大きな声をだし

うちわをはたき応援していました。

運動会に向け 5月9日

今年の運動会のテーマはがんばれ布佐っ子 協力し合って 優勝目指せ!です。

応援団長中心に赤組も白組も頑張っています。

体育館では、5・6年生が表現運動「燦(さん)」の練習をしています。まだまだぎこちない動きですが、当日までに素晴らしい演技に仕上げる意気込みが感じられます。

 

チーバくん来校 5月8日

1・2年生が運動会で「ゆめみるチーバくん」ダンスを披露するため

本日、チーバくんが応援にやってきました。

チーバくんの紹介

チーバくんと一緒にダンス練習

 

 

第1回全校なかよし活動 5月1日

「全校なかよし活動」が児童会の企画運営で行われました。

全校を8グループに分け、教室で自己紹介、本日のなかよし活動の内容、次回のなかよし活動の希望を話し合いました。

 全校レクは、はじめグループ対抗リレーを行いました。

次に、太鼓の音の数に合わせたグループ作りゲームを行いました。

全校レクをとおしてお友達をたくさんつくることができました。

給食室の様子 4月26日

給食室では、夏は高温高湿度のなか冬は極寒のなか、おいしい給食を子供たちに提供するために、食材の納入から給食の完成まで頑張っています。

どんなおいしい給食ができるのでしょうか。

食材を切っている様子 

食器を教室ごとに数えている様子

準備完了プラスチックの容器が並んでいる様子

 

今日の給食は・・・

布佐っ子の下校の様子 4月25日

本日は、学区確認日①のため4校時で下校です。どの学年も仲良く下校する姿が見られました。

6年生は担任の先生を囲み今日の出来事を振り返って話が弾んで満足そうに笑顔で下校しました。

下校の様子

避難訓練 4月24日

第3校時に避難訓練を行いました。

避難の約束「お・か・し・も」「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」を守り真剣に実施することができました。

第1次避難をする3年生

第2次避難をする4年生

第2次避難をする5年生

 

 

 

学習参観 2日目  4月22日

ある子は、「4時間目にお家の方が来るのでこの木は切らずに取っておくんだ」と言うように、子供たちは自分の頑張っている姿をお家の方に見ていただくと張り切って学習に取り組んでいました。

本日も多くの保護者の皆様のご参観ありがとうございました。

わかたけ2組6年 算数 点対称な図形

1年 体育 からだほぐし

2年 図工 ポスター

3年 図工 絵の具と水のハーモニー

4年 図工 トントンつないで

5年 家庭科 クッキング はじめの一歩

6年 算数 点対称な図形

6年 音楽 心をつなぐ歌声

 

学年はじめの学習参観・学級懇談会 4月21日

学年はじめの学習参観・学級懇談会を行いました。本日ご来校できない保護者様に対して明日4月22日も学習参観を行います。また、今年度のPTA総会紙面決議も行っています。本部役員の皆様、学級役員の皆様、保護者の皆様、1年間よろしくお願いいたします。

    

学級懇談会の様子

              

布佐小学校は読書活動にも力を入れています 4月21日

読書活動を盛んにするためには読書できる環境が必須であり、環境を利用の仕方を知り必要があります。

図書室を学校司書が、子供たちに本の検索がわかりやすく整備したり、新刊の紹介をしたりして子供たちが読書しやすい環境をつくっています。今後、あらたに低学年図書空間をつくる予定です。また、市の移動図書館を全学年で利用したり、図書室の利用について全学年オリエンテーションを実施しています。

整備された図書室                本の紹介コーナー

移動図書館 第4学年              図書室の利用についてオリエンテーション 第4学年

布佐っ子の学習の様子 4月20日

今日も布佐っ子は全力で学習に取り組んでいます。

1年 国語 図書室で学校司書の先生から読み聞かせ   2年 生活科自然観察学習

3年生 算数かけ算の学習            4年生 体育体力作りの学習

5年 英語 担任とALTによる学習         6年 理科 二酸化炭素の実験学習

第1回 学校運営講義会議の開催 4月19日

布佐中学校区学校運営協議会議及び布佐小学校学校運営講義会議の開催しました。

はじめに、布佐中学校区学校運営協議会を行いました。

昨年度にご承認いただいていた布佐中学校区のグランドデザインの確認を行いました。

その後、各学校に別れ、布佐小学校学校運営協議会を行いました。

令和5年度の学校グランドデザイン、学校経営方針や教育課程についてご承認をいただきました。

1年生を迎える会 4月19日

全校児童で1年生を迎え、全校でクイズやレクを行い、1年生には手作りの歓迎メダルや朝顔の種をプレゼントしました。

1年生はとてもよろこんでいました。また、2年生から6年生までの子供たちは全校仲良くすごせるようみんなで楽しく活動しました。

歓迎メダルを首にかけてもらう1年生            全校で取り組んだレク活動

地域の皆様に感謝申し上げます。(4月18日)

本校が地域の皆様に支えれれていることに感謝いたします。

昨日は、正門付近の草刈り、本日は、職員室前のグリーンカーテンの支柱や網の補修をしていただきました。地域の皆様ありがとうございます。

正門付近の様子

 グリーンカーテンの支柱補修

グリーンカーテンの網の補修

1年生はじめての給食(4月17日)

1年生のはじめての給食の様子です。6年生のお姉さんやお兄さんが手伝いに来てくれてスムーズに配膳ができました。

はじめての給食はカレーライスです。みんなたくさん食べていました。

はじめて配膳を行う1年生

「カレーライスおいしい」と言ってたくさん食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

子供たち頑張っています-2(4月17日)

3年生の算数の学習です。昨年度から3年生4年生の算数は担任ではなく、算数専科の教員が授業を行っています。

かけ算九九の学習を真剣なまなざしで学習する子供たち。

階段には子供たちがかけ算九九でも苦手な「7の段」、「8の段」のかけ算九九が張られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たち頑張っています(4月17日)

今週も子供たちは頑張って学校生活を送っています。

第4学年の体育の学習の様子です。

縦横そろえて整列も4年生ならお手の物です。

運動会を見越した徒競走の練習です。練習あっても全力で取り組み走る姿はかっこいいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月14日 全学年で発育測定を行いました。

全学年で発育測定を行い、子供たちの昨年の記録よりも、身長が大きくなり、体重も増えて大きく成長していました。

 

身長体重を測定する児童

 

 

 

 

 

 

 

 

布佐小学校 始動

昨日の入学式で16名の新1年生を迎え、全校児童174名、布佐小学校の学習が始まりました。

たけのこ第2組の学習の様子            わかたけ第1組の学習の様子

第1学年1組の学習の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年度、部活動始まっています。

部活動始まりました。新部長・副部長中心に頑張っています。

吹奏学部                   運動部

 

 

 

 

 

 

新1年生 布佐小学校へ登校

入学式後初めて新1年生が布佐小学校へ登校する様子です。

布佐3丁目付近交差点は、登校は学校に向かって右側の信号、下校はお家に向かって左側の信号を渡ります。布佐2丁目の交差点で登校は学校に向かって左側に渡り、下校は、お家に向かって左側に渡ります。

日頃から子供たちの交通安全等、見守って下さっている地域の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。

布佐3丁目の交差点を渡る新1年生

 

布佐3丁目交差点を渡って登校する新1年生  布佐小入口の信号を渡って登校する新1年生

 

 

 

 

 

 

 

布佐3丁目の交差点を渡る新1年生                      

 

 

令和5年度 入学式 (4月12日)

4月12日 令和5年度の入学式が行われました。

第1学年1組担任は人見俊次、たけのこ第2組神谷芽、わかたけ第1組金子由起子です。1年間よろしくお願いいたします。

式のなかで、担任からの呼名で、1人1人、立ち上がり手をあげて、元気よく返事をし、150年の歴史と伝統のある布佐小学校の新1年生としての生活がスタートしました。

来賓の皆様からもあたたかなお祝いの言葉をいただきました。

また、第6学年の子供たちから歓迎の言葉を新1年生が受け、本校の子供たちの仲間入りをしました。

 

 

 

令和5年度 着任式 始業式を行いました。 

子供たちの輝いた瞳とともに、令和5年度がスタートしました。保護者の皆様、地域の皆様、本年度も本校の教育活動にご理解ご協力をお願いするとともにご支援ご協力をお願いいたします。

令和5年度着任式 児童会長が児童代表として歓迎の言葉を述べました。また、始業式では担任発表や担当教職員の発表やあいさつを行いました。