南っ子の日々

南っ子の日々

卒業式全校練習

 

 

 

 卒業式の全校練習を実施しました。

 今日の練習を終えると、次の全校練習は、来週の予行演習です。そのため、今日は全体を通して卒業生の入退場も含めて実施をしました。

 今日、一番に感じたことは、「卒業生たちの眼差しと立ち居ふるまいの素晴らしさ」です。卒業式練習が始まったのが一週間前です。そのたった一週間で、6年生は「卒業生」へと成長したと感じました。

 また、全体練習の際に、指導担当の先生が子ども達に投げかけた「今日の在校生の姿が立派です。その姿は、全て卒業生のためです。その姿に卒業生は力をもらっています。ありがとう、在校生。そして、立派です、卒業生。」という言葉が示すように、卒業生の成長を支えるのが、在校生たちです。在校生の温かい眼差しや一生懸命な姿は、全て卒業生のために向けられています。そのエネルギーが、卒業生を成長に導いているように感じます。

 卒業の日まで、まだまだこれからです!南小一丸で力を合わせて、卒業生の晴れの門出を祝します!

 

雪が降りました!

 

 雪が降りました!大粒の雪が舞って外は、とても綺麗です。

 今日も積もって、雪合戦の始まりか?と思ったら、1時間目始まり前には雪はやんで、今日は積雪はなさそうです。子ども達は、少し残念そうな様子でした。

体育の学習発表会(4年生)

 

 4年体育の学習で取り組んだ「跳び箱運動」の学習発表会を実施しました。そして、その様子を1,2年生の児童が参観しました。

 4年生達が取り組んだのは、音楽に合わせた跳び箱です。跳び箱は、1人ずつ順番に跳ぶ、というイメージがあります。そして、助走をつけて跳んで着地してポーズして、拍手をもらう、という流れが一般的と思われがちです。

 今回の学習発表は、そのような「従来の跳び箱運動」とは全く異なる、「クラス全員で創る1つの作品」でした。四方から、同時に子ども達が中央に向かって飛び込んできます。そして、開脚跳び、台上前転、閉脚跳びなど、様々な技をテンポ良く曲に合わせて実施しました。もちろん、この演技の背景には、跳び箱運動の基本を、計画的に日々の学習の中で学んできたことが土台としてあります。正に、「日々の学習成果の発表会」でした。

 この演技を見た1,2年生の低学年児童の皆さんは、きっとあこがれをもって、これからの体育の学習に意欲的に取り組むことと思います。是非子ども達に感想を聞いてあげてください。また、頑張った4年生の子ども達を大いに褒めてあげてください。

  ※動画を写真で撮影しているため、画質が荒くなっています。

家庭科の調理実習(5年生)

 

 

 

  5年生が家庭科の調理自習で、白玉団子のフルーツポンチを作りました。

 完成した後に、5年生の子ども達が職員室に持ってきてくれたフルーツポンチを食べてみると、甘くてフルーティーな味と白玉のもちもち感が混ざって、最高でした!

 実習が終わった後の職員室で、担当の先生から実習の様子を聞くと、「5年生達の学習態度がとてもよかったです。準備、調理、片付けまで、協力してとても手際よく活動をしていました。1年間の成長を感じました。」と、子ども達の成長を話してくれました。

 是非、ご家庭で子ども達の感想を聞いてあげてください。また、子ども達を大いに褒めてあげてください。

交流腕相撲大会

 

 

 交流腕相撲大会を実施しました。

 体育館に6年生全員と1~5年生の予選を勝ち抜いた代表児童が集まりました。対戦は、6年生1人1人に対して、在校生達が順番に挑んでいくという形式で行われました。

 勝負の世界に勝ち負けはつきものですが、今日の体育館は、勝敗は関係ありませんでした。互いを応援し合う熱気で、正に「笑顔と活気」に溢れていました。

 特に、6年生が夢中になって友達に声援を送る姿に、卒業を間近に控えた6年生達の一体感を見ました。是非、ご家庭で子ども達の感想を聞いてあげてください。

 ※動画を写真で撮影しているため、画質が荒くなっています。

卒業式に向けて(全校練習)

 

 

 卒業式に向けての準備が進んでいます。

 卒業の日までの日数は、あと1桁です。卒業式に向けて、練習にも力が入っています。今日は、全校児童がそろっての初めての練習でした。

 厳粛な空気の体育館には、南っ子たちの一生懸命な姿がありました。座っている姿勢、前方へのまなざし、起立、礼、着席、呼びかけ、歌声、、、子どもたちの一挙手一投足が、多くの言葉なくとも、卒業生への感謝の気持ちや卒業生から南小への感謝の気持ちや、新しい未来へ向かう卒業生の決意等となって、皆の胸に伝わりました。

 卒業生たちが胸を張って南小を巣立っていく日まで、更に南小一丸となって力を合わせます!

交流腕相撲大会に向けて

 

 今、南小では「南っ子オリンピック」を実施しています。南っ子オリンピックは「交流腕相撲大会」と「短縄1分間チャレンジ」です。この取り組みは、楽しく運動に取り組み、南っ子たちの健やかな体を育成することを願って実施しています。また、日頃の体育の学習をとおしての成長を発揮する場でもあります。

 短縄も腕相撲も、体育委員会の5,6年生が主体となって企画をし、取り組んでくれています。短縄1分間チャレンジも同様に、体育委員会の5,6年生の皆さん、ありがとう!

 今日は、のびのびタイムに実施する腕相撲大会に向けて代表決定戦を行いました。本番に、優勝するのは、一体誰でしょうか。わくわくしますね!

吹奏楽部春のコンサート

 

 

 

 吹奏楽部の春のコンサートを実施しました。

 今日のコンサートは、1年間の活動のまとめとして、保護者の方にも見に来ていただきました。また、昼休みの体育館に多くの南っ子たちが、吹奏楽部の演奏を聴きに訪れました。

 吹奏楽部のみなさんが演奏した曲は、どれもなじみがあり、聴いていて楽しい気分になるものばかりでした。最後の人気アニメのテーマソングの演奏時には、キャラクターに扮した部員の皆さんの寸劇で、会場のボルテージは高まりました。曲が始まると、手拍子が巻き起こり、大盛況で演奏会は終わりました。

 南っ子たちは、一生懸命に頑張る仲間達を応援し、温かい拍手を送ることができます。笑顔と活気の素敵な演奏会でした!

3校挨拶運動

 

 今日も、児童会役員が主体となり挨拶運動を行いました。

 この挨拶運動は、布佐小、布佐中でも同日時に実施しており、本校の児童会役員は、南小と布佐駅に分かれて挨拶を行いました。

 布佐駅には、布佐小と布佐中の児童会役員と生徒会役員も参加して、合同の挨拶運動を行いました。電車が駅に到着すると、通勤や登校の人たちがたくさん通ります。元気な挨拶をすると、笑顔や会釈で返してくれる人がいて、心が温まりました。

 今日は、我孫子東高校の先生も挨拶運動に参加してくれました。今後は、東高の生徒も含めての挨拶運動を実施予定です。地域の学校が校種の垣根を越えて、地域の活性化のために力を合わせることは、とても素敵なことです!

 朝早くから、挨拶運動を実施してくれた児童会役員の皆さん、ありがとう!

南小への感謝を込めて(6年生)

 

 6年生が、ミシンを使って雑巾縫いをしました。

 この学習の目的は、「南小への感謝の気持ちを表す」ことです。6年生が作った雑巾は、学校にプレゼントされます。そして、プレゼントを受け取る南っ子たちは、その雑巾を使って、これからも南小を綺麗にします。

 このように、卒業生から在校生へ感謝の気持ちのバトンを渡し、次の代へと繋げていくことで、「笑顔と活気」の南小は続いていきます。

 卒業に向けての主役は6年生で、どちらかといえば6年生は「感謝される側」ですが、どのような時も相手への感謝の気持ちを忘れない6年生だから、南小の「最高」学年なのですね。ありがとう、6年生!

 また、雑巾づくりにあたって、材料の用意にご協力をいただけた保護者の皆様、ありがとうございました。

通学路見守り活動(子ども見守り隊)

 今月も、見守り活動、ありがとうございます!

 雨の日も雪の日も、南っ子たちの「笑顔と活気」のためにご尽力いただいている地域の皆様に、心より感謝申し上げます。今後とも、よろしくお願いいたします。

卒業式に向けて

 

 

 卒業式に向けて、いよいよ体育館での練習が始まりました。

 主役はもちろん6年生です。6年生が卒業式の日に、卒業生として最高に輝いて胸を張って笑顔で、、、。そのために、南小の全員体制でバックアップします。

 今日は、在校生代表として、5年生が会場設営をしてくれました。壁面は、先日、4年生が装飾してくれた花や鳥たちが鮮やかです。様々な場面で、南っ子たちは6年生のために力を尽くします。

 2時間目の体育館では、6年生の練習が始まりました。一歩体育館に入ると、厳かな雰囲気が漂い、6年生たちは皆真剣な表情で練習に取り組んでいました。さすが、最高学年、見事な姿です。

 3時間目は、在校生の練習を実施しました。全ての学年がもちろん立派ですが、一番に飛び込んでくるのは1年生の凜とした姿です。この一年間の成長を感じるとともに、その成長をサポートしてきた6年生への感謝の気持ちを改めて実感しました。

 卒業まで残り10日。南小一丸で、全力で、卒業生の晴れの門出を祝うための準備を整えます。

全校朝会(3月)

 

 

 今年度最後の全校朝会を実施しました。

 表彰、校歌、校長先生の話、生活に関する話と、流れは概ねいつも通りでした。ただ、今日の全校朝会で感じたことは、南っ子たちの一年間の成長です。

 子ども達の姿を見ていると、待つ姿勢、聞く姿勢、立つ姿勢、礼の作法、歌う姿勢、等、どれをとっても立派でした。そして、真剣でした。一年間の子ども達の成長に、温かい気持ちをもらいました。

 3月は、1年間の振り返りとまとめの時期です。1年間の南っ子たちの良き成長を、次年度に更に良い形でつなげていけるように、今年度の残りの一日一日を大切に過ごしていきたいです!

短縄跳び1分間チャレンジ(体育委員会)

 

 

 短縄跳び1分間チャレンジを実施しています。

 この取り組みは、体育委員会が主体となって企画をして取り組んでいることです。1分間を計測し、その間に子ども達は前跳びを行います。ルールは「1分間で何回飛べるか」、いたってシンプルです。

 子ども達は、真剣そのものです。目にもとまらぬ早さで跳びます。その様子を、体育委員会の5,6年生がよく見て跳んだ回数を数えてくれます。今日チャレンジしていた3年生は、なんと200回を超える子がいました。(1秒間に3回以上跳んでいるということです、、。)1人1人が自分の記録を喜び、その様子を見て友達の頑張る気持ちが高まっていき、学校全体が高まっていくことは素晴らしいです!もちろん、その中で、学校1位を目指して更に頑張るということも素敵なことです。

 南っ子たちの真剣な表情は、正に「笑顔と活気」です。そのような学校全体の前向きな雰囲気を作り出してくれている体育委員会の5,6年生の皆さんに感謝します。ありがとう!体育委員会の皆さん。

折り紙クラブの活動(その2)

 

 折り紙クラブの皆さんが、先日に引き続き活躍をしています。

 職員室前の「春夏秋冬けっきー」が完成しました!と思っていたのですが、クラブのメンバーの皆さんが、更にアイディアを出してバージョンアップをしてくれました。

 春にはチョウチョが飛び桜やチュウリップが咲き、夏にはクワガタ虫やひまわりが登場しました。秋はもみじ、冬は雪だるま、と季節に応じて背景も工夫してくれました。とっても素敵な掲示物ができて、職員室前を通るのが楽しみになりました。また、職員室前は来客の方々もたくさん通ります。その際には、きっと「南小って素敵で温かい学校だな。」と思ってもらえることでしょう。

 ありがとう、折り紙クラブの皆さん!

校外学習(5年生)

  

 

 

 5年生が中央博物館と現代産業科学館に校外学習のため出かけました。

 中央博物館には予定より30分ほど早く着き、グループごとに房総の生物や地学、海洋、歴史などをゆっくりと見学できました。展示を興味深く見て、楽しく学びました。また、お弁当もおいしくいただきました。

 現代産業科学館の見学では、液体窒素による超伝導実験や放電実験の実演で、科学の不思議さを体感しました。また、グループごとに体験的に見学もしました。

 本日のために体調管理やお弁当づくりなど、校外学習へのご理解とご協力ありがとうございました。

体育館の装飾(4年生)

 

 4年生が卒業式に向けて体育館の装飾をしてくれました。

 2月も下旬を迎え、卒業の日が目前に迫ってきています。6年生は、その日に向けて様々な準備を進めています。 6年生は、これまでいつも、「裏側で」仕事をしていました。1~5年生たちが生き生きと学校生活を送るための下支えです。目には見えにくいですが、その6年生の働きが南小を支えています。

 卒業に向けての取り組みは、いよいよ6年生が「表舞台」に立ちます。6年生が、正に主役です。そのために、1~5年生たちは、裏側で6年生を支えます。そこには、「感謝の気持ち」や「これからがんばるぞ!という気持ち」があります。

 今日の4年生の活動は、きっと6年生への感謝の気持ちとして伝わり、3/15の卒業式を成功へと導く一助となるはずです!4年生の皆さん、6年生たちのために、ありがとう!

地域ボランティア「蒼」による読み聞かせ会(最終回)

 

 今日も、「蒼(そら)」の皆さんにご来校いただき、読み聞かせを実施しました。

 今回は、今年度の読み聞かせの最終回です。そのため、様々な学年の子ども達が集まりました。(校外学習等で不在にしている学年もあったため、全学年児童の参加とはなりませんでしたが、読書好きの子ども達がたくさん来てくれました。)

 これまで、南っ子たちのために読み聞かせを実施してくださった蒼(そら)の皆さん、本当にありがとうございました!

折り紙クラブの活動とワンポイント避難訓練

 

 

 

 

 今日は、業間休みと昼休みの南っ子たちの様子を紹介します。

 職員室前廊下では、折り紙クラブの子ども達が活動をしていました。物音に気付いて様子を見てみると・・、なんと、「けっきー」が廊下壁面に登場していました!「南っ子!えがおと かっきで やってみよう」の合言葉の下に、巨大けっきーが4人並びました。4人とも春夏秋冬、それぞれ特色のある装いで、とってもかわいらしいですね。

 昼休みにも、折り紙クラブの活動は続いていました。今日の昼休みは、「ワンポイント避難訓練」の実施日でしたので、13:00に校内放送がかかりました。廊下で活動していた折り紙クラブの子ども達ももちろん、全校児童がそれぞれの場所で避難行動をとりました。今日は、とても温かい陽気で、多くの子ども達が校庭で遊んでいました。放送の合図とともに、まずは高学年児童が校庭の真ん中に集まって身を低くしました。すると、その様子を見た低学年児童が、その行動をお手本にして集まってきました。気付くと、あっという間に校庭に子ども達が集まっていました。

 学校では、様々な学年の学習や活動が、同時進行で様々な場所で行われています。そして、それら全てが、南っ子たちの「笑顔と活気」に結びついていきます。今日も、南っ子たちは生き生きと学校生活を送っています!

【おまけ】これらの子ども達の豊かな成長を願って日々、教育活動を実施しているのは、南小の全ての先生達です。(保護者や地域の皆さんの力添えもいただいています。)例えば、今日の折り紙クラブの活動には事前準備から当日の支援までたくさんやることがあり、ワンポイント訓練にも事前計画と事前指導と当日の放送、実際の児童の活動の見守り等、たくさんの配慮事項があります。それらを、毎日、当たり前に、同時進行で南っ子たちのために行っている南小の先生達ってすごいな!と思います。自慢の南小の先生たちのことも、紹介しました。

学習参観(4~6年生)

 

 

 今日は、4~6年生の学習参観・懇談会を実施しました。

 今日も、多くの保護者や地域の皆さんにお越しいただき、子ども達の一生懸命な姿をお見せすることができました。南っ子たちのよいところは、学習や行事に「一生懸命」に取り組めることです。きっと、今日も子ども達の一年間の大きな成長を見ていただけたことと思います。

 昨日と今日で一生懸命に頑張った子ども達を、ご家庭で大いに褒めてあげてください。また、今年度も、本校の教育活動へ保護者や地域の皆さんのご協力をいただけましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました!そして、今後ともよろしくお願いいたします。