学校からのお知らせ
今日の給食~4年2組へ~
今日の給食は「鱈の紫パン粉焼き・ベーコンと野菜のソテー・玉葱と若布の味噌汁・オレンジ・ご飯と牛乳」でした。一学期の給食は、今日を入れて2回、明日が給食最終日となります。

明日は、お肉と野菜たっぷりのビビンバ! 期待していてくださいね!

明日は、いよいよ1学期最後の給食!
そこで一句「給食を沢山食べて夏休み」!!
明日は、お肉と野菜たっぷりのビビンバ! 期待していてくださいね!
明日は、いよいよ1学期最後の給食!
そこで一句「給食を沢山食べて夏休み」!!
暑かった3連休! 1学期ラストウィーク!
7月17日(火)3連休は、とっても天気が良く本格的な夏となりました。3連休初日は、33.9℃午前中にPTA総務会・運営委員会が開かれました。今後の各委員会の活動について話し合いが持たれました。その後、少年指導員より活動報告がありました。連休中日は、真夏日となりました。陸上部の県大会が、千葉県総合スポーツセンター陸上競技場で開催されました。暑い中、熱い戦いが繰り広げられました。詳しい結果は、写真とともに後程お知らせします。最終日も、34℃超えの真夏日に近い気温となりました。今日も真夏日の35℃の予報が出ています。

暑さに負けず野球の練習

日曜日は朝から暑い! 6時半の集合

新木近隣センターをほぼ定刻の6時40分に出発

千葉県総合スポーツセンターへ出発! 結果は後程

最終日、暑さのためか姿が・・・水を替えてご飯を入れたらひょっこり!

朝ご飯を眩しそうに食べていました。

トムは、日陰に避難! 今日も暑くなりそうです!
昨日メール配信をさせていただいた通り、ペンギンコースは、16日未明の新木の火災で建物倒壊の危険があるためねこコースを通って登校をお願いしています。新木踏切を渡らずに、南新木町内を通って下新木踏切方面より迂回して登校をお願いします。車に十分気を付けて早くとも7時を目安の登校にご協力ください。
気を付けて登校してきてくださいね!
暑さに負けず野球の練習
日曜日は朝から暑い! 6時半の集合
新木近隣センターをほぼ定刻の6時40分に出発
千葉県総合スポーツセンターへ出発! 結果は後程
最終日、暑さのためか姿が・・・水を替えてご飯を入れたらひょっこり!
朝ご飯を眩しそうに食べていました。
トムは、日陰に避難! 今日も暑くなりそうです!
昨日メール配信をさせていただいた通り、ペンギンコースは、16日未明の新木の火災で建物倒壊の危険があるためねこコースを通って登校をお願いしています。新木踏切を渡らずに、南新木町内を通って下新木踏切方面より迂回して登校をお願いします。車に十分気を付けて早くとも7時を目安の登校にご協力ください。
気を付けて登校してきてくださいね!
今日の一コマ~昼休み・下校~
今日は、午後4時近くに気温が34.2℃に達しました。猛暑日一歩手前まで気温が上がりました。暑い中でも昼休みは、校庭で元気よく遊んでいました。冷水機の前にも何人か並んでいました。3連休中も真夏日に近い暑さになります。遊びに出る際は、帽子・水筒を持って熱中症にならないよう気を付けてください。

元気にピース!

暑さに負けず・・・子ども達は凄い!

和田先生も子ども達と!

あっという間に昼休みが終わり・・・。

みんな昇降口に駆け出します!
【下校・クラブ活動】

1年生から3年生が下校します!

今日は暑かったね、気を付けて!

行きつ戻りつ・・・楽しい下校!

クラブの準備風景を後に

暑くても好きなことは頑張れるよね!

バスケットクラブは、日陰で始めの会

縄跳びクラブも準備万端

ベースボールも準備が終わって楽しく一学期最後のクラブ!
1週間が終わりました! 来週も元気に!
元気にピース!
暑さに負けず・・・子ども達は凄い!
和田先生も子ども達と!
あっという間に昼休みが終わり・・・。
みんな昇降口に駆け出します!
【下校・クラブ活動】
1年生から3年生が下校します!
今日は暑かったね、気を付けて!
行きつ戻りつ・・・楽しい下校!
クラブの準備風景を後に
暑くても好きなことは頑張れるよね!
バスケットクラブは、日陰で始めの会
縄跳びクラブも準備万端
ベースボールも準備が終わって楽しく一学期最後のクラブ!
1週間が終わりました! 来週も元気に!
今日の給食~3年生へ~
今日の給食は「ターメリックライス・チリコンカーネ・もやしと胡瓜の和え物・煮干しアーモンド・冷凍ミカン・牛乳」でした。今日は、「もりもりデー」今月のメニューの中でも塩分控えめ、栄養たっぷりのメニューとなっています。子ども達は、暑さに負けずもりもり食べていました。

暑い日にぴったりの献立でした!
【3-1】

増やす人、減らす人・・・上手に調整

元気にピースサイン! 美味しい証拠!
【3-2】

食べ始めたばかりでした!

美味しそうにパクパク食べていました!
今学期もあと給食は二日だけ!
二学期が待ち遠しい!
暑い日にぴったりの献立でした!
【3-1】
増やす人、減らす人・・・上手に調整
元気にピースサイン! 美味しい証拠!
【3-2】
食べ始めたばかりでした!
美味しそうにパクパク食べていました!
今学期もあと給食は二日だけ!
二学期が待ち遠しい!
猛暑日(35℃以上)になるかもしれません!
7月13日(金)1学期も残すところ今日を入れて5日となりました。昨日は、蒸し暑かったですが新木野の気温は真夏日一歩手前まで! 今日の最高気温予想は、33℃から36℃の予想となっています。今年に入って一番の暑さになるかもしれません、しっかりと水分をとらせて無理の無いようにさせたいと思います。

次第に雲が少なくなってぐんぐん気温が上がりそうです!

子供たちが登校してくるのを待っています

中嶋安全管理員さんに見守られて!

元気な挨拶が響きます

県大会前の陸上部!

みんな仲良く登校してきました

何か作ったのかな? 楽しそうです!

昇降口前に今日も・・・。
続きは ↓ ↓ ↓ より
次第に雲が少なくなってぐんぐん気温が上がりそうです!
子供たちが登校してくるのを待っています
中嶋安全管理員さんに見守られて!
元気な挨拶が響きます
県大会前の陸上部!
みんな仲良く登校してきました
何か作ったのかな? 楽しそうです!
昇降口前に今日も・・・。
続きは ↓ ↓ ↓ より
カブトムシ見つけ隊の皆さんが集まっていました!
昇降口では、飼育委員会さんが水槽をきれいに
1年生の教室に6年生のお姉さんが来ていました
吹奏楽部も気合いの入った音色
朝の時間が終わり予鈴がなりました
教室に向かいます
昇降口では、取った甲虫を見せ合っていました
新木小は、自然がいっぱい!
1日が始まりました!
学区探検~2年生~
朝から小雨の予報が出ていたので探検バックを持たずに学区探検に出発しました。各コースとも行先の公園に寄って休憩したりや遊んだりしながら色々な発見をしたようです。今回の経験をもとに身近な地域を新たの眼差しで見ることができるかもしれません。何か発見したことがあれば、いつでも教えてください。

集合!

ひまわりが見守る!

コースが分かれてバイバイ!

南新木方面へ

新木野方面は、まず柿の木を発見

公園に向かってゆっくりと

公園で休憩

ジャングルジムは、遊びの定番!

次の公園では、ブランコ、滑り台、鉄棒を楽しみました

さぁ学校へ・・・もっと遊びたかったぁ。
続きは ↓ ↓ ↓ より
集合!
ひまわりが見守る!
コースが分かれてバイバイ!
南新木方面へ
新木野方面は、まず柿の木を発見
公園に向かってゆっくりと
公園で休憩
ジャングルジムは、遊びの定番!
次の公園では、ブランコ、滑り台、鉄棒を楽しみました
さぁ学校へ・・・もっと遊びたかったぁ。
続きは ↓ ↓ ↓ より
公園で思い思いに休憩&楽しい時間
色々な遊具で!
学区には、色々な場所があります
さぁ移動しますよ!
みんな車に気を付けて歩いていました
真栄寺を後にして
井戸が珍しい平成の世
学校に向かいます
最後に学校の階段で!
お疲れ様でした! しっかりとメモを起こしてね!
一日が終わりました!
今日の給食~2年生へ~
今日の給食は「ミニブドウパン・冷やし中華・小松菜と豆腐のスープ・李(すもも)と牛乳」でした。一週間ぶりのパン食! 2年生も学区探検を終えて、お腹ペコペコ! みんなニコニコ顔で給食を食べていました。

夏メニュー! みんな美味しく食べていました!

2-1 みんな元気でした! しっかりと食べてね!

2-2 静かに食べていました! でも笑顔はあちこちに!

2-3 笑顔が満開! 美味しい顔をありがとう!
明日は、ターメリックライスが出ます!
暑さに負けず、モリモリ食べましょう!
夏メニュー! みんな美味しく食べていました!
2-1 みんな元気でした! しっかりと食べてね!
2-2 静かに食べていました! でも笑顔はあちこちに!
2-3 笑顔が満開! 美味しい顔をありがとう!
明日は、ターメリックライスが出ます!
暑さに負けず、モリモリ食べましょう!
お話の会~1学期最終回~
今日は、お話の会がありました。1年生は、一つの教室で。2年生は図書室で、3年生も一つの教室で、4年生は各教室で、5年生は全員が多目的室で、6年生は各教室でと今日は、衣装あり、パフォーマンス有の楽しい読み聞かせとなりました。

1年生

2年生



3年生


4-1

4-2

4-3

5年生


6-1

6-2

6-3
1学期最終日! 本当にありがとうございました!
1年生
2年生
3年生
4-1
4-2
4-3
5年生
6-1
6-2
6-3
1学期最終日! 本当にありがとうございました!
72侯 蓮始開 !
7月12日(木)今朝は、昨夜の雨でぐっと気温が下がり少しだけ涼しめの朝となりました。今日は、72侯「蓮始開【はすはじめてひらく】」です。泥の中から茎を水上に伸ばし綺麗な花を咲かせる蓮の花が花開く頃を指します。泥に染まらずに栄養だけを吸収し、花を咲かせる純粋な蓮の美しさから学ぶところが多そうです。一学期も今日を入れて6日となりました。夏休みの計画は立てたでしょうか?有意義な1日1日にしていきたいと思います。

朝、小雨がパラつきました

坂道を間もなく登り切ります

畑を抜けると南門

坂さんが優しく迎えてくれました

あいさつ運動が少しずつ増えてきました

最終的には、20人近くになっていました

今日もカブトムシ?

昨夜の雨の名残の水溜り!

さくらの径を次々と・・・。

何か気になるのかな?
続きは ↓ ↓ ↓ より
朝、小雨がパラつきました
坂道を間もなく登り切ります
畑を抜けると南門
坂さんが優しく迎えてくれました
あいさつ運動が少しずつ増えてきました
最終的には、20人近くになっていました
今日もカブトムシ?
昨夜の雨の名残の水溜り!
さくらの径を次々と・・・。
何か気になるのかな?
続きは ↓ ↓ ↓ より
一年生の靴箱いっぱい!
水槽を一生懸命に掃除してくれました
教室よりもまずミニトマトに向かう2年生
1年生も楽しそうに教室へ
田川先生に今朝も教えていただきました。
ありがとうございます!
コンクールまで、20日を切りました!
陸上部は、県大会が3日後に迫っています!
中庭は、今日も元気な子ども達
まだ、カブトムシに!
ジェリーは、今日も穴掘り体制!
1日が始まりました!
今日の一コマ~大掃除・観察・下校~
今日は、給食後からロング大掃除でした。子ども達は、自分たちの分担場所を一生懸命に掃除していました。もうすぐやってくる夏休みに向けて、心を込めて活動していました。
【大掃除】

丁寧に、丁寧に! さすが高学年!

中学年も真剣に頑張っていました

昇降口がとってもきれいになりました

役割をしっかりと決めて!

3年生も頑張っていました

1年生もお世話になった教室をゴシゴシ

丁寧に磨いていました!

廊下も隙間なく拭いてくれました

職員室入り口付近もとってもきれいになりました!

職員玄関も丁寧に掃いてくれました

高学年は、低学年の手本! 頑張っていました!

非常口前も丁寧に掃いてくれました!

2階通路も一生懸命に水掛けをしてくれていました。

図書室も、司書の渡辺さんの指示でテキパキ!

子ども達は、みんな頑張っていました!
続きは ↓ ↓ ↓ より
【大掃除】
丁寧に、丁寧に! さすが高学年!
中学年も真剣に頑張っていました
昇降口がとってもきれいになりました
役割をしっかりと決めて!
3年生も頑張っていました
1年生もお世話になった教室をゴシゴシ
丁寧に磨いていました!
廊下も隙間なく拭いてくれました
職員室入り口付近もとってもきれいになりました!
職員玄関も丁寧に掃いてくれました
高学年は、低学年の手本! 頑張っていました!
非常口前も丁寧に掃いてくれました!
2階通路も一生懸命に水掛けをしてくれていました。
図書室も、司書の渡辺さんの指示でテキパキ!
子ども達は、みんな頑張っていました!
続きは ↓ ↓ ↓ より
4年生が、ツルレイシの観察をしていました。ツルレイシは、夏が大好きで、気温が高くなるとどんどん成長していきます。植物を扱う教材にピッタリです。ゴーヤも少し苦いですが、今や夏野菜の定番となりました。

ゴーヤ(ツルレイシ)か゜暑さのおかげでニョッキニョキ!

四年生が観察記録を付けていました! 秋まで続きます!

わずかの間にグングン伸びています。
【下校】

みんな気を付けて帰ってね!

静かな雰囲気の下校

部活の準備と下校の児童と・・・

さぁハードル走の準備が始まります。

ジェリーは、のんびり!

トムは、人懐っこく寄ってきました

ジェリーが哀愁の佇まい!
一日が終わりました!
ゴーヤ(ツルレイシ)か゜暑さのおかげでニョッキニョキ!
四年生が観察記録を付けていました! 秋まで続きます!
わずかの間にグングン伸びています。
【下校】
みんな気を付けて帰ってね!
静かな雰囲気の下校
部活の準備と下校の児童と・・・
さぁハードル走の準備が始まります。
ジェリーは、のんびり!
トムは、人懐っこく寄ってきました
ジェリーが哀愁の佇まい!
一日が終わりました!
今日の給食
今日の献立は,「ごはん,豚肉ときゃべつのいためもの,冷ややっこ,なすのみそ汁,にぼし」です。
今日の天気は不安定
7月11日(水)今日は、雲の多いスタート。蒸し暑い朝となりました。午前中に真夏日になり午後には33℃の予報が出ています。青空も見えますが、大気が不安定で午後から傘マークがついています。万が一のために傘のご準備をお願いします。

曇り空のスタート

筑波山も雲隠れ

坂道をお家の人と一緒に登校

菅野さんに見守られてのんびりと登校

あいさつ運動も始まりました

元気な声が、今日も響きます!

陽射しが強くなってきました

陸上部も今週末が県大会!

元気にさくらの径を登校してきます

仲良くお話をしながら。

カブトムシの木の周りに人だかり・・・枝を折らないでね!

何をしているかと思ったら・・・

クワガタムシ(ノコギリ雄)とカブトムシ(雄)が居ました!
続きは ↓ ↓ ↓ より
曇り空のスタート
筑波山も雲隠れ
坂道をお家の人と一緒に登校
菅野さんに見守られてのんびりと登校
あいさつ運動も始まりました
元気な声が、今日も響きます!
陽射しが強くなってきました
陸上部も今週末が県大会!
元気にさくらの径を登校してきます
仲良くお話をしながら。
カブトムシの木の周りに人だかり・・・枝を折らないでね!
何をしているかと思ったら・・・
クワガタムシ(ノコギリ雄)とカブトムシ(雄)が居ました!
続きは ↓ ↓ ↓ より
頑張る陸上部!
中庭は、今日もボールを追って楽しそう
キャッチ・・・これから反撃!
桜の木に感謝! 日陰を作ってくれてありがとう!
水遣りを欠かさない優しい子
こちらも朝顔のために一生懸命
ミニトマトも日に日に成長
こんなに大きくなりました!
かしのきファームのトマトも食べられるほどに成長しました!
サツマイモの苗も、暑さに負けずこれから頑張る!
チャイムが鳴って教室へ
ジェリーは、眠そうに野草を試食!
一日が始まりました!
今日の一コマ~北千葉浄水場・下校~
今日は、四年生が北千葉浄水場に見学に行きました。川の水の泥を沈殿させたり、上澄みをろ過させたり、消毒殺菌を施したり、安心安全な水を安く精製したりする様子を見学してきました。川の濁った水が、私たちの暮らしを支えていると思うととっても不思議に感じました。水を大切にしなければならないことも再認識して帰ってきました。節水を各家庭でも宜しくお願いいたします。

出発

一回のホールで説明を受ける

四階の部屋で概要の説明を受けました

施設見学「中央管制室」は、常時四人以上の人が!

どんな水が、どうすれば飲めるように?

薬剤の秤の前で説明を受けています

敷き地全図の前で現在地等の説明

貯水槽は電気代の安い夜間に上部の貯水タンクに!

お姉さんが分かりやすく説明をしてくださいました

最後の質問に答えていただき見学が終了しました。
暑い中をありがとうございました!
【下校】

今日は、最高気温33.7℃

暑さに負けない子ども達! うらやましいです!

友だちを待つ

声を掛けていました!
1日が終わりました!
出発
一回のホールで説明を受ける
四階の部屋で概要の説明を受けました
施設見学「中央管制室」は、常時四人以上の人が!
どんな水が、どうすれば飲めるように?
薬剤の秤の前で説明を受けています
敷き地全図の前で現在地等の説明
貯水槽は電気代の安い夜間に上部の貯水タンクに!
お姉さんが分かりやすく説明をしてくださいました
最後の質問に答えていただき見学が終了しました。
暑い中をありがとうございました!
【下校】
今日は、最高気温33.7℃
暑さに負けない子ども達! うらやましいです!
友だちを待つ
声を掛けていました!
1日が終わりました!
今日の給食~5年1組~
今日の献立は「夏野菜カレー,ふくじんづけ,わかめのサラダ,すいか」です。

今日は5年1組の教室です。
「いただきます」のあとの,カレー増やしタイムが終わったところのようです。
今日は5年1組の教室です。
「いただきます」のあとの,カレー増やしタイムが終わったところのようです。
今日も真夏日!!
7月10日(火)今日も朝から蒸し暑さが体感されます。新木野の予想最高気温は、32℃とこの先しばらく真夏日が続きそうです。今日は、4年生の北千葉浄水場の見学が午前中に行われます。

雲が優位ですが陽射しが強い

見守られながらの登校

あいさつ運動は、今日は青空の下

あいさつ運動に向かってダッシュ! 素晴らしいですね!

朝から蒸し暑い! 日陰が朝から恋しい一日となりそう。

水筒をしっかりと持って登校

みんな日陰を選んでいました

カブトムシ! 電燈の下には、カブトムシが多く集まっているようです!

帽子をしっかりと被って昇降口へ

「おはようございます」に笑顔であいさつ! 素晴らしい!

2年生が、新木小でとったカブトムシを見せてくれました!
続きは ↓ ↓ ↓ より
雲が優位ですが陽射しが強い
見守られながらの登校
あいさつ運動は、今日は青空の下
あいさつ運動に向かってダッシュ! 素晴らしいですね!
朝から蒸し暑い! 日陰が朝から恋しい一日となりそう。
水筒をしっかりと持って登校
みんな日陰を選んでいました
カブトムシ! 電燈の下には、カブトムシが多く集まっているようです!
帽子をしっかりと被って昇降口へ
「おはようございます」に笑顔であいさつ! 素晴らしい!
2年生が、新木小でとったカブトムシを見せてくれました!
続きは ↓ ↓ ↓ より
教室へ向かう一年生
中庭も気になる
中庭は、青空に包まれていました。
朝顔に水をあげていました。
体育館前の木陰には、たくさんの子ども達
ドッジボールが始まります
ジェリーがお水を・・・
朝ご飯を・・・
葉っぱを食べに顔を見せてくれました
パスケットボールも楽しく
カブトムシをまだ探していました
一日が始まりました!
今日の一コマ~リコーダー講習会・図書室整備ボランティア・昼休み~
【リコーダー講習会~3年生~】
音楽室でリコーダー講習会が開かれました。講師の先生の華麗な演奏に引き込まれながら、演奏後には大きな拍手を送っていました。ぼくも、私もできるようになるかもしれないと思わせてくれるように上手に教えてくださいました。

コナンのテーマソングとか

ひまわりの詩とか

コンビニの音楽とか・・・

魔法の笛のように鮮やかな演奏でした

タンギングの大切さを実演しながら教えてくださりました!
【学校図書室整備ボランティア】

八人の方々にカバーを付けていただきました

本当にありがとうございました!
【昼休み】

すっかりと晴れて

遊具に向かう子ども達

こちらはバスケットボールが始まるところ

サッカーを始めていました

雨上がりで蒸し暑い。日陰に!

あっという間に昼休みが終わってしまいました。
明日は、晴れるといいですね!
音楽室でリコーダー講習会が開かれました。講師の先生の華麗な演奏に引き込まれながら、演奏後には大きな拍手を送っていました。ぼくも、私もできるようになるかもしれないと思わせてくれるように上手に教えてくださいました。
コナンのテーマソングとか
ひまわりの詩とか
コンビニの音楽とか・・・
魔法の笛のように鮮やかな演奏でした
タンギングの大切さを実演しながら教えてくださりました!
【学校図書室整備ボランティア】
八人の方々にカバーを付けていただきました
本当にありがとうございました!
【昼休み】
すっかりと晴れて
遊具に向かう子ども達
こちらはバスケットボールが始まるところ
サッカーを始めていました
雨上がりで蒸し暑い。日陰に!
あっという間に昼休みが終わってしまいました。
明日は、晴れるといいですね!
今日の給食~5年3組~
今日の献立は,「ごはん,ししゃものカレーてんぷら,そくせきづけ,根菜汁,アーモンド,オレンジ」です。
今日は5年3組の教室におじゃましました。
朝の雨があがり,とても暑いです。
晴れのスタート???
7月9日(月)少しムシムシしましたが早朝は綺麗に晴れていました。ところが、子ども達の登校時刻から土砂降りの雨・・・。子ども達は、かたまりながら登校してきていました。7月7日より暑中に入りました。暫く真夏日が続きそうです。

子ども達が来る前までは青空が見えていました

太陽の光も眩しいくらいでしたが・・・

7時前から雲行きが怪しくなり小雨が・・・。

あっという間に土砂降りになってしまいました。

子ども達は、みんなでかたまって歩いていました

雲の流れも速く弱くなったかと思うとまた強くといった感じでした

坂道は、校庭からの水であふれていました

校庭も湖のよう

小降りになって子ども達もホッとした様子でした

水浸しの校庭をゆっくりと昇降口へ

雨の中でも安全管理員の坂さんと警察の方が見守り

南門も川になっていました

小降りになって畑の中を登校する子ども達

やっと青空が見えてきました
1日が始まりました!
子ども達が来る前までは青空が見えていました
太陽の光も眩しいくらいでしたが・・・
7時前から雲行きが怪しくなり小雨が・・・。
あっという間に土砂降りになってしまいました。
子ども達は、みんなでかたまって歩いていました
雲の流れも速く弱くなったかと思うとまた強くといった感じでした
坂道は、校庭からの水であふれていました
校庭も湖のよう
小降りになって子ども達もホッとした様子でした
水浸しの校庭をゆっくりと昇降口へ
雨の中でも安全管理員の坂さんと警察の方が見守り
南門も川になっていました
小降りになって畑の中を登校する子ども達
やっと青空が見えてきました
1日が始まりました!
真夏日! 夏の雲はきれい!
空を見上げると夏の美しい雲に囲まれていました。真上は青空が多いのに周りには、積雲・積乱雲・雄大積雲・飛行機雲と夏の青空に映えていました。今日の雲をご覧ください。

午後には筑波山がくっきり

白い雲に囲まれました

学校の上空にも

近隣センターの向こうにも夏の雲

青空を飛行機が通過

今日は、飛行機雲があちこちに見られました

積雲から積乱雲に変身中

太陽を浴びて真っ白な雲

何か生き物に変身しそうです

飛行機が雲の横を通過していきます

天空の城が隠れていそうな雲でした

一文字の飛行機雲

手賀沼の向こうにも白い雲

飛行機から少し離れたところから雲が発生

飛行機雲が風に流されて広がっていきます

明日は、どんな天気になるかな?

雄大積雲が広がっていました

明日は、曇り時々雨の予報・・・。
蒸し暑いので、熱中症対策を!
午後には筑波山がくっきり
白い雲に囲まれました
学校の上空にも
近隣センターの向こうにも夏の雲
青空を飛行機が通過
今日は、飛行機雲があちこちに見られました
積雲から積乱雲に変身中
太陽を浴びて真っ白な雲
何か生き物に変身しそうです
飛行機が雲の横を通過していきます
天空の城が隠れていそうな雲でした
一文字の飛行機雲
手賀沼の向こうにも白い雲
飛行機から少し離れたところから雲が発生
飛行機雲が風に流されて広がっていきます
明日は、どんな天気になるかな?
雄大積雲が広がっていました
明日は、曇り時々雨の予報・・・。
蒸し暑いので、熱中症対策を!
爽やかな朝
7月8日(日)今朝は、涼しい朝となりました。今日は真夏日の予報、何度まで上がるのか・・・。ちょっと心配です。トムとジェリー、クジャクバトの様子を見ながら、校舎をぶら~り! 校舎の4階は、朝から少し気温が高めでした。夏の雲に囲まれながら新木小学校は、静かな朝でした。

筑波山は朝は雲の中・・・

落花生畑は、適度な雨と高温で元気いっぱい

あっという間にこんなに生長

夏の雲に少しずつ・・・

朝の光が眩しい!

校舎も朝陽の影に! 空は美しい!

ホウセンカも一雨ごとにぐんぐんと!

朝顔も大輪の花を付けていました

トムは、朝陽が眩しい

ご飯の時間

お水は、昨日替えたばかり

元気で良かった!
続きは ↓ ↓ ↓ より
筑波山は朝は雲の中・・・
落花生畑は、適度な雨と高温で元気いっぱい
あっという間にこんなに生長
夏の雲に少しずつ・・・
朝の光が眩しい!
校舎も朝陽の影に! 空は美しい!
ホウセンカも一雨ごとにぐんぐんと!
朝顔も大輪の花を付けていました
トムは、朝陽が眩しい
ご飯の時間
お水は、昨日替えたばかり
元気で良かった!
続きは ↓ ↓ ↓ より
発見カード・・・色々と発見したことを記録
素敵な作品が並んでいました
国語の学習!
目標を達成すると校長先生から
七夕飾り! 願いが届くといいね!
消防本部のまとめの新聞
上手にかけていました
工作も楽しい
工夫の跡が見られます
市内めぐりのまとめ新聞も!
ホウセンカを観察したものもありました
図工の作品も完成間近!
一学期も後9日です!
今日は暑そうな1日になりそうです!