ブログ

2021年11月の記事一覧

晴れ 今週も頑張りましょう!

 今日は、11月29日(月)です。今朝は、一段と寒さが厳しく感じられた

のではないでしょうしょうか。登校してくる子供たちの様子を見ていると、

厚手のジャンバーを着てくる人、手袋をしていくる人が多くみられました。

また、ポケットに両手を入れて歩いてくる人も多くみられました。

指先が冷たくなるので、気持ちはわかるのですが・・・。もしその状態で

転ぶと大変危険でもあるので、手袋を上手に活用するのもこの季節の大切な

工夫となります。今日の児童朝会(オンライン)では、そのことをみんなに

話しました。

 児童朝会のあと、2年生が「ながやまこども郵便局」の報告と感謝の言葉を

伝えました。また、5年生は「服の力プロジェクト」の報告と感謝の言葉を

伝えました。どちらの学年も緊張感をたっぷり味わいつつも、堂々と立派に

役割を果たすことができました。すばらしいです!

 なお、5年生の「服の力プロジェクト」の報告については、5年生特設

ページに情報を更新して掲載してありますので、ぜひそちらもご覧ください。

 

 

Eメール 「ながやまこども郵便局」 ありがとう!お疲れ様!

 2年生たちが、企画・準備から始まり、2週間にわたり郵便局としての機能を果たすべく、

頑張ってきた「ながやまこども郵便局」も、いよいよ最終日となりました。校内でたくさんの

はがきが行き来し、素敵な言葉や気持ちがあふれる、豊かな2週間となりました。

最終日でも、処理できないくらいのたくさんのはがきが集まり、「あー、大変だー」

「終わらないよー・・・」と言いつつも、どこか充実感を味わえている。そんな表情が印象的

でした。

よく頑張りましたね。お疲れ様でした。そして、本当にありがとう!

本 1年生たちに心を込めて・・・3年生読み聞かせ

朝の時間を使って、3年生たちが1年生の教室に行き、本の読み聞かせをしていました。

3年生の国語科の学習で、対話をしながら「1年生にどんな本を読んであげたらいいだろう。」

という話し合いをしてきました。その話し合ったことをもとにして、これから何回か1年生の

教室で実際に読み聞かせをしていくという活動です。

緊張しながらも、一生懸命に読み聞かせをする3年生たちの姿。そして、先輩たちの読み聞かせを

しっかりと見聞きする1年生たちの姿。とってもグッド!です。見ていてうれしくなります。

昼 週末金曜日!

今日は、11月26日(金)です。今週はずっと天気が良かったですね。

来週の天気はどうなるのだろう・・・。来週水曜日には、いよいよ令和3年の

大詰め、12月も始まります。だんだん寒くなることは避けられませんが、

気持ちの良い天気が続くとうれしいなー。

校庭で体育に取り組む姿も、気持ちが良さそうでーす!

給食・食事 5年生家庭科 調理実習!

 これまでなかなかできなかった家庭科の調理実習。今日、5年生が行いました。

感染症対策もしっかりと行い、道具類の正しく安全な使い方等についてもしっかりと

確認しながら進めていきました。メニューは、和食の基本、「ごはん&味噌汁」です。

各班で役割分担をしながら、事前に学習したことを確認したり、友達同士でアドバイス

をしあったりしながら、どうにか完成したようです。

 さぁ、自分たちで作ったごはんと味噌汁の味はどうだったかな。きっと格別だった

ことでしょう。